スタジオ カノープスsatellite -40ページ目
こんばんは、スタジオ カノープスの
アナログのペン入れ用のペン軸をまだいろいろ購入しては
試しているほう、水月麻里央です。
まだアナログの道具が増えていくとか…(;´Д`)
それも原稿量の割になぁ……



5/4のライツプチオンリーのサークルカットは、
初めてデジタルでモノクロ原稿を作りました。
(ペン入れまではアナログ)

$スタジオ カノープスsatellite-ライツプチカット

分かってます、うさぎちゃんが小顔すぎました。

この上にサークル名とか入るし、
枠に対して絵が小さすぎたなー、印刷では縮小されて
細かいとこつぶれちゃうなー
(←気付くのが遅い)
というわけで
せめてブログに大きいサイズでアップしときます。

私……これだけ何年もセラムンジャンルにいて
星野くん描くの初めて…かも……(汗

オフセットの新刊は無理かと思いますが
(みくにさんの復刻本はあると思います)(なかったらヤバイ)
なにかプチな漫画をコピーでもペーパーでも
持っていけたらいいなと。




星野くんも大気さんも、でこの幅が難しい………。



こんばんは、スタジオ カノープスの
Linkページができたらよそのサイト様を見に行くのが
めっちゃ楽!ということに気付いたほう、
水月麻里央です。
これからもLinkさせていただきたいサイト様がありますので
どうぞよろしくお願い致します。


5月のライツプチオンリー、楽しみなんですが、
みくにさんの復刻本がちゃんと出るのかそれが一番
ドキドキハラハラです。
自分もなにかをなんとかしないと…!



SSCは久しぶりにビッグサイトの西館です。

西館といえば……。

↓以下思い出話。

何年か前の冬コミで、セラムンの西館配置があったのですが
その時ウチは新刊が出ずコピー本も出ずペーパーも出ず…
敗北感にまみれて帰途につきました。
東京駅で見送りにきてくれた売り子のNさんと
お茶をしていた時のこと。

駅構内のカフェですからすごく狭いんです。
ちっちゃい正方形のテーブルをはさんで向かい合って
コーヒーを飲み、私は入り口が見える壁側に座っていました。
そこに毛皮のコートを着た、とてもダンディな年配の殿方が入ってきました。
私は「おー、派手なおじいさんだなぁ」と思ったんですが、
その方はお連れさんと我々の隣に座りました。

特に注目するわけでもないんですが、
なにしろ狭いので席が近い。
壁のソファの並びで私とダンディの間は鞄一個分くらいしかないです、
ってな距離。

聞くともなしにお連れさんと打ち合わせしてるなーと
ぼんやり思っていたら、
目の前のNさんが、いきなりガッとケータイを掴んで
なにやらダダダっとメールを打ち始めました。
なんか緊急のメールでも来たん?と思ったら
Nさんが私にケータイの画面をぐいっと見せて

『麻里央さんの隣に座ってるの、森山周一郎さんですよね!!??』


( ゚д゚)



ポルコ・ロッソ……???

(ポルコ=映画『紅の豚』の主人公、森山さん=その声担当)


そこから私とNさんは不自然なまでに無言に。
なにしろ席が近いので喋る声は普通に聞こえます。
ふ、ふつうの声なのに、なんかめっちゃ渋い……!!!

私もケータイのメール画面に字を打ってNさんに。

『マジで紅の豚

Nさんはドラマ『TRICK』(仲間由紀恵・阿部寛主演)がそれはもう大好きで
森山周一郎さんはOPのナレーションを喋っているうえ、
ゲストキャラとして本編に出演もされていたので、Nさんのテンションも
えらいことになってたと思うんですがそれをクールに隠しつつ…

『すげえ渋くて良い声』
『飛ばねぇ豚は、ただの豚だって言ってほしい』

そんな会話を頭くっつくくらいの至近距離で無言のまま
ケータイを打って筆談しました。
なんだその状況。

いやーびっくりしたわぁ。

帰りぎわにちょっと声をかけさせてもらって
「がんばってください!」みたいな事を言ったら、
笑顔で対応して下さって、出演される舞台のチラシとかくれました!
なんていいひとなんだ!!

