シュノーケリングのガイドさんが
ベストタイム!と教えてくれたので
ハートロックへ行きました
(元々行く予定だったし、近くだったので)
大きな駐車場ありました
海へ続く遊歩道を歩いて向かいます
サメがいるらしい…
なんならハブも出そう…
でも人気スポットなので
かなりの人が歩いていました
歩きだしそうな木
遊歩道を2~3分歩くと
ビラビーチに到着!
海がキレイで、ここでも感動
海に到着したら、右方向に歩きます
特に看板などないと聞いていたので
どれかな?わかるかな?と不安でしたが、
実際に行ってみたらすぐ分かりました
だって、人だかりができてたもの~!
ハートロック
干潮のときにだけ姿を現すハート型の潮だまり
潮位80cm以下の干潮時の前後1時間、
波が穏やかな時にしか見ることができません
思った以上にちゃんとハート型!
実は周りにたくさん人がいるんだけど
みなさんちゃんと順番待ちされていて
グループごとに写真が撮れました
しかも撮影中は、写り込まないよう
みんな避けてくれる…(さすが日本人!笑)
しかもこの写真、
ウミガメシュノーケリングで一緒だった
カップルさんに撮っていただきました
「このあと行きまーす」って言ってたので
会えるかな?と思ってたら会えた(笑)
しかもその彼女さん、なぜか色んな人から
撮影を頼まれててて、親切にも様々な角度から
何枚も写真を撮ってあげてたので、
どこかの添乗員さんかと思っちゃったぐらい
私たちもたくさん撮ってもらいました
棒立ち…(あるある)
周辺にもいくつかハート型の岩があるようで
ネットの写真だと、この岩じゃないっぽいのもあるけど
私たちが行った日は、この岩が一番人気!
ケータイの待ち受けにすると
恋愛の願いが強力に叶うらしいです
↓この岩も、上から見ると多分ハート型
のんびりしていると
徐々に満ち潮になってきている
つかの間のハートを楽しみました!
それにしても、ほんとに海の色がキレイ
奄美ブルーと呼ばれているのも納得です
遊歩道へ向かって歩いて戻る途中
今から見に行くであろうイケメンお兄さんに
「どこら辺にあります?」って聞かれたので
「あの人だかりができてるところなので
すぐ分かりますよ!」ってお伝えしました
看板がないから
やっぱりみんな心配になるよね 笑
遊歩道の入り口近くにある
カフェ『それいゆふぁ~む』に立ち寄り
フルーツの有機栽培、養蜂、
ヤギの飼育を行っている
それいゆふぁ~む農園が営むカフェです
このカフェでもカップルさんと再会
全く同じ行動で笑った
ヤギミルクのソフトクリームを購入 450円
おいしかった~!!
ヤギミルクっていうから、
多少のクセはあるかな?と思ったけど
クセは全然なくて、ほんのり甘く
濃厚なのに後味はスッキリ
むしろ普通のソフトクリームより好きかも…
オススメです
駐車場に戻ったら、ちょうどカップルさんが
車で出ていくところで、また会ってしまった(笑)
手を振りあって、今度こそサヨナラしました
一期一会の出会い。良い旅を~
私たちも次のスポットへGO!
ハートロックの近くにあった
奄美エフエムの看板がかわいい
裏側は、異なるデザイン
レンタカーにほぼほぼ貼ってある
ステッカーのデザインと同じです