災害再現模型・11
寒いじゃないかっ(笑)!
明日は上着がいるかもねぇ〜....ま、暑いより良いか....
さて、納期は十分あるのでまったりペースではありますが、改造作業は進行中です。
そうそう、なんか、川を少し深くして欲しいとのご要望も。
面からどんどん掘り込んでいって、薄くなったFRPを裏側からどんどん張り重ねていくという感じですね。
さて、平野部の前方を持ち上げたので出来た開口部。
ここも若干の傾斜を付けて欲しいと....「少し」とか「若干」とか曖昧だなおい(笑)。
まぁいい、平野部前方を若干(笑)カットして、傾斜の壁用の当て木をセットします。
木の表面にはガムテープを貼ったので、ワックスとか離型剤は不要なのです。はい。
裏面でFRPをはりこみ。
あぁ〜〜、裏面も全部ならして塗装しなおして....だな。
テッテレぇ〜〜っ!傾斜の壁面もFRPに、綺麗に出来ました。ふんす。
そしたら、カットラインの隙間や段差、川など、ひたすらパテ処理して綺麗に仕上げていきますよ。
....あれ?文字看板のパテ祭りからやっと解放されたと思ったのに、気づけばまたパテ祭りじゃないか....粉っぽいっす....ふぃ〜〜....
さて、そうは言っても涼しい昨今。
いい加減にお仕事作業以外の日常生活にもやる気を出さないといけません(笑)。
とはいえまだ自炊再開はなぁ〜〜....重い腰が上がらない....
それより問題なのは、来年早々にサービス終了となるガラケーだ。
無料でサービス継続できるガラケーに交換出来るサービスはある。
多分無料で簡単スマホに機種変出来るサービスもある。
しかしこれを機に他社に乗り換えたり本格的にスマホデビューしたりと....
それぞれのメリットデメリット、参考料金など比較しつつ....悩む悩む....
しかしもう時間はそうないので急がねば....悩む悩む....優柔不断でどうにも(笑)....トホホ....
災害再現模型・10・改造編
あら懐かしい、もう7〜8年前かしら....しみじみ....
こんな。土石流の再現模型を製作しましたな。
上流から大量の水と共に土砂が押し寄せると言うもので、雨も降れば雷も鳴ると言う優れものですな。
途中に2箇所、砂防ダムを設置可能で、その被害の対比も再現できます。
で、今回はこの平野部の角度を変更して欲しいとのこと。
んまぁ、こういう切ったり貼ったりはFRPの得意なとこですか....
とにかく際際でカット。
なるべく綺麗に際際で、丁寧に集中して参ります。
これが雑だと後々の作業の手間が増える、逆に言えば丁寧にカット出来れば勝負は早い。うむ。
テッテレぇ〜〜っ!はい、綺麗に切り出せましたっ!
ご要望のご指示通りに角度を変えてセットしますよ。
手前を持ち上げて、土砂が平野部にもっと留まるようにとのことですな。
セットできたら裏側でしっかりFRPで合体させていきます。
ま、今日はここまで、急がず丁寧にいこう。うむ。
それはさておき....
このブログの無駄画像、ついに....8000枚に突入っ(笑)!ドンドンパフパフッ!
いやぁ〜〜、長くやってるとは言え無駄画像、8000枚かぁ〜〜....
んまぁ、このブログ自体が無駄ブログなのだからどうでも良いのか(笑)....トホホォ〜〜....
箱文字看板・16
とりあえず「パテ祭り」終了ぉ〜〜っ!
いやぁ〜〜長かった、しんどかった、やけくそ気味だった(笑)、どうでもいい、終了ですっ!
この文字列は結局このキャストのを採用。
早速パテ、サフェーサ塗装。
で、今回のパテ作業が必要なパーツは全て仕上がりましたっ!
まぁ、まだまだ、設置用に金具を仕込んだり、パネルと文字を合体させたり、勿論塗装も。
あるのですが、当方は一段落です。
今日の後半は、長いパテ祭りで真っ白な粉まみれになってた作業スペースを大掃除しておきましたよ。
さて、当面の当方の次の作業の予定はと言うと....
