続・木調の装飾屋根とか・22
蒸し暑いっす....
まぁ、ぼちぼちやってますし、今は同じような作業の繰り返しなので、さしてブログネタもなし....ま、いいか(笑)。
先日FRPをはりこんでおいた大屋根の上パーツ。
既に型から外して、2つ目のはりこみも終了してます....っと。
問題はこっちだな、大屋根の下パーツ。
以前作った際には割面を作らなかったので、型から取り出すのに結構苦労しました。
テッテレぇ〜っ!はい、そんな苦労なく外れました!
で、これも2つ目のはりこみ作業に突入しておりますよ。
大屋根半分、仮に合わせてみた。
こいつは屋根の上面に作業口を加工しないといけないので、まだまだここから手間が掛かるんですよねぇ〜〜。
しかし蒸し暑いっす....
そんな中、近いうちに免許の更新に行かねば....
....って?お前昔、普通免許の更新忘れてて失効したんじゃね?....とか言わないの(笑)。
その後、身分証として原付免許を取ったのです。ほぼ高校生たちの中におじちゃんがまざって(笑)....
しかし原付も乗りやしない、あの免許センターまで自転車で行く元気もない。
また面倒臭いバス移動でほぼ1日がかりの更新か....どうして広島は空港も免許センターも不便な場所に作りたがるんだろう....しみじみ....
さておき、夜の7時も過ぎたというのに、どこからかトランペットの練習的な音が聞こえる....
近くの学校からかな?....そこまで頑張って吹きたいのなら、防音室を希望しないときっとすぐ苦情が届くと思われる昨今ですよ....しみじみ....
続・木調の装飾屋根とか・21
雨はやっぱり鬱陶しいです....
ん、まぁ、ぼちぼちやりましょう。はい。
さて作業は大屋根に取り掛かっております。
上面のFRP型。
製品はりこみ1つ、完了。
下面のFRP型。
製品はりこみ1つ、完了。
やれやれ....梅雨だねぇ〜〜....なんか毎日ダルいわぁ〜....
あ、そうそう、先月行きました球体に文字貼りのプールの現場の。
そうコレ。
ホースも付いているし、この鉄球が上下にプカプカして波を起こすのでは?....
という当時の勝手な予想。
テッテレぇ〜〜っ!大当たりぃ〜〜(笑)!
オフィシャルサイトの映像の切り抜きです。
映像では、まさしく上下にプカプカと浮き沈みして波を起こしていましたよ。
それにドローンだろうね、珍しく真上から見て、炎天下の現場で即興アレンジを悩みつつも、ちゃんと綺麗に文字列がパターン化出来てることを確認....むふっ....さっすが自分、ですのっ(笑)!
続・木調の装飾屋根とか・20
晴れるとやっぱり暑いっす。
さて小屋根、チマチマパテ作業を乗り越えまして、サフェーサ仕上げまで、完了っっっ....ですっ!
いやぁ〜〜頑張った。
うん、完璧です。
上からぁ〜〜....
下からぁ〜〜....
ふむふむ....
よしよし....
全体に木板調のテクスチャー、良い感じです。はい。
やれやれ一段落じゃ。
さてでは....次行きますか....大屋根行きますか....
くはぁ〜〜....まずはこの型に製品のはりこみかぁ〜....ぐはぁ〜〜....
ま、のんびりやろう。うん。
もう既に暑い暑いと言うとりますが、まだ梅雨も明けてない。
なので、鳴いてはいるものの、セミもまだ元気ない。
んが、今日はじめて元気にけたたましく鳴いてるクマゼミと遭遇。
はぁ〜〜〜....夏なのだねぇ〜〜と実感....はぁ〜〜....嫌だ嫌だ(笑)....トホホ....
何かのカバー・6・型バラし編(笑)
雨は鬱陶しいですが、気温は少し落ち着きましたな。
どうっちがどう....ということもないのですが、無茶な暑さは勘弁です。はい。
さて、今日はマジでどうでもいいブログネタ(笑)。
そう、このカバーのFRP型。
ようやく解体して良いとの許可が出ましたので、すごい邪魔だったので、速攻でバラします。
一刀両断、まずは真っ二つに。
続いてこんな....なんか三枚おろししてるみたいだ(笑)....
切り出したこのパーツは、別の現場で何かの役にたつとのこと、素晴らしい。
残りはもう切り刻んでくれるわっ!....って、もう良いねこんな画像(笑)。
あんな邪魔だった型も、切り刻んでしまえばただの板。
小さい土嚢袋2つに余裕でおさまりました。
いやぁ〜〜スッキリした。作業スペースが広くなった気分。
さて、では屋根のチマチマテクスチャー作業に戻りますか。
だいぶ出来てきました。もう少し、頑張ろう、うむ。
続・木調の装飾屋根とか・19
ふぃ〜〜....今日も暑かったぃ〜〜....ふぃ〜〜....
明日からようやくしばし、雨が降りそうなので気温は落ち着いてくれるかな?どうかな?
屋根は全てのパーツを合体させました。
バリを落としてサンディング、暑かった、しんどかった....
表面からFRPをはりこんでいるので、まぁ、こんな状態ですね。
パテ処理しつつ、木調のテクスチャーを付けて仕上げていきます。
しばらくはこのチマチマ作業ですね。仕上がったらサフェーサ塗装、更に仕上げパテ、サフェーサ仕上げまで、と。
そこま済んだらいよいよ....
既に型まで仕上がってる、この大屋根にとりかかりますか....ふぃ〜〜....
しかし暑い....
自転車では濡れタオルを頭に装着、最初は非常に心地良い冷感なのですが、まぁ、20分も走れば温かい蒸れタオル(笑)、頭から湯気が出てるんじゃなかろうか....
そして高温でも、長袖の冷感インナーは優秀です。
毎日、炎天下を自転車方道30分、往復1時間は最低走るので、腕の日焼けを抑えられるだけで何だか体力の温存になってる感じですね。
そして送風ベスト、作業中はもうコレ無しでは生きていけない。
家に持ち帰って部屋でも着てるし(笑)、性能の良いの探して部屋用にも1着買おうかしら....あら?部屋着用の送風ベストか....クーラー無しの部屋で夏を乗り切る新アイテムとして非常に有りかもだな。
とにかく暑ぅ〜〜いっ!
明日からしばし雨予報、もう、鬱陶しいけども、災害を起こさない程度で晴れ間も入れながら9月くらいまで降り続けっ(笑)!