仁川/Bold RulerとRibotが狙いの血やそうやが。NijinskyやDanzig、Northern Tasteの血も狙えるんやおまへんか?

淀/Nijinsky系、Danzig系、Northern Taste系を持つ馬の3着内は多いが出走頭数自体がが多いからなぁ。狙えるとまではいかん。注意は必要やが。

仁川/今年はBold Ruler系持ち4頭登録、Ribot系持ちは1頭だけ→ゴーフォザサミット。

ゴーフォザサミット
ハーツクライ×(Storm Cat×Alleged)

淀/母母父がRibot系。しかもTom Rolfe→Hoist the Flag→Allegedの最強ラインやから飛びつきたいがハーツクライ×Storm Catというのが心配や。

仁川/確かにハーツクライ産駒て3着内あらへんな。けど出走頭数が少ないからハーツクライで割り引くことはおまへんで。兄ショウナンマイティは札幌2000芝は準オープンやが1戦1勝やし。

淀/ショウナンマイティは父が洋芝大好きのマンカフェやからや。確かにハーツクライ産駒て札幌記念あまり出走してないが母母父にDanzig系を持ってるヌーヴォレコルトですら4着やったのがなぁ。2番人気で。

仁川/スタミナ型SS系が強いレースやから別にハーツクライでも大丈夫ちゃいますの。未勝利戦とは言え稍重の中山1800で圧勝してるし洋芝も大丈夫でっせ、たぶん。

淀/たぶん、じゃ困るんや、狙うには。ハーツクライ×Storm CatでスプリングS7着→青葉賞の楽勝。やはり東京や京都の軽い芝がベストだったりするのではあるまいか。Storm Cat系持ちも出走頭数少ないとは言え3着内ゼロやし。ディープインパクト×Storm Catのラキシスが2番人気5着やった。あとロードヴァンドールも母父Storm Cat。母母父にRibot系を持ちながらも5番人気6着。まぁ、ロードヴァンドールはダイワメジャーやからしゃーないんやが。

仁川/では、唯一のRibot系持ちでもゴーフォザサミットには◎を打たんの出んな。

淀/厚い印は打つが◎はやめとく。

仁川/となると◎はBold Ruler系持ちの中から選ぶということにあいなりもうす。クロコスミア、サウンズオブアース、スズカデヴィアス、マルターズアポジー。

淀/昨年はサウンズオブアースに◎を打ってやったのに4番人気4着てな面白くともなんともない結果やった。もう7歳。2勝馬のまま重賞未勝利で引退しはるのとちゃいまっか。

仁川/消しでっか?

淀/消しとは言うてへん。勝てへんと言うてるだけや。ヒモでは押さえる。このレースに実積ある“切れない(脚)SS系”代表格ネオユニが父で母父Dixieland Bandというスタミナ配合。母母母父にRibot系も持ってることやし簡単に切れる血ではないからな。距離短縮やが洋芝角4二千なら大駆けがあっても驚けん。昨年はUAE帰り初戦で5ヶ月ぶりやったし。ひとつ歳重ねたが昨年よりは走れるかも知れんで。人気もガタ落ちしそうなのも楽しい。

サウンズオブアース
ネオユニ×(Dixieland Band×Secretariat)

仁川/ステイゴールドのクロコスミアはおもろいんちゃうか。洋芝3勝。コース実積もあるし。エリ女で今回人気しそうなモズカッチャンとクビ差2着。ドバイ帰り初戦で4ヶ月半ぶりというのは気になるが。

淀/血で買うならそれ以外の部分で割り引くのはやめろ。準オープンやが札幌2000で結構なペースで逃げて3馬身ちぎっとるから余程コースが合うんやろ。その前のクイーンS4着も逃げてたら違てた筈や。

仁川/屋根が勝浦に戻るのがどうか。未勝利と500万を勝たしとるが差して勝っとるから。岩田で逃げに開眼した馬や。クイーンSで勝浦に戻ったがその時も逃げんかった。

淀/トレーナーがちゃんと指示しよるやろ。今度はハナに拘るようにと。

仁川/マルターズアポジーとの兼ね合いが問題やが逃げてほしいな。

淀/逃げてほしい。

仁川/で、評価は?

