ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -107ページ目

東京23区

ムスコの地理プリントをやってみた


横浜の女性建築家-23区

↑上の図をクリックすると白地図が拡大するからやってみてください!


23区中3つの区の名前が浮かばず


→台東区、墨田区、足立区


さらに4つの区の位置間違い


→練馬区、板橋区、北区、荒川区


神奈川育ちの二宮に至っては


中野区を思い出せなかったり


港区の位置を中央区だと思っていたり・・・


なかなか難しいものです。


因みに授業で習った高級住宅地は世田谷区と杉並区だそう・・・


反論として


「元ロッテの金田監督も巨人の原監督も目黒区在住だから目黒区もだよ~」と


高級住宅地=プロ野球監督が住んでいるという話になってしまいました。

ストックとしての都市住宅

近くにあるのに見れてなかった


妹島和世さん設計の賃貸集合住宅


仕事帰りに立寄ってみました


土のまま残され草木の生い茂った路地スペースは


見え隠れしながら奥行きを感じさせる絶妙の構成で


小さな敷地に無限の広がりを生み出していました


横浜の女性建築家-1112

間に合う??

昨日現場定例


横浜の女性建築家-1111


明後日引渡しできるのか??


現場監督さんとお話していく内に


外観写真も引越し前に撮影できないかも・・ってことに。。。


がんばれみんな!!

定休日

昨日、近所の友達から教わったおいしいケーキ屋さん


現場に行く時前を通るので今日買おうと思ったら


水曜定休日でした・・・残念


現場定例日変えようよ・・・ウソウソ

カーテンブラインド工事

昨日は青葉区の住宅カーテンブラインド工事の仕様変更を


メーカー担当者さんに依頼して再々見積してもらい


建主さんに最終確認してもらい


夜に発注完了


引越しの日の朝から


取り付ける段取りとなりました


2軒あわせると28個もあるから昼までには


終わらないだろうなぁ&B住戸の引越荷物が先に搬入されるそうなので


そっちから付け始めれば引越しの荷物との混乱はあまりなさそう。。。。。。。


横浜の女性建築家-1109

昨日は

studio2で設計した住宅の建て主さんの友人夫妻が相談に見えました。


お話のなかで、〇〇さんと同級生なんですという話にびっくり。


まだ家づくりの下調べを始めたばかりということで、いくつか一般的なアドバイスをさせて頂きました。


その後、自宅のすぐ近く、同じ横浜の西田司さんのとある見学会へ。


これがとてもユニークな試みで、よくある売り建て住宅を購入した方からの家具製作の依頼。


既製の住宅部分はあくまでも周辺環境の側にある与条件と考えて


家具の設計行為を新たな場を生み出すためのレイヤーとして重ね合わせていくというアイデア。


丁寧に設計された棚やテーブル、フレキによるニュートラルな床材等が、そうしたアイデアを説得力あるものにしていました。

VVV

昨日はようやく竣工写真撮影決行!


横浜の女性建築家-1107


仕上がりましたらHPでご紹介しますので


もうしばらくお待ち下さい




ザ・バニシング

昨日は青葉区の住宅でホームエレベータの検査もあり


検査後に調整している技術の方や申請の方がいたので


「閉じ込められたら酸欠になっちゃうんですか?」


とお聞きしたところ


皆様苦笑・・・・


「スキマだらけなんでそんな心配はありません」


映画「ザ・バニシング」(オランダ/フランス映画)のような恐怖はないようです


エレベータの話ではないのですが


私の恐怖映画ベストワンです


未だの方は是非!


くれぐれもハリウッドリメイク版(サンドラ・ブロック主演)を見ませんよう・・・

朝から再び

朝9時から建物の完了検査


引き続きホームエレベーターの完了検査と


カーテンブラインド実測


こまかい打合せを現場監督さんとして12時半ごろ終了


横浜の女性建築家-1105


昼ご飯時だったので午前中に自分が取り付けた


B住戸外階段にて昼ご飯食べる方がいました

設計・施主検査

午後から夕方まで設計と施主による検査


とはいえ通電がまだでエレベーターも動かず、とりあえずできているところだけの検査となりました


写真は裏手の階段をクレーンで吊るしながら家の上空を跨いで取りつけているところ


明日は朝から建築確認の完了検査とカーテンブラインドの実測です



横浜の女性建築家-クレーン