昨日の続きで・・
○一世帯二世代住宅の2社見積書チェック
本来間違いがあってはいけないのですが、
減額要素が見つかるとウレシイ・・・
大昔新入社員のとき、
人事課長が
「学生さんはテストで90点で合格だったかもしれません・・・
社会人になったらミスは一切認められません。
全員がプロとして100点満点の仕事を求められます!」
と言っていましたが
自分自身も未だにポカミスはなくならない・・・
TO DO LIST
私がやるべきこと
○会社の決算書作成
○二世帯三世代住宅設備設計
→諸事情により日・月祝に大々的に作業予定
→本日は半袖をタンスの引き出しにしまい、冬服をクロゼットに吊るす
待っていること
○一世帯二世代住宅のもう1社見積書
○大磯の住宅縄張り確認日程
進んでいること
○二世帯三世代住宅実施設計・確認申請書類
○海の住宅基本設計案
終わって待ちになっていること
●一世帯二世代住宅確認申請提出
新調
義母宅ブラインド紐切れ修理の続き。
2箇所の不具合を直すより新調することに。
KS社の担当N氏に連絡してさっそく実測。
久しぶりなので当事務所の登録口座が抹消されてしまったとのこと。
そのあと、設計協力会社等への銀行振込・・・
こちらの振込先データもすぐに消去されてしまうので
こちらも再登録・・・
設計事務所は原則として物販業ではなく、
お店のように毎日お客さんがくるわけでもなく、
毎月とか毎週とか決まった収支があるわけでもなく、
銀行の視点からすると
顧客として歓迎されていない
と実感した一日。。。
一世帯二世代住宅その後
昨日は3週間前に依頼した見積書が1社から提出されました。
かなりいい線の金額になっていたので、
細かい内容を見ていこうと思います。
建主さんはこの期間が長く感じられますが
今しばらくお待ちください。
ファッション
連日テレビをにぎやかすゴルフ石川遼くん。
姿を見かけるたびに
「よく落ち着いてプレーできるね・・・・あのズボンの色で・・・」と二宮。
ズボン→パンツ(今風に言うと)は黒じゃないと落ち着かないそうです。
色だけでなくチェック柄とかも脅威だそうで・・・
更にTシャツですら本当は無地じゃないと落ち着かないそうで・・・
夏のバーゲンでストライプ柄を勝手に買って悪かった。。。
以下二宮「男のぼやき」追記です。
10代であれほど動じることなく立ち振る舞えるのは
本当にすごいことだといつも感心していますが、
あの色や柄で集中力が切れないところがさらにすごいなと。。。
ただ歌舞伎のこどもが女装しても稽古に集中できるのと同じで
ゴルフにはゴルフの色模様があるのかもしれません。
表紙!
昨日、主婦と生活社編集長沖中さんから別件でメールを頂いたついでに
お知らせ頂いたGAP 再録本の発売。
表紙はじめたくさんイメージをつかわせてもらいましたとのこと。
いろいろご紹介ありがとうございます。
仕事の経過
今年度初めから取り組んできたプロジェクト・・・
まもなく着工1つ、
まもなく見積UP1つ→確認申請提出へ
まもなく見積図UP1つ
まもなく基本設計FIX1つ
まずまず順調に進んでいます。
皆様に感謝


