ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
今日は梅雨なのに運よく
晴れで撮影決行です。
電車に長く乗っているので
読書が進む!予定です。
昨日現場へ
進捗状況を確認して
枠回り、家具、下地違いの塗装、の打合せ
地下の木床工事がほぼ終わり、
大工さんは2階を攻めていました。
現場は作業しており予定通り壁配筋検査及び
設備関連チェック並びに各種絡みで打合せどおりに行かないところのずらし方など。
構造担当久米さんは
平面的に斜め壁の配筋の仕方などを厳しく指導
私は久しぶりの現場だったので半地下の居室のイメージなど確認
是正箇所は写真を提出して頂き、
次回は1階床配筋検査となります。
写真は現場監督さんがくださった社内旅行萩土産かまぼこ
自腹だそうで、どうもありがとうございます。
本日午後壁配筋検査予定ですが
天候によっては延期・・・
そろそろ梅雨入りですね。
現場の予定が1つずれると、
他の現場に行く日もずれて、
天候に関係ない予定をずらしてもらって、
竣工写真撮影が晴れなくて変更で、
その隙にあっちに行って・・・
と、梅雨はスケジュール調整大変です。
突然ですがstudio2設計「鵠沼の住宅ーCUBE」が
6月16日(水)13時~13時15分
TV神奈川「ハマランチョ」にて放映されます。
TV神奈川はどの辺りまで視聴できるのでしょうか?
因みに私の実家東京都日野市では見れていました。
横浜でも東京MXテレビ映りますしね。
周囲に住宅が建て込んだ旗竿状の敷地ですが、
中にはいるとまわりの家が視界から消えて
大空だけが目に飛び込んでくるという
仕掛けになっています。
急な依頼に対応いただいた建て主さんに感謝です!
写真撮影:ナカサ&パートナーズ
昨日は細部の変更要望打合せ
無事に内容了承されて
来週にも確認申請を提出することに。
残るは工務店を決めて
変更も盛り込んだ最終見積調整・・・
写真はハワイ島ハーフアイアンマンレース帰りのお土産
黒地に赤いハイビスカス柄パッケージがとてもかわいい。
レースの土産話や日焼け痕など見せて頂く。
過酷・・・完走おめでとうございました。
初めて不通に遭遇。
話をしたことないクラスメイトと会ったので一緒に
私鉄で行けたそうです。
授業も30分遅れで開始されたそう。
昨日は泉区現場定例へ
先週まで設備屋さん、電気屋さん、ガス屋さんが
入り乱れていましたが一旦役目を終えて
今は大工さん達がこつこつと。
打合せ内容は地下床段差の立ち上がり部分の仕上げと見切り、
バルコニー手摺詳細、
水廻りとバルコニーの排水関連など。
昨夕、建設会社にてプレカット打合せ
昨日は申請機関の中間検査第1回目と設計の配筋検査
現場監督さんに指導中の構造担当久米氏