ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -158ページ目

366日目

昨日の構造打合せは5時間半に及び・・・


(竣工間際の現場からの電話による中断多々)


朝からその内容を踏まえて、


各プロジェクトの整理・・・


と思ったら、


午前中は1つのプロジェクトで終わり。


午後から残り2つの内容を検討します。


おまけ:


今日でブログ1周年。


「これってブログネタに使えますかね?」


など、


建主さんたちのご協力やメッセージに支えられています。


アメブロとココログでメッセージ違いますから・・・

昼ご飯は冷し中華始めてます・・・

朝から二宮は昨日の現場から持ち帰った宿題。


引き戸の手掛けなどカタログ見ながら検討。


来週末に基本設計終了間際のプロジェクト2つ打合せあり。


細かいプランの要望を検討中。


実施設計に入ったプロジェクトは図面をプリントアウトしてファイリング。


午後は構造家の久米さんと打合せ。


おまけ:


小学校の歯科検診で抜けない乳歯3本指摘され、


2度に分けて抜歯。


診療室で泣き喚く小さいこどもを見て、


子育ても随分遠くに来たものだ、


と思う。

200年住宅

住宅着工件数の減少を回復するために編み出された長期優良住宅の別称。


100年くらいして、寿命の半分で壊れたらだれがだれに保証するの?


来年あたり300年住宅とかでスペック上げてこないだろうな?


建築家は200年以上もつかと聞かれたらどう答えるか。


「鶴は千年亀は万年の2コースあります。」


「横浜開港に因んで150周年!」


「うちなら201年できます。」


「冷し中華始めました。」


なんていう建築家を


僕は知らない。

元祖

今週は


鵠沼の現場監理


構造家と実施設計打合せ


設計したお宅にお茶とお菓子のおよばれ


税務署にて源泉所得税支払い


こんな予定です。


写真は


義母にもらった小川軒レイズンウイッチ


類似品が多いですが、


小学生の時に食べて以来これが私の定番。


横浜の女性建築家-小川軒

小学生は楽しい

昨日は小学校にて親子でのスポーツプログラム。


今年は


「手つなぎ鬼」と


「ドッチビー」


(ドッチボールのルールをフリスビー2個でおこなう。)


去年のポートボールに比べて、


実力差が出にくい競技・・・


見物していた私は去年より盛り上がりに欠ける?


と思ったら、


二宮は


「手つなぎ鬼で子供達がキャーキャー逃げ回っていて、


楽しかったなー。」


35年ぶりだそうです。


横浜の女性建築家-0621


写真は昨日の写真の上階

続き・・・

昨日の続き・・・


以前ブログに書いたキーワードで、


「スネークキューブを住人が分けてつかう」


「アンネ・フランクを匿う本棚」


「クンストハルの回遊性」


「三次元の囲碁」


あたりが、


ポイントです。


横浜の女性建築家-0620

どう発展したか?

二世帯三世代住宅の3回目打合せがありました。


前回で二世帯の陣地取りがほぼ固まったので、


今日は動線を機能的に処理することと、


一歩踏み込んだ提案を説明しました。


7人全員が打合せに出席できないので、


持ち帰って検討して頂いています。


前回の模型写真はこれです。


今回のは明日のブログで!


横浜の女性建築家-0526

二世帯の庭

私は庭を手入れする能力も時間もありません。


二世帯で義理母におまかせです。


HPのFLATS A+Bの写真と見比べてもらうと分かりやすいですが、


7年でかなりこんもり茂っています・・・


庭も住まいと一緒で個々の好みがありますから、


二世帯住宅を計画する際に、


気を配るようにしています。


左端に写っているのは、


ここのところ調子が戻ったボル娘さん(15才)


今年、車検なんですがどうしましょうかね・・・


横浜の女性建築家-0618

夏至

「現場に行こうかな?」


と言っていたものの、


仕事も立て込み、


私は断念(→二宮はいつも通り定例出席)


しかし、


デジカメが無い時代は大変でしたね。


写真を現像しないといけなかったのですから・・・


住宅の設備も新築時に過剰に準備しすぎないことが大切です。


建築よりも設備の方が変化も消耗も早いですから。


おまけ:


「ノルウェーの森」映画監督は昔見た「夏至」を撮った人だと知り、


ちょっと嬉しい気持ちに。


横浜の女性建築家-0617

スイングがなければ二塁打は打てない?

今日の現場通勤の友は、


マイルス・デイビスの「マイルストーンズ」(1958年)


このなかのすごい曲「Two Bass Hit」 


「二塁打」だからなるほどスイングかあ!


勝手に謎かけかと思い込んでました(汗)


「塁」→「Base」


つまりジャズに詳らかでなくてもメチャメチャかっこいいわけです。


って、言い訳する意味ないけど。。。


横浜の女性建築家-0616