淀/◎は打たんが厚めの印は用意したい。

仁川/ほな、どれが◎やねん。残るBold Ruler系持ちはスズカデヴィアスとマルターズアポジーやど。父Storm Cat系のマルターズアポジーに◎は打てんからスズカデヴィアスということになるで。

淀/スズカデヴィアス→◎でええやん。

仁川/7歳馬に◎? 7歳馬て来ても3着のレースやで。

淀/ダイワカーリアンを忘れたか。7歳で勝ってはる。

仁川/ダイワカーリアンていつの話や。

淀/2000年。

仁川/前の世紀やで。

淀/去年は8歳馬ナリタハリケーンがブービー人気で2着しとるやんけ。ナリタハリケーンもキンカメ×SSや。況してやスズカデヴィアスは母母父がBold Ruler系。

仁川/にしても◎はやり過ぎやで。

淀/去年はキンカメ産駒4頭出走して①②③⑤。①②は母父SSの6歳8歳。しかも1、2番人気が③⑤で6番人気が①、12番人気が②や。一昨年8番人気2着ヒットザターゲットもキンカメ×SSで7歳や。2009年の3着馬サクラオリオンは父エルコンドルパサーで母母父がBold Ruler系。格言「札幌記念のKingmambo系は高齢馬を狙え❗」。

仁川/そんな格言聞いたことないで。

淀/今作った。スズカデヴィアス→◎。

スズカデヴィアス
キンカメ×(SS×Seattle Slew)


                  つづく












仁川/Bold Ruler系、Danzig系持ち以外の馬で気になるのは?

淀/特におらん。買うにしても押さえまでや。

仁川/リライアブルエースは?

淀/新潟外回りマイルやのに関屋記念のディープインパクトは1番人気しか来てないからな。

仁川/1番人気はプリモシーンよりこっちかも知れんで。

淀/それでもなぁ。母父がNureyev系というのがなぁ。中京記念では4番手評価△△打ったが新潟マイルでは押せる血やない。母母父がMy Babu系であることも考え併せると全兄アルバートロック同様角4中距離がベストちゃいまっか。ドナウブルー、ダノンシャークがディープインパクト産駒やがドナウブルーは母父がDanzig系、ダノンシャークはマイル重賞では鬼の母父Caerleon。母父Nureyev系では信用できん。押さえまででええんちゃうか。人気して連を外して下さいませ的な扱いでいきたい。

仁川/エイシティンクルもディープインパクトの牝馬。女王陛下を驚かせたエイシンヒカリの全妹。兄は中距離馬やったが。

淀/ディープインパクト×Storm Catならマイルは問題ないが同じディープインパクト×Storm Catのラングレーは6着やったな。母父Storm Catは父タイキシャトルのレットスパーダが勝ってるが。

仁川/スピリタスも母父Storm Catやったな。父はタニノギムレットやが。

淀/リライアブルエースよりは上の評価するが厚くは買えん血やな。これも押さえまで。逃げ馬の和田は不気味やが。

仁川/ディープインパクトはもう1頭おるな。ワントゥワン。母父はFairy King系のFalbrav。

淀/母父がFairy King系持ち(=Sadler's Wells系)持ちはヒモまでのレースや。中京記念では切ったが中京記念よりは走れる血やからヒモで押さえておく。ディープインパクトは皆押さえまでということで。

仁川/人気薄やがベルキャニオンもディープインパクト。

淀/母父Deputy Minister系は人気あるなしに関わらず買いまへん。

仁川/中京記念で◎打って4着やったフロンティアはどないする? 兄がドリパス。

淀/中京記念では狙える血やが関屋記念では買いにくい。

仁川/初の古馬相手でGⅢ4着なら悪ないで。叩かれた上積みと伸びシロ考えたら上位争いしてもおかしないやろ。それに新潟2歳S勝ってるし。

淀/母父Grey Sovereign系というのがなぁ。Grey Sovereign系持ちは新潟2歳Sでは来るが関屋記念ではイマイチや。同じSS系×Tony Binのフラガラッハが中京記念連覇したが関屋記念は10着。母父ウイニングチケットのスマートオリオンも中京記念勝ちの後、関屋記念4番人気11着。母父Grey Sovereign系で3着内したのはヒカルオオゾラの1番人気2着だけ。ヒカルオオゾラは母母父がBold Ruler系やった。フロンティアは中距離路線に行ったほうがええ。上積み伸びシロ考慮しても中京記念ほどは走れんのではあるまいか。

仁川/切りまっか? フロンティア。

淀/買うても嫌々の3着付け。


※印はTwitterにて。ほなまた。







仁川/大混戦でんな。人気割れしまっせ。どれが1番人気かもわからん。

淀/しかし、◎はすぐ決まった。関屋記念はBold RulerとDanzigの血ぃ狙いで◎は母父Bold Ruler系、母母父Danzig系のスターオブペルシャ。

仁川/Bold Ruler系持ちはスターオブペルシャだけやがDanzig系持ちは他に6頭もおりまっせ。印振り分けるの大変でっせ。

淀/せやな。全部買うわけにはイカのキンタマやが1頭は3着内するのやおまへんか?

