ガチスピビジネスコーチおくのゆかさんが主催した
自撮り研究会の感想を頂いたので紹介いたします!
OKUHOMEの自撮り研究会では、スタジオFLEXのプロの
カメラマン・ハルさんこと、久保昌美さんに講師をお願いして、
自撮りを趣味から集客で必要な人々に体験してもらっています。
これまでの自撮り研究会では、参加者全員が自撮りが苦手と
いう状況でした。
ハルさんいわく、自撮りが上手く撮れるようになれば、好きに
なるものだといいます。
ハルさんの約2時間の講義を体験した参加者さんに、終了後の
感想を聴いてみると、苦手意識がなくなって、自撮りをして
みたくなったと全員が語っていました。
私もそのうちの一人です。
普段は、他者プロデュースが中心なので、他人は撮影しても、
自分を撮影する機会がなかったのですが、個人事業主さんの
自己プロデュースも支援しているので、最近はアドバイスを
するためにも、自撮りの練習をしています。
ちなみに、自己プロデュースが上手くいって、商品が売れる人
たちのほとんどは、自撮りを学んで、安定して撮れるまで
練習したといいます。
個人事業主にとっては、販売心理学のラポール形成に必要な
技術のひとつだと認識しています。
なので、あの人も、その人も、この人も、気になった人全員
に質問したところ、やはり同じ認識で活用されていました。
今回は、趣味からビジネス活用までの幅広い目的で参加された
みなさんですが、その後の様子を追ってみました。
まずは、Facebookで顔出しをはじめたばかりの西脇亜樹子さん。
自撮りをしたことがなかったところ、受講直後に撮られた一枚。
斜め45度を使ってみたり、自然な修正をかけたり、ロゴを
入れてみたり、習ったことを活用されています。
経営コンサルタントの神田昌典さんのオフィスの前での自撮り。
ハルさんから習った基礎を踏まえて撮られています。
Instagramのフォロワーさんが多いカスミンさんです。
自己流で自撮りをされていたので、ハルさんの講義中には、
なるほど!と頷きや共感の反応が大きかった方です
曇りの日の自然光で撮影をされています。
お天気よりも、曇りの方が自撮りがしやすいことや、太陽の向き
も考慮されています。
週末武道人で2匹の猫たちのお母さんでもあるブロック解除を
提供されている大澤奈美さんです。
Facebookの顔出し直後に参加されました。
こちらの写真は、自撮りを学ぶ前のビフォアーです。
縦撮りや自分の配分、
表情や採光などをご存知なく撮られたものです。
こちらが学んだ後のアフターの写真です。
横取りや自分の配分、表情や採光を気にして撮られています。
わずか2時間の講義でも、プロカメラマンで自撮りの研究を
追求されているハルさんだからこそ、みなさん初心者🔰にも
関わらず、ちゃんと帰ってから実践されています。
曇りの日の自然光で、八ヶ岳を背景に撮影してみました。
ブログにも投稿していくので、練習を重ねて、ハルさんのような
自然な自撮りを活用したいですね。
おくのさん、ありがとうございます!
参加した皆さんの変化がすごいですね✨
自撮り講座はリクエストも受付中
とのことですので、
興味のある方はお問い合わせください^^
◆ studio FLEX ◆