どうも、4時までのお客人ですニコニコ


本日、2025年7月8日に、和菓子縁日が、横浜高島屋で、開催されますね照れ

今回は、全ての時間帯が事前Web予約にて開催。

完全予約制で開催され、フリー販売時間がありません。残念ながら、予約無しの方は、当日現地に行っても、買う事が出来ませんので、ご注意下さいアセアセ


2024年7月の和菓子縁日の日に、ワタクシが購入したお菓子をご紹介するシリーズは、今回で最後、7月分はこれで、全てになります。

↓当日の様子は、こちらから♪


では、まずは、こちらから♪


◎富貴堂 ゆり最中



ゆり最中ですが、造形は、花の方ではなく、ゆり根ですね口笛

調理するとホクホクになるゆり根は大好きで、お正月には、必ず購入して食べるワタクシ、最中も買ってみました♪


ゆり根は、おとべ町特産品で、最中に「おとべ」と名前を入れてあります♪


ゆり根は、根のある部分が下です。


お皿に載せて、お客様に出す時は、こちら側を上にして、出して下さい口笛

素晴らしい造形の最中ですね口笛


ナイフで、半分に切ってみました

色が、さつまいもや、栗みたいな、美味しそうな色ですラブラブ

食べてみたら…ゆり根の、クセの無いホクホクさがあり、期待に違わない味がして、とても美味しかったですラブ

また食べたいですラブラブ


◎イソップ製菓 スライスあか巻


くまモンが付いているから、熊本のお菓子ですね♪



外側に巻かれたお餅は、柔らかいので、中のカステラ巻きと一緒に食べて、食感に違和感はありません。

大福の中に、カステラが入ったような印象です。

なかなか美味しかったですよ。



◎琴海堂 長崎和三盆かすてら



和三盆糖を使っているものは、なんでも美味しい気がして、つい和三盆糖の方を買ってしまいがちなワタクシ。

これも、買いました口笛

まあ、和三盆糖なら、全てが美味しいわけでは、無いんですけどねアセアセ



カステラにハズレって、あまり無いので、こちらも、美味しかったですラブラブ



ザラメも、底にしっかり入っていますが、夏場は溶けるのが特に早くなるそうです口笛

和菓子縁日の売り場で、購入したお菓子は、以上になりますが、次に、和菓子縁日の連動企画商品をご紹介します照れ


和菓子縁日の日だけ、横浜高島屋に入る和菓子店の店頭に、特別に売り出す商品が並ぶのです。

和菓子店の特別商品は、どなたでも購入出来ます。

特別商品は、毎回同じ事もあれば、違う事もあります。

和菓子縁日は11時からですが、和菓子店の店頭に特別商品が並ぶのは横浜高島屋の開店時刻からなので、みなさん、各和菓子店を見て特別商品を購入してから、和菓子縁日の会場に行かれてますね。とらやさんの特別商品だけは、いつも11時から店頭に並びます。


2024年7月和菓子縁日開催日に、和菓子店が特別販売していた商品の中から、ワタクシが購入したものをご紹介します♪


◎坂角総本舗 ユカリコ



海老煎餅「ゆかり」にピーナッツを合わせたもの。普段は、オンラインストア限定販売のお品が、和菓子縁日の日だけ、横浜高島屋店頭に並びます。

バラ売りのみでした。

量が、よくわかるように、ゆかりの形に、並べなおしてみました口笛

多分、わざと割ったものでしょうね口笛

楕円の形のゆかりが、三枚半分くらいと、ピーナッツは、このくらいという感じですね♪

あまり塩気の効いていないピーナッツでした。


和菓子縁日の日だけ、数量限定で販売されているので、入荷数があまれば、翌日も販売されていました口笛


◎両口屋是清 くず焼き


ワタクシは、これでくず焼きが大好きになりましたチュー

という事は、和菓子縁日って、やはり、和菓子好きの裾野を広げるという第一目的は果たしていると思いますねグラサン

これからも、続けて行って欲しい企画です♪



こちらは、50個限定販売で、当日わりと早くに売り切れましたチュー



薄紫の色が、素敵ですラブラブ

和菓子で、小豆を使っていて、それが薄紫色なら、大抵は美味しいですグラサン


くず焼きは、くず版のきんつばですね口笛

蒸し上げたくず生地の表面を、軽く焼いてあります。

他店では、餡が強く入っているくず焼きもあるのですが、こちらは、ほんのりと餡が入って、くずの味を邪魔することなく、引き立てていました。

ワタクシのくず焼きのスタンダードな味になりました口笛


くず焼きは、夏の食べ物です。

両口屋是清では、今年は、2025年7月8日から15日まで、上生菓子を扱う店舗で、くず焼きを販売するそうです。

残念ながら、横浜高島屋店は、対象外ですアセアセ

(現在公式では、15日までの情報しか出ていないので、それ以降販売するのかは、それ以降の情報が公式に出るのを待って、各自ご確認ください)

ワタクシが購入したものと、今季店頭販売されるものとは、色が違うみたいなので、味も若干違うようですが、お近くの両口屋是清に、くず焼きがあれば、ぜひ購入してみて下さい♪


◎とらや 夏夜の音


夏夜に聞こえる音と言ったら、花火ですねグラサン

こちらは、11時からの販売でした。


取り出し方の解説付き♪


ワタクシの好きな白小豆が入ってますラブ


花火のごとく…その美しい姿ラブラブ


切りますと、中心には、角切り水羊羹が入っていましたびっくり

白小豆ですから、小豆の旨みとコクがあって、美味しかったです口笛




2024年7月開催の和菓子縁日で、ワタクシが購入したお菓子は、以上になります♪


本日8日は、2025年7月開催の和菓子縁日の開催日となりますが、今回は、全時間帯事前予約制の為、当日にお並び頂く事が出来ません。

和菓子縁日会場のお菓子は、予約がない方は、購入出来ないのですが。

和菓子縁日企画に賛同して、特別商品を販売している横浜高島屋の各和菓子店店頭でなら、商品をどなたでも、ご購入できます。

和菓子縁日開催日の本日は、横浜高島屋の和菓子売り場へ、ぜひお寄り下さいラブラブ


和菓子縁日のお菓子♪

失礼して、お先に頂きましたー口笛









おかしを買うならここがおすすめ

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する