「おはよウラヌス」
「じゃあまたネプチューン」
「ありがとうございまスペース・ソード・ブラスター!」
「よろしくお願いしまスーパーセーラームーン」
「おやすみなサイレント・ウォール!」
「ではさらバーニング・マンダラー!」
…オタクな友達は貴重ですが、
あいさつではなくこれはもう大喜利です。
そろそろ自重するかこのネタで同人誌作った方がいいと思います。
レディ・ガガが緑色になって来日しましたね!
アルバムも一応持ってる程度にガガ好きなんですが、
そして私は緑の髪の毛も大好きなはずなんですが、
ガガ様の緑髪は見ていてとっても微妙な気持ちになるのは
なぜでしょう。
緑髪やめたと思ったら目蓋の上に目の絵を描いて、
ずっと目を閉じたまま会見とか。
ガガ様が私の中でアーティストではなく芸人にカテゴライズ
されてしまうのですがどうしたら。
あのペインティングの目の大きさには日本のアニメやマンガへの
オマージュも感じるんですが気のせいかな。
日本の復興を超応援してくれている善良でカリスマな
世界に影響をもつ有名人NO.1な芸人…
素敵。

そんな今週でした。
1週間過ぎてしまいましたが、先週の日曜の『X-MEN』。
私はついに日曜洋画劇場版吹替で、1、2、3が揃いました!!!

3つ揃ったら聖杯が手に入るとかそういうこともないんですが
これでビデオテープも録画失敗したDVDも処分できます!
ちょっと省スペース!
と思って、前回の録画失敗したDVDを見直してみたら
同じ吹替えキャストで、金曜ロードショー版でした。
あら。
そういえば、金ローだからどうせキャスト違うわと思って
録画予約してなかった→
ジーンが勝生さんでヘッドスライディングでデッキに飛びついて録画した
→最初の方だいぶ切れちゃった
という流れだったことを思い出しました。
金ローは新録音する予算が無かったのでしょうか。
どっちにしても私には嬉しい、まんま放送です。
ありがとう金ロー。
で、そっちを見直したら先週の放送は、10秒くらいの
ジーンとローガンの会話シーンがカットされてやがる……!!!
日曜洋画劇場め!
最初に「X-MENファーストジェネレーション」の予告を
長々と入れたりするから…!!
というわけで録画失敗してる金ロー版も捨てられないという…(涙
先週は放送終了後にみちるスキーのお友達から
「勝生さんのヤラレ声、久しぶりに聞いた」
(※ヤラレ声 = 格闘シーンなどの「うっ…」とか「あぁっ…!」とかいう声)
とメールがきました。
さすが、ポイントが分かってるわ!!(笑)

今日はテレビ愛知(テレビ東京系)で『ハンニバル』を
ソフト版のまま放送してました。
(クラリス・スターリング捜査官の声が勝生さんです。
凛々しくて品があって正義の側で戦うヒロインの声は貴重。)
今日は夕方に wowow で『トランスフォーマー:リベンジ』(吹)も
やってたし。
(日本のアニメ版で勝生さん担当のアーシーを、そのままハリウッド実写版でも担当)
(ちょっといい話。)
一日に二本も!
なにこれ、最近の私の住んでる地域は日曜日が
勝生さん出演吹替洋画がテレビ放送される日に制定されたかなんかですか?
私は嬉しいですが。
これをモチベーションに、ギャラリーにマンガも一本再録してます。
というかすいません先々週あたりにアップしてたんですが
古いマンガなので更新情報を書くのをためらってしまいました!
じゃあこれから『羊たちの沈黙』ビデオ版でクラリスの声を
BGMに原稿します!
幸せ!