どうも、4時までのお客人ですニコニコ


「第3回クッキー博覧会in横浜そごう」シリーズの中で、突如始まった『開幕初日、全部見せます❣️』ミニシリーズの第3回です♪

このミニシリーズは、写真を貼るだけ貼って、コメントを載せて行きます照れ

↓初日、開店前の詳しい状況は、こちらから♪


卵明舎♪

栃木の卵屋さんの卵明舎には、洋菓子のオーヴォ、和菓子の和卵菓、生ケーキのメルシーなどのブランド名がありましたが、この夏から全てを統一して「ランメイシャ スイーツ ファクトリー」と言う名前になるそうで、クッキー博覧会先行で新ブランド名を使用、紙袋などの包装資材も新しいブランド名のものに入れてくれました♪


ランメイシャのラングドシャは、エッグドシャと言う名前です。これは通常缶♪


もう、残りが少ない棚ガーン


店舗や他の催事では、毎日10缶限定くらい製造数が少なかった新製品のエッグトンヌQ♪

クッキー博覧会初日には、30缶は用意されていたみたいですが、開店30分くらいで、売り切れ。

エッグトンヌQ缶は、わりと新しく発売された缶ですし、数量限定なので、みなさん、この缶目当てだったみたいです。

エッグトンヌQが棚にあるうちは、行列でしたが、売り切れたら、サッと列が引けてましたびっくり

(公式Instagramで確認したら、クッキー博覧会は、毎日30缶の用意だそうです)


ミニサイズの横浜そごう限定エッグドシャ缶♪

去年のクッキー博覧会では、白缶に横浜そごうの建物柄でしたが、今年はゴールド缶に入口横の大時計柄♪

各日100缶限定ですが、去年も今年も、わりと午後まで残っているようです口笛

後日、ランメイシャの缶、2種類を個別に詳しくご紹介します照れ


シェ・シバタ♪

愛知のシェ・シバタ♪

並んでいる時は、7人くらい並んでいました。

ジンジャービスケットの割ったのを並んでいる方に、お味みで、時折り配っていました。



この二つの缶の柄は、有名ですね♪

存在は知っていましたが、他の缶を買うので手一杯で後回しにしてましたアセアセ

ついにワタクシ、ピンクの方を今回買いました口笛

缶の詳しいご紹介は、後日、個別記事で♪


ケイタマルヤマ♪

向かって一番右端が、レモンクッキー缶です♪


バッグ、洋服がメインのケイタマルヤマが販売を始めたクッキー缶ラブラブ

関西や名古屋のクッキー缶催事情報で、ケイタマルヤマが出店していることを知った時は、どんなに羨ましかったか。

以前は、オンラインストアでいつも品切れだったケイタマルヤマのクッキー缶。

今では、以前より買える機会も増えましたが、横浜のクッキー博覧会への出店は、今回が初ですラブ笑い泣きラブ

クッキー缶の横には、缶と同じ柄のツルツル手触りの良いトートバッグや、ハンカチを斜めに縫って袋にしたようなランチバッグも売っていました♪


ワタクシが持っているクッキー缶は、向かって右から2番目の水色にピンクの柄ラブラブ

元は、ファブリック柄で、クッキー缶への転用。

繊細な柄が、好みですラブ

少し前に、ピンク地の柄缶が出たので、あったら買おうと期待していたのですが、持って来てはくれませんでしたガーン


子供の頃からビンや箱、入れ物が好きなワタクシでしたが…カフェタナカのクッキー缶に出会って、クッキー缶に傾倒。

ケイタマルヤマのクッキー缶に出会って、クッキー缶愛がさらに加速して行ったと言っても、過言では、ありませんグラサン


ケイタマルヤマのクッキー缶は、向かって一番左端の青いクッキー缶から始まりました♪

左から二番目の白地に藍色のクッキー缶は、ワタクシの好きなロイヤルコペンハーゲンみたいな色使いで、気にはなっていますチュー

↓ケイタマルヤマのクッキーの詳しい話は、こちらから♪


アンデルセン♪

キャラもののカエルは好きなんですが。

カエルの口がピンクだーびっくり


パンダのパン屋さんや親指姫など、物語性のあるクッキー缶は買ってみたいですが、残念ながら、スリーブの下は、無塗装の缶ですアセアセ

無塗装や白地にシンプルな絵柄とかには、興味の無いワタクシですが…昨今のクッキー缶って、作り手さんは、そう言うデザインの方が好きみたいですねガーン

確かにシャレてますが、みんなで白地に黒の細いペンで、シンプルな絵を描いていたら、没個性になっているような…チュー


アンデルセンにMAZDAコラボのクッキー缶がありましたびっくり

横浜の日産も、神奈川のお菓子屋さんとコラボしてくれたら、売れるかも口笛


積奏♪

愛知のお店です。店舗では、クッキーサンドもあるそうなのですが、今回持って来たのは、クッキーサンドに使う色とりどりのクッキーの詰め合わせ♪

柄が美しいので、缶なら買いたかったのですが、箱で残念アセアセ


泉屋東京店♪

期待していた花柄缶と、今年の新作の盲導犬柄の長方形缶がなかったですねガーン


横浜モンテローザ♪

横浜の伊勢佐木町の近く、日の出町駅から歩いて数分のところにパティスリー(横浜本店)があって、オリジナルの誕生日ケーキを何度かオーダーしたことがあります照れ


毎回、人形が飾ってあります照れ


これ、たしか同じ柄で、去年もありました口笛

各日、限定20缶だそうです♪

今回、柄の中に、横浜そごうの建物が描かれているのに初めて気がつきまして、買う気になりました照れ

ピンク缶の方を買っても良かったのですが、ちょっと大人が買うには、キャラもの過ぎるんですよねチュー

横浜そごう柄缶は、後日、詳しくご紹介しますが、実は今回、この缶が一番感動しましたグラサン


鎌倉レ・ザンジュ♪

クッキー博覧会先行販売、季節限定の夏缶♪

レ・ザンジュらしい、甘くないクッキー缶です照れ



書く時間を取りたいから、そろそろ、早めに夕飯の用意を初めておこうかな。

というわけで、またのちほど口笛

みんなにオススメしたい菓子缶

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する