studio MOON RABBIT -94ページ目

大きなミラーボール・3

おっと、すっかり忘れていましたが....

 

当方はあんまりかかわってないのですが、巨大ミラーボールは無事に完成してデビュー済みだとか。

 

ちょっと画像をゲットしてたので、遅まきながらご報告まで。

 

分割パーツの球体表面に、綺麗にガラスが貼られておりますなぁ〜。

 

いやぁ〜〜、これだけで派手ですが、光が当たれば辺り一体ギッラギラ。

 

設置されて回ってる動画を見せてもらいましたが、どこかのお城の前でプロジェクションマッピングに合わせてド派手に回ってましたよ(笑)。

 

回る....回ると言えば風ぐるま....

 

試作機「プロペラ君1号」は何の問題もなく....って言うか、そのまま製品として採用されてしまいました(笑)。

 

んで、全部で4個必要だとのことなので、現在は風ぐるまの量産中。

 

 

いやぁ〜〜、なかなか大変です。

 

さて先日、作業場でなぜか米を頂いてしまい....

 

いや、それは良いのですが、最近10キロを買ったばかりで(笑)。

こりゃぁ〜米を食べねばと、自炊を再開しておりますよ。

 

自炊を再開してみると、やはりかなりの節約になるのを実感しますねぇ〜....しみじみ....

円安だ値上げだ言うとる昨今、面倒くさがらずにまず、米を炊こう(笑)。はい。

 

風ぐるま的な・2

造形って言うか工作ですな。

 

お仕事で風ぐるまなんて作った事ないので、羽やら角度やらどうしたものかと思案しつつ、とにかく1つ取り急ぎの試作機を作ってみますよ。

 

羽、6枚加工。

ガラスクロスにアルミのフラットバーを挟んで補強って感じ。

 

並べてみた。どうしろと(笑)。

 

とにかくあれこれ、ジグやらなんやら試行錯誤、創意工夫しつつ、なるべく均等な角度やひねりでセットしました。

 

根本の角度はこんな感じ。

そして羽は若干前に傾けてみました。

 

で、根本もガラスクロスで固定。

これが硬化してバリを多少落としたら、試作品としては完成ですね。

 

テッテレぇ〜〜っ!

試作機「回れプロペラ君1号(笑)」

 

早速扇風機に当ててみますと、そんな強い風でなくてもクルクル回りましたっ!

って言うか回りすぎかも?....ま、それは調整できるので、回ればよしです。

 

やれ一安心。

 

で、断水はおわったかにゃ?な家に帰宅です(笑)。

 

まだ工事作業はやってましたが断水は終了したみたいでなにより。

まず水道ひねって空気で「ブシュッッ!」って出るのは....わかってても何かビビる....トホホ....

 

風ぐるま的な

なんだよ断水って....ブツブツ....

ま、それは後で書きますか....ブツブツ....

 

さて、昨今はまた新たに「風ぐるま」の試作作業をやってみたりしてますよ。

 

紙コップ風車の工作、ざっくりとやってみた(笑)。

 

ふむ、まぁ、要するに....羽が若干湾曲してて、根本で角度を付けてあげれば回るのは回ると。

 

しかしまぁ〜、このお仕事をしてると素人なのに色んな物を作る事になるものだよ。

その昔、数メートルサイズの吊り下げモビールも作ったっけなぁ〜....

 

その都度の、にわかなお勉強や調べ物、いやはや本当にネット社会は助かります。もう図書館に行ったり高い書籍を購入することは無いでしょう....しみじみ....

 

 

取り急ぎの羽の試作。軽い方が良かろうとガラスクロスで。

 

こんなんで良いのか?回るのか?....分かりませんっ(笑)!

 

ので、とにかくざっくり1つ試作してみようという現状ですかね。

取り急ぎ図面描いたので明日からざっくりと。はい。

 

しかしまぁ〜〜、明日から断水ですってよ(笑)。

 

明日、明後日と、うちの賃貸マンション全体で日中「断水します」とのこと。

 

工事に伴うものなので致し方ないのですが、朝から夕方まで長時間がっつり断水するらしい。

 

こま....らないか(笑)?....いやこまるだろう。

 

お仕事も今は忙しい訳ではないので家にいる時間も長いし....トイレだな。

 

断水時間中にトイレ行って流せないってのが考えられる最悪のケースか、一応普段からペットボトルに10リットルくらいは生活用水を備蓄してはいるのだけど、今回はユニットバスに水を溜めておくか。

 

こういう時にだけ実感するのもどうかと思いますが、実際に災害で町中広い範囲で断水したらと思うと....怖い怖い....

