studio MOON RABBIT -36ページ目

ジオラマ全面リニューアル・4

暑いんですけどっ!暑いんですけどぉ〜〜〜っっっ!

 

念願の?雨が少し降ったくらいでは大して気温も下がらず蒸し暑さが増すばかり、降るならもっと冷たい雨を....暑い....

 

そんな中で集中して細かい作業してますからね、こまめな水分補給を....じゃなくってもうガブ飲みですよ、ポンポンがピーピーですよ(笑)。

 

さて、護岸工事を再開して、かなり上流まで進みました。

 

うん、良い感じ、見違えるほど明るく鮮やかにナチュラルになってきました。って言うかもう別物です(笑)。

で、もう芝より先はこの方向からは手が届きません。

 

では、素材待ちって状態なので細かいとこをいじってみますか....

 

既存の工事現場を利用しようと、手直し中です。

地面の色を増やしたり、周囲に植林しつつ、良い感じに仕上げて行きましょう。

 

しかし、縦面に粉を接着するの大変なんですけど〜〜〜(笑)。

 

工事現場に向かう道。

現場付近までは砂利道舗装みたくしてみましたよ。

 

カーブを曲がると工事現場へ。暑い中、ご苦労様です。

 

やれやれ、やはり素材が届かないとペースアップ出来ませんな、まぁ、ボチボチやりましょう、倒れちゃうから....ふぃ〜〜....

 

にしても現状、粗いと言うか雑と言うか....ほんと、どうしろと....

 

あぁ〜〜暑い....暑い暑い暑いぃ〜〜っっっ(笑)!

 

ジオラマ全面リニューアル・3

暑いんですけどっ!暑いんですけどぉ〜〜〜っっっ!

 

もうすぐギブアップする予感しかしない....暑い....

 

そして、暑すぎるので、今日もヤケクソ作業、ヤケクソブログ、無駄画像満載で、行ってみようっ(笑)!

 

今日のメインは川。

どうにも暗くてのぺっとした水面に、明るさと動きと透明感を加えたい。

 

一応のチェックで試作も問題なかったし、今日は一人作業だったので粉とかゴミとか飛んでこない、ので、一気にやったるわっ!おうっ!

 

ここが水源付近ですな、良い感じ良い感じ。

 

って、川、長ぁ〜〜いっ!グハッ!

しかし頑張って、一旦全て一段落出来るとこまで仕上げました。

 

後はウレタンクリアーを完全硬化させつつ、のんびり塗り重ねていけば透明具合も上がっていきますな。今はまだ3回筆塗り程度です。

さらに最後に白波を加えればバッチリかと。

 

あら?....

 

まぁ〜〜、写真写り良いわねぇ〜〜(笑)。

護岸工事が終わったとこのマクロ接写です。白波っぽく見えるのは加工したものじゃなくて、ただの蛍光灯の反射です(笑)。

 

さて、今日は川全体にクリアーを塗ったので護岸工事はできません。

 

さて、どうしようかなぁ〜〜....

 

山に植林していこう。うん。

 

良いっすっ!覆い尽くしちゃるけんねっ!

 

これも、のぺっとならないように4色くらいの素材で適時配色。

まだ素材が揃ってないので、今はこの辺で。

 

ほんとまだ序の序の口、試作の範囲内です....が、既になかなか良い。

行けるなぁ〜、ジオラマ職人でも行けるなぁ〜....行く気ないけど、さっすが自分ですの(笑)。

 

うん、良い夏山になってきたじゃないか。

明るく鮮やかにナチュラルに大迫力にじゃ。うむ....難しいのぉ〜(笑)。

 

明日からは再び護岸工事に戻りますかぁ〜〜、もう飽きてるけどぉ〜〜、護岸工事だけで終わる気がしないんだけどぉ〜〜(笑)。

 

そして....暑いんですけどっ!暑いんですけどぉ〜〜〜っっっ(笑)!

 

作業場の蛇口を回すとしばらくお湯が出るんですけど....晩酌のビールがすぐぬるくなるんですけど....

 

暑すぎる家を出て、暑すぎる自転車こいで、暑すぎる作業場に着いて、暑すぎる中で作業をして、暑すぎる自転車こいで、暑すぎる家に帰る日々....

 

たぁ〜すぅ〜けぇ〜てぇ〜〜〜っっっ(笑)!

 

ジオラマ全面リニューアル・2

暑いんですけどっ!暑いんですけどぉ〜〜〜っっっ!

 

叫び飽きたけど暑いものは暑い、そしてその暑さハンパない。

 

まだ動けてる自分が信じられない....昨年こてんぱんにやられたので少しは耐性が付いたのかな?....んなわけないか....ふぃ〜〜〜....

 

さてジオラマ。

 

とりあえず試作部のチェックなどを受け、問題なさそうなので、とりあえずこのまま作業を進めてまいります。

 

って、まぁ、でかい全体をある程度仕上げてみないと何とも言えないわな(笑)。

 

さて、護岸工事にも飽きてきたので、今日はちょと陸地の方も....

 

護岸付近のここにしてみるか。ここは鉄橋の下になりますね。

 

さてどうするか....ん〜〜....

 

せいっ!素晴らしい、ナチュラルです。

鉄橋の下は砂利敷き、手前は何でもないただの広い空き地っていうイメージです。

 

はいこんな感じぃ〜〜。

線路の両サイドは、まだ検討中でございます。はい。

 

この広場は「夏」スペースか....あ、キャンプ場が良いんじゃね?管理棟とかテントなど欲しいところ。あとヒマワリとか虫取りの子供とか。

 

あと護岸には釣り人や船が欲しいところ....って、だから、凝ってると終わらないから、とにかく先に進みますよっ!凝るのは後でっ(笑)!

