ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -100ページ目

リクルーター

一昨日は4時間半にもわたるエアコン交換工事が行われ


交代で立ち会っていたのですが


酷寒の中、ドア開けっ放しで行われたため


すっかり身体が冷え切ってしまいました。


おまけ:


昨日のNHKニュースで取り上げられていた


就職氷河期に「リクルーター」復活!


バブル期に当たり前だったこの方法は最近ではなくなっていたんですね。


私もO組にて横国のリクルーターやってました(苦笑)


それにしてもバブル期のイメージとして流されるディスコ映像はどうにかして欲しいものです。

泳ぎ初め

昨晩9時から、ちょっと遅いですが、年始めのトレーニングに参加しました。


最後に50メートル6本のタイムを測ったのですが、


一本ごとに、サークル、つまり休み時間を減らしていくやりかたは


どんどんしんどくなってくるいじわるメニューです。


ディセンディングといってぐんぐんタイムを上げていく兵たちの泳ぐあとを


もがき苦しみながらなんとか気持ちをキープして完泳しました。


考えずに泳げましたが、感じる余裕はというと。。。


これはやっぱりブカツです。

事務処理

昨日は


○設計等の業務に関する報告書


○ケンバイ契約延長書類


○給与支払報告書


○年賀状に基づく住所録の更新


年賀状に書いてある「引越しました」に気づかず


翌年は転送してくれなくて戻ってきてしまうこと多々あり。。。


横浜の女性建築家-年賀2011


写真は今年のstudio2のカードです。

最近の読書状況・・

年末年始は締切もあったため余り読書が進まず・・


正月太り解消の為の半身浴中は


スカーペッタ検屍官シリーズ17弾「核心」上・下


現在下巻途中です。


もう20年ぐらいのシリーズです。


この後、友達から借りている「モルフェウスの領域」を読む予定・・


おまけ:昨日近所の友達から実家側の「食べるラー油」を頂き初体験!


これがブームになっていたものなのだと納得。

最近のエアコン事情

借りている事務所分室のエアコンが壊れてはや10日。


壁や天井の中の古い配管がとりかえられないので、壁に穴をあけて新しいのをバルコニーに置くという。


しかし屋上の室外機から2室空調しているのが、バルコニー側ひとつになってしまうのは困ります。


他の貸室もすでにそうしたからというが、使い勝手が悪い。


というわけで、設備業者ができるできないと3社も変わった後、


配管内のフロンガスを洗浄して新冷媒をいれる方法で、2室とも生かしてもらうことになりました。


配管を考えてないビルもどうかと思うけれど、本当はできるのにややこしい手順が必要になるのが工事の常。


真夏だったらと思うと恐ろしい。。。


水曜までの我慢です。

インスタレーション

昨日は今年2回目の東京へ・・・


フランス在住アーティスト西村美和さんの作品 を見に出かけました。


横浜の女性建築家-インスタレーション


今回はソニーコンピュータサイエンス研究所とのコラボレーションにより、


気球を使ったビデオインスタレーションという新たな表現に挑戦したそうです。


暗い会場内では気球に次々に映し出される顔と歌によって独特の浮遊感と


記憶の奥深くを呼び起こされるような懐かしさを感じることができます。


YOKOI FINE ARTにて1月29日まで。


その後、会場にかけつけた中高の同級生15人でプチ同窓会。


懐かしい顔やその場に来れなくても懐かしい名前を聞いて記憶が活性化!

写真の選び方

竣工写真を撮影して頂いているカメラマンさんから連絡があり


会社のHPリニューアル検討中でCUBEを掲載する予定です、とのこと。


外観と内観一枚づつ使用予定のカットを見ると


内観はstudio2のHP では紹介していないカットでした・・・


横浜の女性建築家-0115


便乗して紹介させてもらっておきます!

中華菓子

一昨日自分用に購入した中華風かりんとう


横浜の女性建築家-かりんとう


あまり甘くなくておいしい!


昨日の仕事は世田谷区の中高層条例書類関連・・


世田谷区や杉並区では戸建住宅でも3階建ての場合この手続きが必要・・


マンションなど大規模な建築が近隣に及ぼす影響を考慮しているのですが、


現実には自分の家より大きい2階建ての家に対しても説明の義務があって


少し矛盾していると思う。

中華街

昨晩はザ・ハウス(建築家マッチング会社) のコーディネータを


10年勤めた佐々木さんの送別会@横浜でした。


東京からの飛び入り参加も含めて計9人の建築家さんが集合・・・


年齢も50代から30代、×イチ×二は当たり前!


建築家ってやはり変わった人が多いとは佐々木さんのお言葉でした。


褒めているんだろうな・・・


横浜の女性建築家-中華街

平日夜中華街

見積提出

見積図は昨日夜中になんとか提出!


最近早寝早起の生活パターンなのですが


理由としては


夜中まで起きていて食べちゃうと太るからというのが大きい。


年末年始の体重増加+1.0も無事戻り・・


さて、


今日の送別会は飲み放題をチョイスした。


「ビール・紹興酒・日本酒・焼酎・ウィスキー・ウーロン茶・ジュース・コーラに限らせていただきます。」


との但し書き・・・


ワイン以外はOKといった感じか?


楽しんできます。