とやまNPOチャンネル☆じゆうが放映されます!!
児玉巧です!
とやまNPOチャンネル でNPO法人じゆう(スタジオじゆう)が
映ります![]()
民放では、北日本放送で12月21日(水)の25:30~26:00で
放映されます![]()
ケーブルテレビでも放送されるようで、今から楽しみにして
います![]()
詳しくは、とやまNPOチャンネルで!!
ご覧いただき、感想をお聞かせいただけると嬉しいです![]()
12月12日(月)の定期練習
今日も雨天走路での練習となりました。
練習前にS.S.T.Jとしての訓示をしました。
内容は「挨拶」と「集中」の2点です。
練習は挨拶に始まります。そして90分間の練習内容を十分に理解することが大切です。わからないところは先輩やコーチに質問しましょう。そういう姿勢が身に付く練習となります。そして最後も挨拶に終わります。
最近メンバーが増えて、2人のコーチの目配せが大変です。そのうちに人数制限が必要になるかもしれません。ですから、メンバー一人ひとりの意識アップが望まれます。そしてそれがチーム力向上につながると思います。
今日の参加人数は初めて30人の大台に乗りました。そして4年の野球少年(名前を聞くのを忘れました)が体験に入りました。
練習内容です。
1.アップ(10分間ジョグ、体操、ストレッチ)
2.ロッキングアップ(ストレッチ、股関節、リズムをテーマに8種類)
3.流し(低い姿勢~高い姿勢、5~6本)
4.ハードル走(3~4本)
5.ダウン(ジョグ、ストレッチ)
中高生以外に、5~6年女子がGoodハードリングをしていました。
(写真版はこちら )
そして今日は、今週末に山口県セミナーパーク・クロスカントリーコースで開催される全国中学駅伝に出場する海人と美柚の激励会を行いました。
メンバーからの応援メッセージが入ったバックと、チームからの激励金を手渡しました。
二人の先輩であり、2年前の全国出場メンバーの望からも激励の言葉がありました。
とにかく、体調を万全にしてベストを尽くしてほしいですね
そして最後に、黒川コーチからちょっと早いクリスマスプレゼントがありました
いろいろな面でハイテンションな1日でした。
(岩崎)
見えないから無いのではない
児玉巧です!
私の仕事は、主に運動指導です。
スポーツ指導で動作を分析する上で大事にしている
ことは、見えないものを見ると言う事です。
具体的に言えば、骨(骨格)を衣服の上から見ることです。
骨は、衣服の上からは見えないのですが、無いということ
にはなりません。
見えないけれども、「思い」はあります。
空は、宇宙です。
見えないものを見ることによって自分を知ることになり、
相手を理解することにつながると考えます!
つながりも見えないのですが確かにあるものです。
facebook(フェイスブック)始めました!
「いいね!ボタン」にクリックお願いします!!