お、なつかしい....
これは昔作った「土石流再現模型」だね、これの改造の話があるみたいなので、頑張ってやってみますかね。
いやぁ〜〜しかし気分良い(笑)。
ほんとに酷かった今年の夏バテ....夏バテという言葉では済まされんな....の真っ最中のパテ祭り、ほんと、やけくそだったですわ(笑)、いやほんと。
しかし終わったし、掃除もしたし、別件の新たな作業にも入れるし....
酷かった夏も、いよいよ今日で終わりですねぇ〜〜....
はいっ!明日から「秋」ですっ(笑)!また頑張ろうっ!おうっ!
箱文字看板・15
長く険しかったパテ祭りも最終盤です。
今回の面積最大のパネル2枚のパテ仕上げも完了。
やれやれ、あとはほんとに小さな文字列をいくつか残すのみです。
小さいので、硬質ウレタン原形からのシリコン型。
そしてポリ樹脂によるFRP....ほぼ注型だね(笑)、までを他のスタッフ様がやられてました。
さて、では型から取り出してパテを....って、ありゃりゃぁ....
表面が硬化不良をおこしちゃってますなぁ....
これは、分厚いシリコン型とFRPの注型などではよくあるケースですかね。
どうやらシリコンの成分が樹脂表面に悪影響を与えてる可能性が高い。
表面以外の樹脂はちゃんと完全硬化しているしね。
樹脂の硬化速度を遅くするほど反応してしまう....悩ましい....
まぁ、シリコン型から取り出して放置していれば、ある程度硬化はしてくれるので、全く使えない訳ではないのだけど....ん〜〜....
ちゅうこって、ちょっと今日は別素材にて「予備的複製品」を用意しておきましょうかね。
ハイキャスト、久しぶりだね。レモンぶりかな?
A液とB液を1:1、混ぜたら硬化時間は即効なので、手際良く型に注ぎ込みます。
はい固まった。ものの1〜2分、やはり勝負が早いね。
そして綺麗っす。
キャストだとシリコンの成分との反応がどうのという前に、瞬時に熱硬化してしまうので問題ない。
ただし、あまり大きなサイズだと熱変形には要注意ですがね、うむ。
さてさて、週明けにどちらを使うかお上の方に決めてもらって(笑)、またパテですねぇ〜。
まぁ、今日は久しぶりにパテ作業以外の作業が出来たので良い気分転換になりました。はい。
そしてそろそろ別件のお仕事作業の話もチラホラ出てきているので、長く険しかったパテ祭りも....って、あれ?
忘れてたけど、もっと小さいサイズの漢字文字列がなかったっけな(笑)....
パテ祭りはまだ続くのかも....トホホ....
箱文字看板・14
今日は蒸し暑かったぁ〜〜っ!....夏バテ再発しそうっすよ....ん〜〜....
さて、そんなのおかまいなしに、文字のパテ祭りは続行中です....いつまで続く....ん〜〜....
次はまた別の英字の文字列が7文字。
これも途中まで他のスタッフ様方が作業してましたが、引き継いで仕上げちゃいますよ。
テッテレぇ〜〜っ!仕上げちゃいましたよ。
いやしかし毎日本当に粉っぽい、もう終わりかにゃ?
そんなわけはない(笑)。
パネル的なのを2枚、型から取り出して、バリをカットして、離型フィルムをおとします。
そしたら再びパテ祭り(笑)、頑張ろうっ!やけくそであるっ!
さてそんな、夏バテ中も明けても頑張っている昨今。
先日から取り始めたプロテイン的な補助食品、効果のほどは....
ってもまだ数日のことだからね、若干疲れにくくなった....ような....気が....よくわかんね(笑)。
まぁあの、粉を水や牛乳で混ぜて....ってのは面倒臭そうだし続かなそうなのでやらないけど、最近はブーム?なのか意外とアレコレ良いのが売ってる。
まぁ、飽きるまで続けてみますかねぇ〜〜、筋トレする訳じゃないので筋肉は付かないけど(笑)。ギャフン。