ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -120ページ目

今日は

朝から逗子に行ってきます


横浜の女性建築家-小坪漁港


今日の海


土産話は明日←こんなこと書いている暇あったら契約図直せという声が天から聞こえますので

どうなっていたかというと

こちらは天候不良でコンクリート打設を見合わせていましたが


現場監督さんが我慢できなくなり


ブルーシートの大屋根をかけて


雨天でも大丈夫なように前日に準備して


先週末に無事完了しました


上棟は約1週間の遅れです


おまけ:


ここのところ義母からお中元のお裾分けで


大量のお菓子を食しています・・・

職住連続

大磯の分譲地にたつパン工房併設の住宅 nico (ニコ)


これから開店するベーカリーの名前です。


竣工写真をstudio2のウェブサイト に掲載しました。


ご主人は経営やパンづくりの実務を経て、


この郊外住宅で二人の育児をしながら起業することに。


インターネットで取り寄せるこだわりのごほうびパン。


看板を掲げたお店でもなく、周囲の専用住宅とも異なる外観。


かつて町工場とか近隣商店などではごく自然な住居形式だった


職住が連続した構成になっています。


GAPは女性イラストレータのSOHO(仕事場付の住宅)


BENTOは自営弁当工場内にたつ住宅


これからの住まいは、仕事と家事や育児をどう混ぜ合わせるのか。


個々のライフスタイルに対応した空間構成やプログラム


がますます求められていくと思います。

準備委員会

昨日ブログネタに撮らせて頂いたスナップ


横浜の女性建築家-準備委員会

左から村山隆司さん、


直井克敏さん、


二宮、


長谷川順持さん、


田島則行さん、


彦根明さん


銀座にチャリでいらっしゃる村山さんと長谷川さんのライフスタイルにあこがれて撮影


建築家の皆さん、慣れない会の段取りに奮闘中です

今年4回目の東京

今日は「建築家住宅の会」設立総会及び懇親会の下打合わせで


京橋のINAX銀座へ行ってきます。


いいかげん、今年○回目っていうのは止めないと・・田舎者?


日本一物価が高い横浜市在住ですから


東京に行ったついでに


野菜でも買って帰ったほうがいいのかしら?

飲む量が多い業界

昨日、7月10日の懇親会準備で


ケータリングサービス会社の人とお話していたら


「建築業界の方々は飲む量が多いので・・・」


では飲む量が少ない業界とはどこなのか??


IT?


医療?


ファッション?


メーカー?


サービス?


どこも飲みそうなんですけど。

内外装工事中

昨日は現場定例


1階フローリング・バスルームFRP・地下ガラスなどが進んでいました


写真はブラインド代わりに入れる予定の見本を見比べているところ


横浜の女性建築家-ツインカーボ


キッチンカウンタートップとシンクの色も確認中


横浜の女性建築家-デュポンコーリャン

ずれこむ

今朝も雨模様の横浜です


この時期、前日の天気予報は当てになりません


今日もコンクリート打設中止で


上棟のスケジュールも変更になりそうです


慎重にものごとを進めることも大切な時期です

7月10日銀座17時~20時

一般社団法人 建築家住宅の会


設立記念総会および懇親会のご案内


日時:2010年7月10日(土曜日)17時~20時


場所:東京都中央区京橋3-6-18 INAX GINZA 8F


会費:1000円


ご興味のある方は下記にメールくだされば案内をお送りします。


宜しくお願いします。


studio2@ec.netyou.jp

コンクリート打設中止

早朝現場監督さんから電話


前日の天気予報と異なり


朝からの小雨・・・


コンクリート打設は本日中止となりました


梅雨時は難しい


おまけ:


万城目学「プリンセス・トヨトミ」読み終えました。


父性と母性の話


いよいよ1Q84 BOOK3に入ります←やっと