グリーンパーク吉峰☆
スタッフ児玉です!
2011年10月1日(土)~2日(日)
グリーンパーク吉峰へ
とやま発達障がい親の会さんからの
講師依頼でいって来ました!!
パークゴルフでは、キャディー役に徹し
ラインや打つ強さなどのアドバイス、
ビンゴ大会では、司会を勤め、
風船バレーで審判になり、楽しい
前半部になりました![]()
後半部は、BBQ(バーベキュー)の火おこしを
子ども達とやり、鉄板を熱して焼肉、焼きそばを
食べました![]()
焦げ付かせながらも、BBQの醍醐味を堪能でき
子ども達も、保護者の方も、私も大満足でした![]()
夜は、吉峰温泉でゆっくり湯船に浸かり、
一日の疲れをとりました。
コテージでの宿泊は、自然に抱かれながら
快適な寝心地でした![]()
このように最高の気分を味わわせていただいた
とやま発達障がい親の会代表の末村さんに
感謝するとともに、参加いただいた保護者や
子ども達にも感謝します!!
みなさまに次回お逢いするのを楽しみにしています!
(ちなみに次回は、『スタジオじゆう』での体育あそびです。)
次回もよろしくお願いいたします![]()
県中学駅伝
1日(土)、県総合で、県中体連のビッグイベント「県中学駅伝」が開催されました。
メンバーからは、4名の中学生全員が選手として出場しました。
そして、海人(2)と美柚(1)の兄妹がそれぞれ4走を務めた雄山中学校が男女アベック優勝を果たしました
残り1km地点で黒川コーチと応援していたのですが、その前をすごい勢いで駆け抜けていった美柚、見事大会新で区間賞獲得
今年は足の故障に悩まされ続けた海人、見事重要区間の4区を区間4位で走り切りました
アベック優勝の中に兄妹がいるのは史上初かな、そして美柚は1年生ながら大会新の区間賞、SSTJでは梨緒菜に続いての兄妹での全国大会出場、本当におめでとう
速星中学校の4走を務めた樹生(2)、しっかり責任は果たせたと思います。
山田中学校の2走を務めた奈歩(3)、苦手の長距離をがんばりました。
4名の中学生が、それぞれの中学校のために懸命にたすきをつなぐ姿に感動しました。
駅伝っていいですね
(岩崎)
写真付きは、こちらのブログをご覧ください。
体を自由に操る
スタッフ児玉です!
『体を自由に操る』は、私にとって生涯かけて
追求するテーマです!
思ったとおりに身体を動かせたらどんなに
気持ち良いことでしょう![]()
考えただけでもワクワクします![]()
体がゆるんできて、心もゆるんできた
今日この頃、つくづく体と心はつながって
いるものだと実感しています。
身体という箱に心が収まっており
身体自由度が高まれば、精神自由度が
高まる。
妄想に近い考えですが、確かな感覚は
つかめています。
このことを伝える難しさは、分かっているつもりです。
思いを形にすべく今日も精進します!
行動こそすべて!!

