季節の変わり目に自分のカラダをいたわる方法 | 『人を幸せにする魔法の食卓』美味しんぼ nami

『人を幸せにする魔法の食卓』美味しんぼ nami

手軽で簡単、カラダに良くって美味しい!家族のカラダとココロを満たせる、そんな魔法を伝授します。

夏の疲れと気温の変化で

今の時期は体調を崩しがち

 

今の時期、しっかりと睡眠をとるのが一番

そして、食事や飲み物もあたたかいものを!

 

当たり前のことを当たり前にすることでしか

カラダをいたわることはできません。

 

質のよいごはんを食べるのもそうですが、

まずは簡単にできる事からやっていきましょう。

 

そして、

インフルエンザ・コロナウイルス

どちらもこの冬に流行がすると懸念されています。

 

免疫力をあげるには

・体温を高くすること

・のどを潤しておくこと

・睡眠をとること

・カラダにやさしい(消化に負担をかけない)ごはんを食べること

これらが大事。

 

 

カラダをいたわるのも

免疫力をあげるのも

同じこと。

 

ポイントはこの2つです

自分のカラダが持っている機能(=酵素が働く)を発揮させるには、

 

〇無駄に使っているエネルギーをなくす。

〇カラダの機能が発揮できるカラダの状態にする。

 

無駄に使っているエネルギーの大部分は消化=食べることにあります。

ほら、

熱を出した子どもは食べないで寝てばっかりいるでしょ。

怪我したり、体調の悪い動物も、食べないでじっとしているでしょ

 

消化に負担をかけない食べ物を食べてくださいね。

 

それと、気軽に毎日できることは、

 

image

お茶に梅干しを入れて飲む。

お茶においしいと思う量のお塩を入れて飲む。

 

これが一番のお勧めです。

 

カラダを温めてくれて、

ミネラルをシッカリ摂れる一番の方法です。

 

朝起きて一番に

寝る前のゆったりとココロを落ち着ける時間のお供に

 

あたたかいほうじ茶と梅干しかお塩を飲んでください。

 

寝ている間にカラダを修復するのは、酵素。

この酵素を働かせることで免疫力は上がります。

 

酵素を働かすことができる環境は

36.5度以上の体温とたっぷりのミネラルです。

 

ミネラルがないと酵素は働きません。

お塩はカラダに必要なミネラルを補給してくれます。

 

image

 

インフルエンザやコロナウイルス対策だけでなく、

夏の疲れと気温の変化に耐えられるからだであるために

毎日の習慣にしてくださいね。

 

今日のお一人様ごはんは

 

image

 

・えび(塩糀につけたもの)

・かぼちゃ

・なす

・さやえんどう

 

バターで焼いて、

お塩をふりながらいただきました。

 

畑でとれたお野菜は、ただ焼いただけでとっても美味しい♡

 

塩が甘みを引き立ててくれます。

 

季節の変わり目

睡眠とお塩で乗り切りましょう~!

 

 

■現在募集中の講座■

満席:ありがとうございますっ!

第13期『人を幸せにする魔法の食卓講座』開催します!


9月の塩の講座
11月からのお味噌つくりワークショップはメルマガから近々募集始めます!

 

 

■カラダの事を考えるのならまずはお塩を変えましょう■

天日海水塩 『宙』 など、宙商品が購入できます!
宙SHOP お買い物はこちらから  

 

 

 ■メルマガ登録■


  PC ・・・https://48auto.biz/uma73uma73/touroku/scenario2.htm

 携帯・・・https://48auto.biz/uma73uma73/touroku/sp/scenario2.htm

 

最近、メールが配信されないことが多いようです。

どうぞ mail-magazine@umauma.club からのメールが届くように受信設定をしてくださいませ。 

 

 

■耳寄り情報■

道具選びに困った時は
おススメの道具・・・
https://ameblo.jp/studio-nami/theme-10105421156.html

 

お子様がいるご家庭にピッタリ簡単なレシピ載せてます♪

なみ飯レシピ・・・https://ameblo.jp/studio-nami/theme-10105420958.html

塩糀・出汁糀・トマトの塩糀ソースの作り方など観れます♪
YOUTUBE・・・https://youtu.be/kKfcjmNkHV8