走りきる
こんにちは
サッカーワールドカップ始まりましたね
3月に産まれた甥っ子に日本代表のユニフォームのつなぎをプレゼントして
着させて応援するも…残念ながら初戦は逆転負け…
んー残念です
次こそは勝っていただきたいです。頑張れ!日本
さて、本題に入ります。
天気が心配だった土曜日…
見事、晴れて暑かったー
「晴れてほしい」 と思うみんなの気持ちが届いているのではないでしょうか
練習が始まる前にAクラスの子がクワガタを見つけて大はしゃぎ
ですね。
山にはよくある珍客なのか…みんなうれしそうにクワガタと遊んでいましたよ
小さくて分かりにくいですが、木の枝の下の方にいます。分かりますか
今月は、A・Bクラス共に長距離の練習をやっています。
Aクラス、1,000m
Bクラス、1,500m
今回は、タイム測定も行いました。
走る前、長距離に緊張しながらも笑顔でピースをしてくれるAクラスの子供達
初めて、長距離を走る子もいましたが、みんな頑張っていました
どんなにつらくても歩かず最後まで走りきりました
腕をしっかり振れば自然と足も前に出てきます
走り終わった後もこんなにスマイルがあるので、まだまだ大丈夫ですね
先週に引き続き、1,500mを走るBクラスのみんなです
600mを2本、1,500mを1本。。
少しずつ体力もついて最後まで走りきる、頼もしい3~6年生のみんなです
暑さにも負けず頑張っているみんな
流れる汗は、たくましく気持ちのいい汗ですね
21日のレッスンはお休みになります。
22日は、体力測定を行います。
場所は、上市町のB&G体育館です。
参加お待ちしております。
6月☆
こんにちは
スタッフ坂口です
6月に入り、いよいよ梅雨入りしましたね
天気が心配でしたが、なんとか雨も降らず
充実した練習ができました
グラウンドの外周600mを走ります
股関節まわりを動かしていきましょう
『ちょっと怖いけど楽しい~』
という声が聞こえてきました
今日は、アップも含めて外周を3周走りました。
少しずつ長い距離に慣れていきましょう
そしてBクラス
アップで600mを走り、
ハ―ドルドリル
着地の際に体がぐらつかないように
これからも継続してやっていきましょう
ラストは600mのタイムを測りました!
A・Bクラスともに次回のレッスンも『長距離』をします
走り幅跳び
こんにちは
今週も天気が良く、外で練習するのがとても気持ちいい1日でした
4月に教室が始まって今まで、天気に恵まれていて嬉しいです毎週、晴れが続きますように・・・
さぁ!練習開始です
今回は、A・Bクラス共に、先週練習した 「走り幅跳び」 の測定を行いました
目線は下ではなく、前を向きます。
両足で着地をします。
測定となると、みんな緊張して跳んでいました。
これから、跳躍の練習も取り入れ、少しずつ距離を伸ばしていきましょう
今週土曜日、運動会がある小学校もあります。
スタート姿勢を思い出し、練習の成果をだしてほしいと思います
思いきり走りきってほしいです頑張れ!運動会!
24日、天気にしておくれ~
24日は、スタジオ体育教室ありますよ!!練習場所は、丸山公園です。
元気に来て下さいお待ちしています
それではまたお会いしましょう