語法文法「for/AT the first time」解説 | 外から見た世界。日本と教育。

外から見た世界。日本と教育。

イギリスに住む海外子女、高校生のブログです。
現在は日本の大学在籍。
 
日本と国際バカロレアプログラムでの教育の違いから、
また、中学校から初めてインターナショナルスクールに通った経験から、
思考力の教育、第二外国語教育、学習について主に書いていました。

英語関連のグルっぽ スレッドより

語法の解説をいたしましたので転載します。


疑問 1

"at the first time"のほうが「初めて」というイメージがしやすいが

なぜ、for が使われるのか。


疑問 2

for the first time の場合、「初めて」
for the first time in a year なら「一年の間に初めて」→「ひさびさに」


            ぞう


(1) for/at the first time

使い分けのコツ1:文意
for という語は、「~のために」という目的を表す意味を持っています。
よって、「for/at the first time」(初めて)~をした、という動作の主語が、何らかの意思を持って行動している場合は「for」を使います。


例) I went to Tokyo Tower for the first time. 

            東京タワーに初めて行った。
Then, I stepped out of the house for the last time.

            そのときが私が家から出た最後であった。


(追加) 「初めて~をした」という意味を持つ文章には、
It was the first time that I did ~.
It was my first time of ~ing.
という言い方もあります。



使い分けのコツ2:「at」「for」に続く時間の長さ
この文章の場合は、「time」が注目すべき時間の単位を示しています。


この語は「occassion」のような意味を持ち、「~をした一連の瞬間・時間」というニュアンスを含んでいます。
このため、「at」という、瞬間的(ごく一時的)なものを指す前置詞は使えません。
「for」は、指している時間の長短には左右されずに使うことが一般的です。


例)at a certain time ある特定の時(瞬間)に
I fell in love at the first sight. 一目で惚れてしまった。

             (love at first sight = 一目ぼれ)
I have been trying for a while. しばらくがんばっている。



(2) 「for the first time」(初めて)

       と「for the first time in (時間)」(ひさびさに)



考え方:初めて
(I went there) for the first time

 = (私は)そのときを初回として(そこに行った)

   = そのとき初めてそこに行った


考え方:ひさびさに
下の横線が時間の流れを示しているとします。

から右へと未来へ進んでいくとします。


ーー(東京タワーに行く)ーー|ーーーー(東京タワーに行く)|(今)


この場合、人生全体を考えると、以下のことが言えますね。


東京タワーには2回行ったことがある。
I have been to Tokyo Tower twice.

I went to Tokyo Tower twice.


そして、2回目に行ったときのことのみに注目して文を作るとしたら


Then, (そのとき) I went to Tokyo Tower for the second time.
= 二回目として東京タワーに行った。

=東京タワーに行ったのはそのときで二回目だった。


では、「for the first time in 1 year」「1年ぶりに」という表現を用いてみます。


先の時間の軸を見てください。縦の線が2本入って、時間の流れを区切っています。
この区切りを1年間とします。


この区切りの中だけを見ると、(東京タワーに行く)のは、

2回目に行ったときだけ、つまり1回だけですね。

「in 1 year」と言うことは、今のように、

時の流れの中から「first time」を探すときの区切りを、「1年間」と指定することです。


よって、「東京タワーに行く」のが初めてでなくても、限定的な時間枠のうちでは

「一回目」とされるので「for the first time」という表現が使われます。


おさらい

「for the first time in 1 year」はなぜ「at the first time in 1 year」とならないか

 一般的に、東京タワーに行くなどの動作は、その人が意図的に行うので
 目的を持っている、という状況を表すために「at」ではなく「for」が適切です。