Z世代の転職事情 | 世帯年収2200万円。田舎暮らし。夫失業中ナウ。

世帯年収2200万円。田舎暮らし。夫失業中ナウ。

アラフォー会社員で、3人の母です。2018年に夫の転勤で、田舎に引っ越しと同時に転職。都会のように全然キラキラしてない日常と、貯める事にフォーカスし過ぎないお金の使い方を書いていきたいです。2022年〜不動産投資始めました!

金曜日は職場の歓迎会で、またまた若い世代の人達がたくさん入ってきました。

職場の平均年齢が下がり、活気に溢れてきています。

来月には、新卒も配属されてきますーあわわわ。


最近転職してきた3人は、3人とも新卒の会社入社1年目で転職してきています。

みんな、見切りをつけるの早くないですか?


我々の時代は、最低3年は働かないと身にならない、

とか、経験が足りず中途採用も難しいみたいな言い伝えだった気がしますが、

第ニ新卒という言葉が出てきて、

更には、最近の若い子は入社1年目、ほぼノーキャリアで転職。

結構、これが当たり前のパターン。


Z世代はそうなんですよ、と言われまして。

合わないな、と思った会社に何年もいるのはもったいないから、そう思った時点で即行動みたいです。

なるほどーすごいなーと感心した氷河期世代のおばちゃんです。


若いというだけで、それはもうポテンシャルの固まり。キャリアなんていらないというのがよく分かります。

ただ、共通して言えるのが、みんな育ちの良さみたいなものを感じます。

見た目で言うと、歯並びの良さとか。


なんて言うか、生まれつき綺麗な人ももちろん居ますが、そういうのって、子供の頃の歯列矯正とかで、

お金と手間をかければ整えられるものじゃないですか。

男の子で歯並びが綺麗な子とかは、育ちがいいのかな、って勝手な印象を受けてしまいます。

(だからと言うわけではないですが、子供たちはそこには課金してます。もうすぐ娘も)


久々に2次会まで参加して、日付けが変わる頃の帰宅で楽しかった。

みんな始発まで飲む勢いだったけど、流石にその元気は無い。


令和ベビーの3歳次女ちゃんからのクイズ。

グッド!

「この指なーんだ?」

うーん、何だろう。

親指?と見せかけて、お父さん指?というのが答えかな、と思ったら、まさかの

「正解は〜グッドボタン指でしたー」

爆笑

やっぱり今どきやわ。


スタエフ始めたけど、風邪ひきを理由に更新せずに1ヶ月経ってしまった。。。

音声より文字耐性が強いのも、昭和の人間なのかな。

https://stand.fm/episodes/661a2fcf2d8097e936f699d4

また、何か話すよ!!


最近、息子が小遣いで購入したソフト。

ゲームやアニメも大人になってからの共通言語よね。


20〜30代の人達とゲームの話してて、

私の子供の頃は白いファミコンとディスクシステムでゲームボーイも無くて、

小さい頃やってたのは、「ギャラガ」とか、

と言うと、シーン、、、となったよね泣き笑い


シューティングゲームと言えばこれでしょ!!