仁川/netkeibaの予想オッズではプリモシーンが1番人気やが。ドナウブルーと同じディープインパクト×Danzig系。

淀/ドナウブルーは母母父Lyphard系というのも良かったんや。ディープインパクト×Danzig系なんて仰山おるから。プリモシーンはまだ未知の部分多いしな。ディープインパクト×Danzig系というだけでは飛び付けん。押さえまででええで。

仁川/昨年2着のウインガニオンはステゴ×Danzig系。

淀/前走は先行争い激化で失速。番手に控えても良かったのになぁ。ハナに拘った意味がわからん。左回り哩はベストで昨年2着で母父Danzig系なら巻き返し必至とみたいがやはり58キロは気になる。エイシティンクルは控えそうやが逃げて連勝してるショウナンアンセムがおるしな。今回人気落ちするやろから美味しい1頭なんやが。別定でも58キロやとGⅠ馬でも2着3着のレースやからな。57キロの昨年でもヒモでしか買うてなかったし。今年は3着争いまでちゃうか。

仁川/今話に出たショウナンアンセムもDanzig系持ちでんな。母母父がDanzig系やが父がGrey Sovereign系。一昔前にはよく来てた父系やが。

淀/近年は父Grey Sovereign系の出走自体が少ないからな。父Grey Sovereignが駄目やということではないやろ。ただショウナンアンセムは母父がDeputy Minister系というのが問題や。恐らく関屋記念でのDeputy Minister系は要らん血や。準OP、パラダイスと連勝中やが2レースとも道悪や。それとウインガニオンとの兼ね合いもあるし。掛かってまうんちゃうか。何れにせよDeputy Minister系持ちは買わん。

仁川/哩に戻してきたロードクエストはマツリダゴッホ×Danzig系。厩舎は何とかもうひと花と思ってはる。

淀/この血でスプリントなんかに使い続けて、何がもうひと花や。母はChief Bearhart×Real Shadaiやぞ。新潟2歳S 1着→ホープフル2着→スプリングS3着の馬をなんでこんな使い方すんねん、と俺はずっと憤りを感じてたんや。

仁川/哩に戻すのはプラスやと?

淀/NHK哩2着やぞ。プラスに決まってるやんけ。

仁川/京成杯AH勝ったあとは哩でぜんぜん走らんようになったが。昨年のこのレースも2番人気で6着やったし。

淀/マイルCS以外はスローの競馬ばかりやったやろ。出遅れが当たり前で融通が利かん馬やからしゃーない面がある。脚は使ってる。それが前走は普通に出れたし1400でも好位につける競馬が出来た。これ迄のロードクエストとは違うで。ここで哩に戻すのは正解や。新潟マイルで復活されてなんの不思議がある? 昨年◎打った馬でもあるしな。今年も頭でも買うで。

仁川/このレース③①④で4年連続の出走になるヤングマンパワーは父がDanzig系。

淀/ここ2走はGⅠとノドの手術明け。二桁着順もやむ無し。得意の季節とコースで一変警戒。人気ガタ落ち大歓迎。是非ともヒモ押さえしておきませう。

仁川/ショウナンアンセム以外のDanzig系持ち皆買うことになりまっせ。

淀/ほんまや。ウインガニオンも切ろかな。

仁川/過去10年で逃げ馬が3勝してるレースで逃げ馬2頭とも切るのは如何なものか。Danzig系持ちの逃げ馬こそ逆に狙いちゃうか。

淀/逃げ馬で勝った3頭マルターズアポジー、レッドアリオン、レッツゴーキリシマはどれもDanzig系持ちやない。マルターズアポジーとレッツゴーキリシマはBold Ruler系持ち。レッドアリオンはPrincely Gift系持ち。スピードの血に規定されてる奴等ばかりや。

仁川/2008年逃げて3着のタマモサポートは母母父がDanzig系。2002年逃げて2着のミデオンビットは父がDanzig系。勝てはせんがヒモには来てますやん。特にショウナンアンセムは有望やと思うが。父Grey Sovereign系で3着内した4頭の内2頭=タマモサポート、サイドワインダーはショウナンアンセムと同じく母母父がDanzig系やで。

淀/ええとく突いてくるやんけ。が、しかし、けれでも、ショウナンアンセムはどうみても母父Deputy Minister系の血に規定されてる。新潟の良馬場で買う気にはならん。

仁川/Bold Ruler系、Danzig系持ちやない連中で買いたいのは? 

淀/疲れた。他の馬については次回にさせてくれ。◎→スターオブペルシャだけは決まりや。