Nikon FA | 出張撮影 スタジオたいとう ☆東京台東区

出張撮影 スタジオたいとう ☆東京台東区

東京都台東区を中心に年中無休で活動中の出張カメラマンです。
遺影・スナップ・商品・メニュー・イベント記録など、写真もビデオもお任せください!!
宣伝記事は人気がないのでブログは趣味のおはなしがメインです。

出張撮影専門 スタジオたいとう です。

東京都台東区を中心に活動しております。

写真やビデオのことならお気軽にお声がけください。

 

部屋の片付けをするつもりが余計に散らかってしまって困りました。

とりあえず放ったらかしでカメラのおはなしをひとつ。

 

Nikon FA

 

ニコンFA。

1983年発売。

「Multi Nikon」の渾名が付けられたマルチモードの一眼レフカメラです。

 

プログラムAE、シャッター速度優先AE、絞り優先AE、マニュアルで撮影可能。

FAの「P」は2スピードプログラムオートで、135mm以上のAi-s・シリーズE・Ai-sテレコンバーターを装着すると自動的に高速プログラムにシフトされます。

手ブレを防ぐために、このような仕組みになっているようです。

 

測光方式は5分割のマルチパターン測光が採用されました。

現代の最新機種に慣れてしまうと、たかが5分割と侮ってしまうかもしれません。

これは使ってみると理解できるでしょうが、かなり当たります。

カタログの「ついに、光を追いつめた。」のコピーがニコンの自信の表れだったのでしょう。

 

スピードライトの同調速度は当時としては高速の1/250秒。

TTL自動調光に対応しています

 

上の写真で装着しているモータードライブはFA専用のMD-15

撮影速度は最高で約3.2コマ/秒。

MD-15装着時はボディの電源もモータードライブから供給されます。

なお、MD-12も使用可能で、この場合は最高約2.7コマ/秒。

 

左がMD-15、右がMD-12。

MD-12では電池交換のときにコイン等が必要になりますが、MD-15はツマミが付いていて便利になっています。

地味だけど使用時はとても助かるポイントです。

 

 

ニコンFAは当時としてはハイスペックで、高級な、高価な機種でした。

F3が13万9000円、FE2が7万5000、FAが11万5000円です。

現在の中古価格が安くても、良いカメラであることに変わりはないと思います。

 

 

 

 

 

出張撮影専門 スタジオたいとう (東京都台東区)