過去5年の3着内馬15頭中7頭がディープインパクト。3勝、2着2回、3着2回。4年連続連対。ディープインパクトの強いGⅠであることは間違いない。が、しかし、今年のディープインパクトは不安な要素あり。
 これまで馬券に絡んだディープインパクト産駒は

ドナウブルー(母父ダンチヒ系)
トーセンラー(母母父サドラーズウェルズ系)
ダノンシャーク(母父ニジンスキー系)
フィエロ(母父ダンチヒ系)
ミッキーアイル(母父ダンチヒ系)

 皆、母父か母母父が芝に於ける主要ノーザンダンサー系。今年のディープインパクトは、サトノアラジン、サングレーザー、ガリバルディ。サトノアラジンは母父がストームキャット系やから主要ノーザンダンサー系やが、ストームキャットの血はは東京マイルでは積極的に買わなあかんが京都マイルではそれほどでもない。マイルCSで父系として2頭の勝馬を出してはいるが、母方でのストームキャットは出走頭数が少ないとは言えいまひとつな感じ。京都マイル重賞で馬券に絡んだ母方にストームキャット系持ちは京都金杯2着のグラスワールド(父ラーイ)だけ。後に安田記念を勝つサトノアラジンもマイルCSでは母父ダンチヒ系と母父ニジンスキー系の2頭のディープインパクトに先着され5着が精一杯やった。まぁ、直線での不利がなかったら圏内やったかも知れんが不利を受けたのはサトノアラジンだけやないしな。
 サングレーザーの母父デピュティミニスターも主要ノーザンダンサー系ではあるが芝ではダンチヒやニジンスキーよりも見劣るのは明らか。母父、母母父ともノーザンダンサー系ですらないガリバルディは論外。というわけで、サトノアラジンとサングレーザーを軸にするのは危険がいっぱい。頭で買うにしても押さえまで。
 久しぶりでんな。blog更新サボってました。今週よりまた宜しゅう頼んます。

 マイルCSどす。マイルCSには穴になる血がおます。まずは過去10年で8番人気で馬券に絡んだ馬を見て貰いまひょ。

14年8番人気1着ダノンシャーク
11年11番人気2着フィフスペトル
09年14番人気2着マイネルファルケ
08年10番人気3着ファイングレイン

 この4頭には共通の血を持っとります。皆、母父か母母父にネヴァーベンド系どす。古くはファィンモーションも母母父がネヴァーベンド系。マイルCSに限らず京都芝哩の重賞ではネヴァーベンド系持ちが矢鱈と馬券に絡んどります(シンザン記念は除く)。

 マイラーズCも京都に変わってから6年、今年を除いて毎年ネヴァーベンド系持ちが3着以内に来てます(今年はネヴァーベンド系持ち不在。母母母父ネヴァーベンド系のヤングマンパワーが3着やが)。京都金杯では過去15年の3着内馬45頭中11頭がネヴァーベンド系持ち。

 で、今年の登録馬でネヴァーベンド系持ちは

      ブラックムーン

こいつだけどす。


ブラックムーン
父アドマイヤムーン(ミスプロ系)
母父Generous(ニジンスキー系)
母母父Rivlia(ネヴァーベンド系)※


 因みに母母母父がリボー系。マイルCSでのリボー系血は強力。今年は不在やが、母父か母母父にリボー系を持つ馬が面白いように馬券に絡むレースでもある。母母母父ながらリボー系を持ってるのはブラックムーンだけ。
 ここ5年3着内馬15頭中13頭が父SS系という現実をどう見るんやという声が聞こえて来そうやが、ブラックムーンは父ミスプロ系でもSS色の強いアドマイヤムーン。SS系が強いと言っても強いのはディープインパクトだけ。今年のディープは3頭やが母方の血やそれ以外にも不安要素があり磐石とは言えん。アドマイヤムーンなら十分渡り合える。ブラックムーンは母父がマイルでは力になるカーリアン経由のニジンスキー系というのも心強い。血は登録馬で最も京都マイル向き。
 ほな、なんで京都金杯凡走したんや?→開幕週を意識しすぎで無理に出していったのが裏目に出てしもたんや。終始掛かって競馬にならんかっただけ。つまり拙騎乗。屋根の責任。ついでに言うとこ。暑さ負けで走る気なしのブービー関屋記念も参考外。

てなわけで、穴はブラックムーン❗
 



淀…週刊誌の印はファンディーナ、アエロリットが拮抗しとるな。次いでリスグラシュー。

仁川…週刊誌てブックか?

淀…決まってるやろ。サンケイ系列のギャ○ップなんか買うわけないやろ。

仁川…ファンディーナのローズ6着で1番人気はアエロリットやろな。

淀…シメシメや。ついでにリスグラシューが2番人気になってくれると、もひとつシメシメや。

仁川…アエロリットは父デピュティミニスター系というのがどうかやな。秋華賞の父デピュティ系は3着馬が2頭だけやさかいな。

淀…プロヴィナージュとホエールキャプチャやな。ホエールキャプチャは1番人気で3着、ファンディーナは16番人気で3着。デピュティ系は人気馬であろうが人気薄であろうが3着まで。2頭とも母父SS。

仁川…アエロリットは母父がネオユニでんな。

淀…父クロフネに母父ネオユニ、母母父ヌレエフ。ダート色強いがパワー+スピードの配合とも言える。

仁川…そやのに稍重の桜花賞5着で良のNHKマイルC1着。ようわからん。

淀…桜花賞まではまだ心身ともに子供やったんや。フェアリーS、クイーンCともに勝ちきれんかったのもその為や。

仁川…クイーンSでは馬体も一回り大きなって心身ともに成長してましたな。

淀…せやな。が、しかし、クイーンSは52キロの軽量単逃げやったことも見とかんとな。

仁川…けど、この血なら天候も味方しそうやし、父デピュティ系は3着まで、てな決めつけして評価を下げるのは危険やないでっか?

