ディープインパクトは過去5年で4勝2着2回。内回りでも京都はやはりディープインパクト。秋華賞で馬券に絡んだディープインパクト産駒6頭には皆3番人気以内ということ以外にも共通点がある。6頭全てが母父か母母父がマイラーっぽいスピードを兼ね備えたノーザンダンサー系ということ。ヴィルシーナ、ヴィブロス姉妹は母母父Nureyev。ミッキークイーンの母父Spinning Worldがヌレエフ系。ヌレエフはダート的パワーのイメージだが芝に於いてはマイラー的スピードの味付けをする。ショウナンパンドラの母父French Deputyもそれに近い。ジェンティルドンナの母父Bertoliniはマイルでは欠かせないダンチヒ系。父ハーツクライやがヌーヴォレコルトが母父ダンチヒ系、母母父ヌレエフ系。クイーンズリングは父マンカフェやが母父ダンチヒ系。スマートレイアーの母父はスタミナ色の強いホワイトマズルやがダンシングブレーヴ系のスピードを兼ね備えてることはよく知られております。スタミナ型SS系にマイラー的スピード型ノーザンダンサー系の配合馬の好走率が高いということです。
 以上のことを鑑みて今年の登録馬を見ますと、先ず目がいくのはディープインパクト×Pivotalのファンディーナ。母父Pivotalはヌレエフ系。母母父がボールドルーラー系というのも悪くない。Pivotalがスプリント志向やったことは気にせんでよし。

ファンディーナ
父ディープインパクト
母父Pivotal(ヌレエフ系)※
母母父A.P.Indy(ボールドルーラー系)

 1番人気はアエロリットに譲るかも知れんが血の信頼度はファンディーナのほうが遥かに高い。兄ナムラシングンは父ヴィクトワールピサで京都芝1-2-1-1。父ディープインパクトなら京都芝での安定度は兄以上。道悪も問題ない血筋。◎はファンディーナで決まり!


 京都大賞典は2着馬無印でハズレ。グリーンチャンネルは◎2着。マルチ掛けてなんとか安い3連単あたり。儲けは僅か。京都大賞典の負けを取り戻しただけ。
 MLBポストシーズンの予想もNLはハズレ。応援してたDーバックスが底力発揮したドジャースにスウィープ喰らってしまいました。こうなったらNLは去年同様カブス応援。シャーザー相手に勝てたのは大きい。これでカブスのNLCS進出はほぼ確定。ハーパーさえ押さえれば今日も勝てる。明日のリグレーはお祭り騒ぎや。しかし、今年のドジャースは去年以上に強い。NLCSでは苦戦必至やろな。ダルヴィシュを獲得してビリケン前田をリリーフに回せたことが大きい(80球越えると打たれ出す前田はメジャーではリリーフのほうが活躍できる)。なんとかカブスにディフェンディングチャンピオンの意地を見せてほしいが。ALはやはりボソックス駄目でした。明らかにアストロズとの力差ありでした。あっさり敗退すると思てたヤンキースが地の利を活かしてタイに持ち込んだがクリーブランドに戻ればインディアンスがまず勝ちますやろ。ALCS、インディアンス対アストロズになれば死闘必至。7戦まで縺れるでしょうな。わぁ、もうこんな時刻や。カブス対ナショナルズは日本時間で06:30から。頑張って早起きせな。


 右翼107.6m、左翼108.2mと両翼ポールまでの距離は現在使用されてるメジャーの本拠地球場で最長だが、右中間左中間は膨らみなくスタンドがせり出ているためホームランは出やすい。センター最深部は121.9mだがホームベース→セカンドベースの直線上よりやや右にずれている。


◎→⑬ハッピーモーメント
○→⑤ミッキーロケット
▲→③シュヴァルグラン
△△→②サウンズオブアース 
△→⑮マキシマムドパリ
△→⑦フェイムゲーム
△→スマートレイアー


〈オマケ〉

グリーンチャンネルC

◎→⑨ラインシュナイダー
○→⑧アキノクレッセント
▲→⑩マイネルバールマン
△△→⑤ウインムート
△1→⑬サンライズノヴァ
△2→④ラストダンサー
△3→⑥キタサンサジン

東京1400ダート。ボールドルーラー系の血を持つ馬を狙う。ラインシュナイダーは母母父がボールドルーラー系。父ヴァーミリアン、母父ニジンスキー系ならまず大崩はない。あとロベルト系の血に注意。母父シンクリのマイネルバールマンを単穴とした。

 ヤンキース田中、スプリットの連投でインディアンス打線を黙らせました。明日は予定通りインディアンスが勝ってヤンキースは終了します。