施設と周辺のジオラマ・2 | studio MOON RABBIT

施設と周辺のジオラマ・2

日曜なのに早起き。

 

今朝は朝イチで定期的なガス器具の安全点検来られるとかで....やめてあげて(笑)....

 

一応、一応でも少し早起きして、少しばかりのお掃除をしてお迎えしましたら、ものの2分で「問題なし」終了....必要?コレ(笑)?....

 

まぁ、どうせ今日もチマチマ粘土盛り作業なのでどうでもいいんですけどねぇ〜〜....この日曜日感ゼロってのもまた....いいんですすけどねぇ〜〜....ブツブツ....

 

さてそう、粘土。

 

今日も盛ってますとも。

 

ええ、盛ってますよ。

 

飽きた(笑)....ちょっと違うことしよう。

 

そう、この粘土盛り、そんな一発で滑らかな感じには盛れない。

 

いや、別にこの上に植樹したりなので別に良いのだけど....何か気に入らない(笑)。

 

なので、粘土が乾燥した部分をサンディングしてみた。

 

うん、いいね。でもなんかこう....もう一声ぇ〜〜っ!って感じで....

 

 

ふぅはぁはぁはぁ〜〜っ!

粘土を水で溶いて塗料みたく塗ってみた。ふんすっ!

 

いや、別にいいとは言え、途中で諸々チェックされるのに「あれ?粘土盛り方ちょっと粗くない?...,.」とか誰にも思われたくないじゃん(笑)?

 

と、無意味な作業に逃避して、粘土盛りから逃げてる感じですが....

 

そうじゃなくって、渡された図面、とにかくわかりにくいんじゃよっ!グハッ!

 

よくわからない箇所を残してると、粘土盛りも進みやしない。

 

いかん、何か手を....空から....ドローンで....ん?....

 

閃いたっ!「グーグルマップ様」があるじゃないかっ(笑)!おっそっ!

 

何故最初から気づけかったのか情けない....とは言え、古いデータだとそれもまた難しいのだが....

 

テッテレぇ〜〜っ!データは「今年」のもの!さすが世界のグーグル様っ!

 

よし、これで粘土盛りも、もう少し広範囲ではかどりそうじゃ。

 

いやしかし、すごいね、スパイ気分っすよ。

 

屋外施設だと上空からこうも丸見えなのか....あ、上の画像よりもっともっと、2〜3つ拡大できましたよ。

車数台がアップで映るくらいには、まぁ、画質は少し下がりますが。

 

ま、とにかく当面の「よくわからないから粘土が盛れない部分が多い」ってのは解消しました。

 

明日からはまた....粘土....粘土かぁ〜〜....実は作業初日で既に飽きているのだが(笑)....たぁ〜すぅ〜けぇ〜てぇ〜〜っ!....トホホォ〜〜....