淀…評価は下げん。下げんが、例え馬場が渋ってもファンディーナを上とする見立ては変わらん。ファンディーナも道悪得意な血筋や。兄ナムラシングンは稍重以上の道悪2120や。

仁川…ナムラシングンは父がネオユニ系ヴィクトワールピサやん。そら道悪得意やろ。

淀…SS系×ヌレエフ系は父ディープインパクトでも道悪得意や。母方の血を見ずしてディープインパクト産駒を道悪で割り引くのは安もんの競馬記者がやることや。

仁川…重まで悪化してもアエロリットよりファンディーナが上でっか。

淀…上じゃ、ボケェ。

仁川…リスグラシューはどないや?渋化馬場。

淀…サドラーズウェルズやらミルリーフやらが入ってるから得意やろ。稍重の桜花賞2着も理解できる血やで。桜花賞の2着3着馬は共に母母父がミルリーフ系。2着馬はサドラーズウェルズ系内包、3着4着馬は父サドラーズウェルズ系。道悪に有りがちな結果やった。

仁川…ほな、秋華賞も同じような血を持つ馬が来るやも知れんな。

淀…渋化が進めばミルリーフ系(ネヴァーベンド系)を持つ馬には注意したい。

仁川…リスグラシュー以外にミルリーフ系持ち、もう1頭おりますな。ハローユニコーン。母母父ミルリーフ系のハーツクライということではリスグラシューと同じでんな。

淀…ハローユニコーンは母父がヌレエフ系でもあるから血は買いなんやが。急仕上げ無理矢理出走のローズS大敗には目を瞑ってもええがオークスはお話にならん内容やったからな。忘れな草もメンバーに恵まれての勝ちやし。魅力ある血やが。重まで悪化して3着の穴、にもならんかな。GⅠのスタンド前発走でまたイレ込んで終わりちゃうか。

仁川…リスグラシューは堅実も勝ちきれんタイプやが、ソウルスターリングがおらん今回はチャンスやろ。

淀…しかし、ハーツクライ産駒は、母父ヌレエフ系、母母父ダンチヒ系のオークス馬ヌーヴォレコルトですら2着やったからな。ネヴァーベンド系持ちは要注意やが積極的に頭で買いたいとは思わんわ。一応、今年は光ってる武はんやから頭でも買うけど。

仁川…オークス馬不在ならオークス2着モズカッチャンはどうや。ミルコでローズS7着やからそない人気せんやろ。単穴としてオモロい存在やと思うが。

淀…ローズ7着は明らかに余裕残しやったから気にせんが、ハービンジャー×キンカメなぁ。秋華賞この6年の3着内馬18頭中17頭が父か母父がSS系、というのも気になる。唯一の例外リラコサージュは母母父がヘイロー。父、母父、母母父の何れかにもヘイロー系を持たん馬の3着内はこの6年皆無ということや。角4の2000㍍は強いハービンジャーやから軽くは扱わんが勝ちきるまではどうか。同じハービンジャーなら母父SS系のディアドラのほうが買いやすい。

仁川…ハービンジャーらしく角4の2000㍍で連勝。タフな馬場なら更によし。馬体を戻しての紫苑S勝ちにも好感が持てる。

淀…馬場考慮で▲の予定。テン乗りとスローペースでの連勝というのが気になるが、古い話やがデインヒル系はファインモーションが勝っとるしな。ただ、あの頃と近年では秋華賞の血の傾向はガラッと変わっとるから、父ノーザンダンサー系に過度の期待はせんが。

仁川…◎→ファンディーナ、▲→ディアドラ。○は?

淀…カワキタエンカの予定。これは馬場状態問わず○。ディープインパクト×クロフネ(デピュティミニスター系)。この配合で前哨戦を勝って来とるなら厚い印は当然やで。母父デピュティ系だけに道悪も得意。

仁川…アエロリットのええペースメイカーになりはせんか?

淀…なってもええやんけ。展開なんかゲート開くまでわからんで。展開予想で馬券検討するのは安もんの競馬記者に任しといたらええ。

仁川…ローズSの勝馬ラビットランはどう取り扱う?

淀…父ボールドルーラー系やろ。要らんのちゃうか。
 
仁川…そうもあっさり切ってええんか?ダート出身やが決め手は強烈やで。エーピーインディ系の突然変異ちゃいまっか。

淀…馬券に絡んだローズS1着馬は皆オークス出走馬ばかりや。しかも皆オークス4着以内。オークス不出走でローズSを勝ったタッチングスピーチは2番人気で6着に沈んだやろ。父ディープインパクトのタッチングスピーチですらあかんかったのにボールドルーラー系のラビットランが本番で上位に来れると思うか?

仁川…突然変異やったら来るやも知れんやん。

淀…ワンターンのマイル前後がベストちゃうか。ダートでも角4の1800㍍で6着やったやん。

仁川…母父ディクシーランドバンドやで。距離延長対応可能やろ。

淀…母父ディクシーランドバンドの牝馬と言えばレットリヴェールがおりましたな。秋華賞2番人気6着。

仁川…ほな、ラビットラン買わんねんな?

淀…買うてたまるか。長くなったから今日はこの辺で終了。