 

水力発電所に辿り着きまして、周辺を整備。

グレーの崖の処理は検討中、あと建物などもエイジング塗装したいところ....だから、おわらねぇ〜〜からっ(笑)!

 

 

護岸工事も同時進行で着々と進んでますよ。

 

しかし....

 

 

現状、かなり粗いからなぁ〜〜....イチイチ悩むよなぁ〜〜....

 

はい、今日の成果ってとこですね。

 

先は長ぁ〜〜い、そして暑ぅ〜〜い....ふぃ〜〜....

 

しかし、アチコチとチョコチョコとアレコレとやるので、無駄画像が増えそうなお仕事ですなぁ〜〜(笑)。

 

まだまだバテずに倒れずに、頑張ろうっ!おうっ!

 

皆様もご自愛くださいぃ〜〜、暑すぎるしぃ〜〜っ!

 

ジオラマ全面リニューアル

暑いんですけどっ!暑いんですけどぉ〜〜〜っっっ!

 

ハンパない、この夏はマジでハンパないっ!

 

もうマジで夏休みでもバカンスでもリゾ〜トでも!....と、そんな気分な今日この頃、だのに、また手間そうな作業が始まりそうです(笑)。

 

とある、古い大きなジオラマがありまして、それを全面改装しようというもの。

 

昨日搬出、今日搬入、に、お付き合いしましたが、2m四方弱もあるのに分割もないし大きいし重いし....ブツブツ....

 

さて、まずは現物をじっくり拝見。

 

フムフム....この綿のようなのは桜だな。

 

ほうほう....夏山と川と線路か....

 

ん〜〜....なるほど....

 

はいはい....雪山のトンネルか....このジオラマには「四季」がありますな。

 

もちろん住宅地もありますな。

 

さて....どうしよぉ〜〜(笑)....

 

今日はまず試作的に、どこかをアレコレ試案しながらいじってみましょうか。

 

 

ん、ここにしよう。とある川沿いの両サイドの岸辺。

あ、山の白いとこは既存の木を抜いたからです。はい。

 

にしても、のぺっとした川、なんとかせねば....アイデア閃け私....

 

そしてここは「夏」から「秋」に変わっていく設定か....ふぅ〜〜む....悩ましい....

 

おおナチュラル(笑)!....出だし、良い感じじゃね?

 

チマチマと作り進めてみます。特に川の水の表現は悩みましたよ。

 

元の川の色をそのまま利用しつつも、もう少し明るく、もう少し動きを。

手法は秘密です....って言うか今日閃いた新技なのでね(笑)。

キーワードは水性白、木工ボンド、指....って、言っちゃってるし(笑)。

 

そしてウレタンクリアーを塗り重ねて透明感に深みを。

 

テッテレぇ〜〜っ!初日にしては良い感じじゃね?

 

あと、画像での反射じゃなくて、ウレタンクリアーの上に実際に白波を付けても良いしな....あ、だったら川中に岩的に小石を埋め込むとか....ん〜〜....って、この場所なんてごくごくごくごく一部。

 

コレ、やり出したら終われないヤツです(笑)。

 

まぁ、今日はまだ試作です。これから本格的に素材を揃えつつチマチマやってきますかねぇ〜〜。

 

ちゅうこって、長い付き合いの屋根の方は、しばし休憩です。

 

にしても、あちゅぅい〜〜〜〜っっっ!

 

続・木調の装飾屋根とか・27

暑いんですけどっ!暑いんですけどぉ〜〜〜っっっ!

 

よし、今日も叫べたな(笑)、しかし叫ぶほどに暑さが増していく気が....もうやめようかにゃなぁ(笑)?

 

さて、午後からは家に居ても暑いので、今日もヤケクソ作業してきましたよ(笑)。

 

昨日合体させました屋根。その片側の出っ張り部分を....

 

こんな感じにカット。

 

なぜかと言うとぉ〜〜....

 

 

こんな感じで、板を柱面だと仮定して、柱面にどんつき設置させるためですね。手間っす。

 

さて、続きましてぇ〜〜....暑い....

 

こんな感じでカット。

この開口部で柱からの金物と、屋根に仕込む金物とが合体できますね。

 

あぁ〜〜....暑い....で、上部の穴が見苦しい。

見えない部分なので別に良いのですが、塞ぎますよ。

 

はい、内側からFRP。

 

良いっすね。見えない面ですが、ここもちゃんとパテ処理しますよ。商品ですから。はい。

 

さて次は....暑い....

 

合体させたFRPの全てのバリを落としていきますか。

 

あぁ〜〜....あぁぁぁ〜〜〜....暑い(笑)。

 

そう、今日はそんな作業中に一気に汗が吹き出してきました。

 

いつもと違うほど大量の汗だ、おかしいな....気温が一気に上がったのか、自分の体の熱が一気に上がったのか....後者だったらマジヤバくね?....

 

と、しばらく不可解に思ってたら、なんと、ファン付きベストのスイッチが勝手に切れてやがったわっ!グハッッ!

 

連続運転防止機能とやらか?....いらんっ!そんなもんっ!

 

しかしまぁ、マジでファン付きベストは有能であることがわかりました。

帰宅した部屋で今も装着してますからね(笑)。