それ以来、よりいっそう森山さんのファンです。

そして、家に帰ってから
冬コミの思い出は森山周一郎さん
になっている事に気付きました。

金曜ロードショーの『紅の豚』の予告を見たのと
西館、で思い出しましたわ。

とりあえず、次は帰り道で誰に会っても忘れないような
思い出に残るきちんとしたイベントの参加をしたいです。
ライツプチにも初参加だから、それだけで私はセラムン人生初!
なのですでに思い出深いですが(笑)。

では、アナログな原稿がんばります~。
インクを開明墨汁に変えたらちょっとイイ感じ!













エイプリルフールに
みちるさんにやってほしいネタ。


☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


リビングのソファでお茶を飲みながら
くるろいでるはるかのもとへ、
みちるがやってくる。

市販の検査薬の箱を手に持ちながら

みちる「はるか… あなたの赤ちゃん、できたみたいなんだけど


はるか停止。


脳内↓


はるか(う、嘘だろ何言ってんだみちる、マジで??せつなやほたるになんて言おう。
    出生届けとか戸籍とかどうするんだ?。え、産むのか?産んじゃうのか??
    いやいやちょっと待てできないだろ、女同士でできないだろ、浮気?誰と??
    殺す。絶対殺す!待て待て待て、ぼくの子?ホントに?女の子だったらいいな。
    男の子だったらどうしよう。愛せるのか?そろそろタイヤも春用に変えないとな(逃避)。
    名前はやっぱり3文字ひらがなにするのかな?一体いつできたんだ心当たりないぞ。
    ってやばい、ぼくのリアクションためしてるなみちる。どうしよう。)


この間1秒↑




はるか「…君、この前アレきてたじゃん…」(←夜、おあずけだった)


みちる「あら、もう分かっちゃった?残念」


はるか脱力。



☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


エイプリルフールって怖いですね!



先日、オンリーでもお会いしたDeepBlueSkyの管理人:小春さんが
無事に女の子を出産されまして。
おめでとうございます!!!!
いいなぁ、
お体も大変そうですけど、そういうお話をいろいろ聞いていると、

ウチの、二次創作の、みちるが、

「はるかの赤ちゃん産んでみたいわ」

とか言い出しそうです!!


言ったことがあるような気もする!小説本の異常な状況下のシーンで!
次はみちるも正気のままで言うとか。
その手があったか!(笑)






こんばんは、スタジオ カノープスの
セラミューの一番好きな主題歌は何か?と問われたら
「ラ・ムール ダ・ムール ムーンライト」と「モマン・ファタール」
の、どっちにするかをめっちゃ悩むほう、
水月麻里央です。

でも一番感動した主題歌は、と聞かれたら
「Link」です。
劇中のクライマックスに、あんなに効果的に使われた
主題歌は他にないと思います。
エターナル・ムーンへの変身も見事だったし。
(でもビデオ収録の日は、ムーンへのスポットライトが一瞬
 遅れてるんですよ………よりによって……ビデオ録りの日に………)

でもLinkが好きです。
好きすぎて、歌詞のイメージを拝借して小説に使ってしまう
くらい好きです。
Linkいいよね、Link。

というわけで(でもないんですが)、
サイトの Linkページ も出来つつあります!
近日中には、Linkを貼らせていただきたいサイト様
全部貼れるかな?

相互させていただいているサイト様、
ありがとうございます!
貼らせていただくサイト様、
どうぞよろしくお願い致します。



☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



先日「私もいつまではるみちやってんでしょう」と
いう話を書きましたが、
私が長く続いてるのって
単に本の発行のスピードが遅いから!ですね。

普通なにかにハマって熱心に本を出すサークルさんて
一年に4冊とか5冊とか出されるから…。
私は一年に1冊とか下手したら数年に1冊……。
発行ペースで考えたら、普通のサークルさんの4、5倍
長くやってても、まったくおかしくないですね。

コンスタントにバリバリ本を出されていて、
私なんかより、もっと長くセラムンを続けている
サークルさんもいらっしゃいますから。
↑すごいなぁ……。マジ尊敬します。


とりあえずそんな発行ペースなので、3月に新刊が出て
次の5月のシティにも新刊が出るとか、ありえないと思うので
早々にすみません。(早すぎ)
もう少しあがいてはみます。ええ。





今夜は西の空で 金星、月、木星 が一直線に並ぶ日
らしいですな。

うさぎちゃんをまこちゃんと美奈子ちゃんが
横からカードしてるフォーメーション…

なにそれ萌えるわ!




ちなみに名古屋は完全に曇りです!!

見えねえーーー。・゚・(ノД`)・゚・。