ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -104ページ目

今週もこんな感じ

〇実施設計中←こちらは年越しOK


〇工事契約


〇忘年会←二宮部活(?)関連


〇建築家住宅出版WG準備


〇青葉区の住宅既存車庫補修工事完了検査


〇青葉区の住宅竣工写真HP掲載


〇送別会兼ねた新年会調整


〇税務署書類作成


など。。。


先週から持ち越しの案件関係者の方がんばりましょう!


年越さないよう・・・

テスト中・・

どこのご家庭でもそうかと思いますが


息子が期末テスト中のため


休日といっても親だけ出歩くわけにもいかず・・


いらなくなったカタログなど縛っています。


自分ち(FLAT B)の収納の様子を見ると


たっぷり仕舞える収納スペースに入れてしまうものは


そのまま使わずに数年後にゴミとして処分されます・・


一方、すぐ手に取れる収納棚にしまっている場合は


日常的に目にも触れるしお蔵入りにはならないもののようです。


そんなわけで行き止まりのFLAT A階段下に詰まっていたモノを


処分してもう少し日常的に活用できるよう画策中です!


横浜の女性建築家-1212


本邦初公開!FLAT B内のFLAT A階段下収納スペース写真

yuji ajiki

お菓子にかけてはミーハーな私・・


昨日二宮の誕生日にかこつけて


評判のケーキ屋さんyuji ajikiに行ってまいりました!


横浜の女性建築家-1211


ここのところ定番だったグラマシーニューヨークと


甲乙つけがたし・・・

掲載誌のお知らせ

昨日nico 掲載誌が届きました


横浜の女性建築家-1210


モデルを務めてくれた次男君ありがとうございます!


長男君は撮影に間に合わなくて残念?

イン・ザ・プール

先日の菱谷が書いていましたが今頃になって借りたDVD


原作がブームになっていたのだけれど、


映画のほうは深夜ドラマで傑作を連発している三木聡脚本・監督だったと知り、見たくなったわけです。


「時効警察」 「帰ってきた時効警察」 「熱海の捜査官」


最近ドラマをよく見ていないけれど、この監督以外だと、去年テレ東でやった「湯煙スナイパー」がいい。


けっこう見てるじゃん!と突っ込まれそう(笑)


ともあれ、「イン・ザ・プール」はこれらのための習作だったと納得しました。


僕の勝手な解釈ながら、三木監督は日本人や日本語に鋭いセンスを持ちながら


ロバート・アルトマンの「ショート・カッツ」やデヴィッド・リンチの「ツイン・ピークス」を継承し進化させているような気がします。


建築をやるためにテレビと映画を見ないといけないというのは恩師の教え。←子供への言い訳?


不況だから?

去年だったか不況なので会社の会議室でケータリング会社を利用して忘年会っていうニュースを見ましたが


大昔に勤めていたO林組設計部ではいつも社内で課の飲み会とか部の飲み会とかありました。


確か部費の積み立てとか払わされてそれで歓送迎会も行っていたような??


思えば地味な会社です。。


←現場さんや建築部さんは羽振り良かったです


←銀座の素敵なお店に施主を連れて行くとか・・・


昨日ザハウスさんの忘年会(神宮前のMVRDV設計のビルの店にて)に二宮が出席したので


なにかブログネタを拾おうとして失敗しましたので思い出話にさせてもらいました・・

住宅10年

昨日午前中は老舗工務店番頭さんと見積調整。


その後、二宮が「インザプール」のDVDを借りるというのでTSUTAYAへ・・


雑誌コーナーをついでに覗くとモダンリビング最新号は未だ・・・


書棚にstudio2掲載号の


カーサ・ブルータスと


月刊ハウジングと


住宅10年を発見!


今年の夏ごろメールにてアンケート回答したのだが


掲載号を贈呈されることもなく


発売も知らなかった。。


資料として自分で購入。


横浜の女性建築家-1207

そろそろ忘年会

今週は


〇見積調整


〇実施設計中


〇忘年会←二宮


〇建築家住宅出版WGミーティング←二宮


〇今週発売のモダンリビングにstudio2設計のnico掲載


〇青葉区の住宅既存車庫補修工事完了検査


〇青葉区の住宅竣工写真HP掲載


〇年賀状印刷発注


年末モードになってきました


息子の方も期末テストが始まります


皆様くれぐれもはしご酒にはご注意ください!

ブカツその後

ここのところ水泳のノルマをこなせず


練習中にしばしば気持ちが切れてしまいます。


一緒に練習している泳歴25年のベテランに吐露したところ


「ブルース・リーが、Don't think.Feel.(考えるな感じろ)っていってたんだよ」


つまり、何も考えず、水を感じろということですね。


シンプルだけれど実行するのはとても難しい。


気持ちを保ちながら気張らない泳ぎはそれゆえに美しい。


ヌンチャクだけじゃなくて、いい言葉をたくさん残した人だったようですね。

FAQ

昨日関西での総会が開かれました


HPもよくある質問と回答 がUPされましたので


家造りを検討中の方はどうぞ参考にしてください!