 

遊園地で現場作業・3

たっだいまぁ〜〜〜....ですっ!

 

はい、また遊園地の現場作業に行ってましたよ。

 

....今日はなんだかクタクタです....一気に塗装、車移動、自転車移動....おじちゃんにはキツい(笑)....

 

作業の画像はこれだけ。

でも乗り物の足元回り、8台分、きっちり塗装してきましたよ。

 

さて、そんな事はどぉ〜〜〜でも良いのです(笑)。

 

先週、一旦現場から帰ってきた際に....カメラが見当たらない....落としたか?忘れたか?....ん〜〜....

 

機種は古い古いだし、画像データはバックアップとってあるので慌てはしないのだけど、このまま見つからなければ買うしかない。出費が痛い。

 

で、今回再度の遊園地入りでカメラを探してみようかと思ってたら、なんとっ!

 

なんと言うことでしょぉ〜〜....移動途中にある「お食事処」にありましたっ!ドンドンパフパフッ!

 

たまたま、本当にたまたま先週の帰り道、今週の行く道の途中に立ち寄ったのですが、先週落としてて、店員さんが覚えててくれましたっ!奇跡的ですっ!ドンドンパフパフッ!

 

いやぁ〜〜よかった、有り難や有り難や。

 

そして遊園地内の宿泊時のwifiの件。

 

遊園地から見える休暇村、やはりここのが流れてきてるらしい....有り難や有り難や....

 

そして昨今のキャンプブーム、この辺ではスーパーでも普通に「薪」を売ってましたね、しかも....

 

スウェーデントーチまで売ってた(笑)。

お値段1000円台〜、意外とお手頃。

 

あぁ〜〜しかし疲れた、今夜はまったり飲んで爆睡しよう。

 

あ、そうだ、ここ用に昔作ったクマさん。

 

テッテレぇ〜〜っ!馴染んでおる馴染んでおる。

 

何年ぶりか?に自前で写真撮れました(笑)。はい。

 

遊園地で現場作業・2

たっだいまぁ〜〜〜....です!

 

また遊園地の遊具のオーバーホールなどの出張現場に行ってましたよ。

 

大山を拝む山奥の高原にあるのですが....寒いっっ!

 

いやぁ〜〜とにかく寒かったぁ〜〜....広島の真冬支度でもちょうど良い感じ....しみじみ....

 

ま、いつもの事なので画像は昔の使い回し。

今回はこの遊具ですね。

 

しかし、この昔の画像のお天気、良いなぁ〜〜....今回はもう雨雨雨....降らないで青空っぽいのが見えたのは半日あったかどうか....ブツブツ....

 

で、以前同様に、こんな感じで各所を補強しつつパテ処理。

 

本来はもう1泊して塗装まで仕上げる予定でしたが....今朝もしっかり雨....ダメダコリャ(笑)....って事で帰って参りました。

 

また近日中に塗装しに行きますかね。

 

で、ちなみに以前同様に、塗装するとこんな感じになりやす予定。

 

ま、こういうのは何年か毎に繰り返しアチコチやるのだから付き合いも長い....

 

って当方は、この遊園地はカレコレもう30年くらいのお付き合いですか、長いっすねぇ〜....しみじみ....

 

んで、ここの問題は常に宿泊時なのですよ(笑)....

 

園内に別荘的な?無人の宿泊施設を利用するのですが、夜がもうヒマでヒマで....

 

だって山奥に隔離状態じゃよ(笑)、夜にちょっとコンビニに....とかでも、最近出来た最寄りのコンビニまで徒歩で真っ暗な道を往復1時間弱(笑)。

 

個人で勝手に動ける訳もなく、ネットも当然繋がらないし、携帯が圏外じゃないだけマシか....ブツブツ....

 

と、そんな今回の夜、奇跡が....奇跡が起きましたっ!

 

なんと....微弱ながらwifiをキャッチしましたっ!ドンドンパフパフッ!

 

毎回ノートパソコンで、ダメもと、ヒマつぶしで試みてはいたのですが、まさか本当にキャッチできる日がこようとは....

 

近所....ってもだいぶ遠いけど、の、国民宿舎的なとこが館内wifiを充実させつつあるみたいなので、その流れ弾かなぁ〜....ま、なんでも良い。めでたい。

 

微弱なので、つながったり切れたり、そもそも遅いのだけど、まさかこんな山奥でメールチェック出来ようとは....しみじみ....

 

この近年稀に見る大きな感動をどう伝えよう....ま、どうでも良いか(笑)....トホホ....