自然な写真が楽しく撮れる、人物写真の専門家[hal photo Works] -7ページ目

自然な写真が楽しく撮れる、人物写真の専門家[hal photo Works]

「写真うつりが悪い」「カメラが苦手」と悩んでいませんか?
そんなあなたの魅力を根こそぎ発掘!
写真嫌いな方でもリラックスして自然体の撮影を楽しめます。
人物写真の専門家、カメラマン・ハルのブログ。

赤いくちびるがトレードマークのヒーラー・武田香織さんから

セミナー風景の撮影へご紹介を頂いたので紹介いたします!

 

昨日はカメラマンの久保昌美さん

セミナー風景の写真を撮影してもらっていました

 

 

指示棒もクチビルだよ!

 

ぱんだ一門の

まごすけさん

あっこさん

 

事務管理をされている成瀬弥生さん

カードセッションをしている美空さん

 

などはじめましての方や、久しぶりの方が集まってくださいました★

 

 

どんな写真が撮れたかなぁ。出来上がるのが楽しみです。

 

武田さん、ご感想ありがとうございます!

 

撮影風景には、私(成瀬)も参加させて頂いたのですが、

武田さんの面白い講義の合間に

ハルさんから様々なポージング指導が加わって

とっても面白かったです。

 

 

終始笑いの絶えなかった撮影。

そんな空気感も漂う写真になることでしょうね^^

 

 

出張撮影については

こちらをご覧ください。

 

花 撮影メニュー 

 

 

 

 


 《記事作成:成瀬弥生》


 
 
 
自然な写真が楽しく撮れるフォトスタジオ
◆ studio FLEX ◆

鎌滝 綾さんからプロフィール写真撮影へ

感想を頂いたので紹介いたします!

 

先日、佐久間 みかさんの
ゆるゆる朝活に参加したときに
写真家のハルさんさんにステキな写真を
たくさん撮っていただきましたー✨✨✨
 

 

撮影するのにダメ出しからはじまり、
ご一緒していたじゅりさんに

ヘアメイクをしてもらい変身しましたー音符

 

 

佐久間みかさんどうでしょうか!?

ハルさんがどんどん表情を

たくさん引き出してくれてめっちゃ楽しかったですきゃーハートハート

 

鎌滝さん、ありがとうございました!

毎月末に佐久間さんが開催している朝活で

ハルさんが商品提供という形で撮影した写真。

 

 

こちらは、facebookのプロフィールにも

お使いいただいています!

自然な笑顔がとってもいいですね✨

 

 

朝活の様子はこちらからどうぞ✨✨

リンク→rゆるゆる朝活の特徴が出過ぎました❤

 
 
 
 

 《記事作成:成瀬弥生》

 
自然な写真が楽しく撮れるフォトスタジオ
◆ studio FLEX ◆

ホームページ用の撮影をご依頼頂いた

梅田エリカさんから感想を頂いたので紹介いたします!

 

ホームページ リニューアル☆彡

春に、かなり久しぶりに仕事用の写真を撮り直したので、
それに伴ってホームページの写真も変えました╰(*´︶`*)╯

 

 

写真撮影の後、ホームページも 

すぐにリニューアルしてアップしようと思っていたのですが、
ホームページの作業をしてくださる方も お忙しく、

なんやかんやで、今のタイミングになってしまいました。

 

 

 

パソコン用画面と携帯用画面があります。
携帯用は、ハルさん(久保 昌美 ハル)が撮ってくださった 

せっかくの写真が(携帯デバイスのサイズの関係で?)

残念ながら半分しか見えないので、
 

 


特に お仕事関係の方は、

できればパソコンからご覧いただけると嬉しいです(*´꒳`*)
パソコンからアクセスして頂いた方が文章も読みやすいと思います。

さて、アナウンスのお仕事も、日本語教師のお仕事も、両方とも頑張りますっ♪(*^o^*)

みなさま、今後とも、公私ともに よろしくお願いいたします!

http://www.umeeri.com/

 

 

 

 

 

梅沢さん、ありがとうございました!

撮影の時には、ハルさんから

ポーズ指導をしてもらえた事に感激されていました^^

 

リンク→r【ご感想】『慣れないポーズにも、果敢にチャレンジ!!』 

 
用途に応じた撮影についてのご相談もお気軽にどうぞ🎶
 
 
 
 
 
自然な写真が楽しく撮れるフォトスタジオ
◆ studio FLEX ◆

『ビジネスを加速する撮影会』に参加された

さかもとさりさんから感想を頂いたので紹介いたします!

