スタジオじゆうの出来事 -16ページ目

久しぶりの丸山総合☆


スタッフ坂口ですラブラブ


5月10日(土)

久しぶりの丸山総合でのレッスンになりました音譜


天気も良くて、外で走る絶好の日でしたねニコニコ


レッスン内容は、A・Bクラスともに今年初めての100mタイム測定をしましたひらめき電球


まずはAクラス(‐^▽^‐)

だんだん良い姿勢になってきましたラブラブ


1・2年生にとって、100mは長く感じたと思います目



続いて、今日のメイン練習

立ち幅跳びです。

体を前にポーンと放り出すイメージでひらめき電球


今日は初めて経験することだらけでした(‐^▽^‐)



そして、Bクラスもタイム測定晴れ


良い勝負ですグッド!








Bクラスは、走り幅跳びに挑戦合格

まずは、短助走、中助走、そして踏み切りの感覚をつかむために

スキップ走からの踏み切りも練習しましたひらめき電球


ちょうど、上市町児童陸上記録会の後だったので

白いゾーンを使わせてもらいましたラブラブ!

このゾーンの中で踏み切りをします。


目線を下にすると低空飛行になってしまうので、

遠くを見るようにしましょうひらめき電球




気持ちよくジャーンプビックリマーク


私自身、跳躍をずっとしていたので子ども達と一緒に楽しく練習できましたひらめき電球


5月中に走り幅跳びも記録測定を予定しています(^O^)/


来週も晴れますように!!





元気いっぱいスタジオ体育教室

こんばんはニコちゃんここ最近、良い天気が続き暖かいはれ過ごしやすい季節になってきましたねニヘ


今日は、スタジオAクラスの紹介です星

1・2年生を対象に45分間の教室です。


4月は、短距離の練習。

股関節回りをしっかり動かすドリル練習や変形ダッシュ、短距離に大切なスタート練習を重点的にやりましたGOOD



みんな一生懸命やっています、少しずつ慣れていこうねガンバ



姿勢も大事!お尻を落として、背中をしっかり伸ばして、上手ですピース


さぁ、スタート練習です!

何度も姿勢を確認しました。少しずつ形が良くなってきましたよGOOD

スタート姿勢から実際に走っている様子です

1・2・1・2、腕をしっかり振って前を見て進もう逃げ足


最後はリレーをして楽しみました(*^ω^*)ナイスコンビネーションダッシュ!


Aクラスのみんな、いつもレッスンが始まる前にいろいろな話をしてくれます!音符だらけ

みんなの元気パワーで私たちも元気をもらいますアゲアゲにっこり

男の子も女の子仲良くとっても元気いっぱいのAクラスのみんなですjkjkキラキラ

4月19日(土)体育教室☆

こんにちはニコニコ

スタッフ坂口です(^^)


4月19日(土)弓庄グラウンドにて

A・Bクラス分かれての初めてのレッスンでした。


A・Bクラスともにウォーミングアップのジョギング、準備体操をした後に

陸上の基本となる『ドリル練習』を重点的にしました星

まだまだ始まったばかりですが

正しい姿勢づくり・股関節回りを大きく動かせるように

少しずつ上達していきましょう!!


Bクラスはミニハードルを使ってハードルドリルも行いましたひらめき電球



テンポ良く、同じリズムで音譜

前だけでなく、横向きに進むことで

全身に刺激を入れますグッド!









最後はスタートの姿勢から5歩
しっかり地面を押していきますアップ



その勢いを落とさずに30mまでを走り切りましたビックリマーク

ただ走るのではなく、ミニハードルがあることで

目安になり、より『前』にいく感覚がつかめます。

これから少しずつ加速の距離を伸ばしていきましょう。


次回の練習は

4月26日(土)、弓庄グラウンドで行います。

Aクラス(1~2年)14:00~14:45

Bクラス(3~6年)15:00~16:00


見学・体験随時できますラブラブ

興味がある方はお気軽にお越しくださいラブラブ!