 

どっちが好き??

久保 昌美 ハルさんハートハートから先日の撮影データいただきました✨✨

さすがハルさん!!大満足の仕上がりですきゃーハートハート

手持ちの服を組み合わせしてくれて、ハルさんにこれで撮ろう!!

って言ってもらったスタイルは…

ヘソ出てるーー(((( ;゚д゚)))笑

 

またせと まりこちゃんに

お願いしてヘッダーとかプロフ写真新しくしてもらおーハートハート

 

さかもとさん、ありがとうございました!


 

 

ビジネスを加速する撮影会の

次回開催は未定ですが、

 

 

プロフィール撮影は随時行っているので、

こちらを参考になさってくださいハートハート

花 撮影メニュー 

 

 

 

 《記事作成:成瀬弥生》

 
自然な写真が楽しく撮れるフォトスタジオ
◆ studio FLEX ◆

昨夜、なにかのきっかけで検索を繰り返しているときに見つけたのが「詐欺師症候群」という言葉だった。

 

詐欺師症候群、英語のインポスター症候群(Impostor syndrome)とは、自分の実績や評価にたいして「褒められるのは間違っている」「周りを騙しているようで不安になる」と感じる心理のことだそうだ。

 

ほんと、そう!そのとおり!

 

 

褒められたときに否定する言葉を口にしない、というのは処世術として心がけているけれども、内心では「優しい人だから褒めてくれてるだけ」「もっとできる人のことを知らないから褒めてくれてるだけ」「たまたま運が良くて相手の役にたっただけ」「私の言動のせいで勘違いさせてしまった」「いつか本当のことを知ったら、みんな褒めたことを後悔するだろう」とか、ずっと思ってる。

 

本来だったら自営業なんてする資格はないのに、ほかにできることがないから、なんとか世間を騙して仕事をいただいている、今まで人様に見せていた実績らしきものは全部ウソだ、とかね。

 

女性が陥りやすいらしいけど、ある調査では男女問わず70%の人が、こういう気持ちを抱いたことがあるらしい。そして「症候群」とはいっても病気ではないので、薬や治療法というものは特にない。

 

めんどくさいわー。

 

めんどくさいけど、70%の人が当てはまっているなら、確率的に私の「実績なんて本当はゼロ」という気持ちも、これにひっかかってると考えても良いような気がする。

 

もしかしたら、私は詐欺師ではないのかもしれない。

 

わかんない! わかんないけど!

 

実際問題、私の場合は生きていくために、実績を元に信頼と信用を積んで、仕事を続けていかなくてはならないので、できれば詐欺師でないほうがありがたい。

 

なので、詐欺師ではないという可能性を採用し、それに値する言動を心がけるしかない、と思うに至った。

 

「詐欺師症候群」という言葉を知ってから、ここまでおよそ数時間。

 

あれ?私、けっこう簡単じゃね?

 

以下、「詐欺師症候群」について、わかりやすく対策が書かれているページをいくつか。

 

リンクインポスター症候群 - Wikipedia

まずは、どういう現象でどういう仕組みなのか詳しく知ってみる。

 

リンクデザイナーにもある詐欺師症候群とその対処法 : could

めっちゃ共感した!デザインも写真も正解がないから、よけいに実績が自信に直結しないわけだね!

 

リンク不安になりやすい方は要注意!詐欺師症候群の特徴と対処法

海外の文献をもとに対処法が紹介されている。

 

リンク詐欺師症候群の特徴と謙虚な人

著者のプロフィールを見たら「フリースタイルな在家仏教者」とあった。仏教の観点から詐欺師症候群による苦痛を和らげて「謙虚」「中道」に方向転換する方法。

 

「詐欺師症候群」に当てはまると感じた方はご一読をおすすめします。

 

あと、書いてみて思ったんだけど、こういうこと思ってても自分の撮る写真にはまったく影響しない――自信があろうがなかろうが、他人の評価とは関係なく自分は自分の写真が撮れるというのは、逆説的にすごい自信があるということかもしれない(笑)。

 

自然な写真が楽しく撮れる人物写真の専門家
◆ hal photo Works ◆