どうも、4時までのお客人ですニコニコ


鎌倉の老舗カフェと言えば、名前が上がるのが、カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュなんですが。


今年、30周年を迎えられたそうですびっくり


ワタクシの以前の記事で、ディモンシュさんのメニューを解説していますので、詳しいことは、こちらからどうぞグラサン

↓ディモンシュさんの詳しい話①は、こちらから♪

↓ディモンシュさんの詳しい話②は、こちらから♪


お店のテントの色が、青いベンチに合わせて、昨年末からブルーになっています口笛


そのディモンシュさんで、なんとびっくり

2024年5月17日から、あのチージィーポッシュさんが、クッキー缶の販売&店内飲食のポップアップイベントをされるそうですびっくり


えー、ディモンシュでどうして⁈と思いましたが、ディモンシュ創業時に出していたビスコッティは、チージィーポッシュのレシピ監修をされている福田里香さんが作ったなど、ご縁が色々あるそうですびっくり


チージィー・ポッシュのクッキーとディモンシュが好きなワタクシ…さっそくディモンシュに行ってきましたチュー

(チージィーポッシュのクッキー缶は、全く甘く無い、チーズ味の絞り出しクッキーです♪)


今回、ディモンシュさんで販売されるクッキー缶は、レア味のイエロー缶と、コゲ味のピンク色のコゲカンです♪

多分ですが、販売分は、ピンク色のコゲカンは少なくて、イエローのレア缶の用意の方が多いみたいでした。

↓チージィーポッシュさんの詳しい話は、こちらから♪



ディモンシュは、11時開店なのですが…通常ですと30分くらい前から皆さん並び始めて、平日でも、10人から15人くらいは並ぶかな?と言う感じなのですが。

あきらかにクッキー缶効果ですね、この日は、30人くらいは並んだかもしれませんびっくり


クッキー缶だけを買う人、ディモンシュを利用するために知らずに来た人、購入&飲食両方の人が混在して並んでいたのですが、開店前にディモンシュのスタッフさんから、入店の説明がありました口笛


クッキー缶は富山から、大きな段ボールに入れられて運ばれて来たから、店内販売する場所がないようで…開店間際に、店前のベンチにクッキー入りの段ボールが置かれました。

缶の購入は、一人2缶まで購入出来ます。

クッキー缶を購入希望の人は、入店する時に、段ボールのところにいるスタッフさんに、買いたいクッキー缶の種類と個数を言うと、その缶に対応した色の紙袋がもらえます。

その紙袋が、整理券の役割をしています口笛


クッキー缶を買うだけの人は、そのまま店内のレジに直行し、お金を払ったら、店前のベンチにいらっしゃるスタッフさんから、現物のクッキー缶を頂くという流れでした。

クッキー缶購入&店内飲食をする人は、紙袋をキープしたまま席について飲食をし、最後の会計で、飲食代とクッキー缶代を一緒に払い、クッキーは、店前ベンチのスタッフさんから頂く流れでした…が。

開店30分くらいで、クッキー缶は、全て完売したのか、もしくは数が少なくなって、レジカウンターの内側に置けるようになったからか?店前ベンチの段ボールは全て撤収されて、ベンチには、入店を待つ人が、座っていましたびっくり

なので、店内飲食をしたワタクシは、会計の時に、レジでクッキー缶を受け取りました口笛

(販売の仕方は、日々変わると思うので、行かれた時に、スタッフさんにお聞き下さい)


店内飲食では、ディモンシュのワインバレルコーヒーと、チージィーポッシュのクッキーのセットが、ポップアップ期間限定で、出ていましたラブ

(クッキー缶に入っているメレンゲは、通常は白色のレモンなのですが、30周年のお祝いなので、春の期間限定品だった紅白メレンゲ版をディモンシュで販売するのだそうです)


ワタクシが選んだのは、こちらです口笛

レアセットです♪

紙カップのラインが、イエローです照れ


ピンク色の缶が欲しかったので、コゲ味のクッキーがメインのコゲカンを買いましたが…実はレア味の方が好きなワタクシ、店内飲食ではレアセットを頼みました口笛


もともと絞り出しクッキーの食感が好きなワタクシ…チーズ味じゃなくて、この絞り出しの感じで、バニラなどの甘いクッキーも販売して欲しいなあと、密かに思っているくらいですグラサン

チーズが好きな方で、赤ワインと合わせたい方は、良く焼いたコゲ味の方が良いかなと思います口笛


絞り出しクッキーの裏は、こんな感じです口笛

紙のカップの底には、マークが入っています♪

ディモンシュで出て来たクッキーの紙カップは、クッキー缶に使われている紙カップそのままです口笛


ワインバレルコーヒー♪

ディモンシュのコーヒーカップ&ソーサー が、変わりました口笛


ワタクシは、古い樽で寝かせてお酒の香りをつけたコーヒーが大好きでして、今まで、ラム酒樽、ウィスキー樽と飲んで来て、初めてワイン樽で寝かせたコーヒーを飲みましたが…。

ワイン樽は、香りが引けて行くのが早いし、香りも強く無いですねチュー

やはり、ワタクシはラム酒樽で寝かせたのが好きですラブラブ

でも、出会えれば、シェリー酒樽で寝かせたコーヒーを飲んでみたいですグラサン


購入した缶は、こちらです♪

定番化されたコゲカンです♪

紙袋のピンク色より、缶の方が薄いピンク色です口笛


コゲ味がメインで入っているコゲカンは、以前は、期間限定品でした。

専用の缶は無く、定番のイエロー缶に、焦げネズミのシールを貼り付けて、コゲカンとしていましたチュー

定番化されるにあたり、ピンク色の缶が出来ましたラブラブ



缶のサイドです♪

チージィーポッシュの名前が、入っています照れ


逆サイドです♪

ネコちゃんがいますよー照れ


では、開缶ラブラブ

ココアとか入っていませんチュー

チーズ味の生地を良く焼いてコゲた色です♪

缶の中は、上からコゲ、レア、コゲの順で、クッキーが3段重ねで入っています口笛


缶裏の製品表示です♪


カップ一つの割合は、こんな感じです♪


びっくり

紙カップのラインがピンクですねびっくり

今まで、コゲカンの専用缶は、無かったのですが、専用のピンク缶を作ったのに合わせて、紙カップも、ピンク色で作ったんですねラブ


コゲカンの絞り出しクッキーは、コゲ生地を三重に絞り出したコゲが二枚で、レア生地を二重に絞り出したレアが一枚で、厚みが違います♪

イエローのレア缶は逆に、三重のレアが2枚で、二重のコゲが一枚です照れ



以前はチージィーポッシュのクッキーは、オンラインストアでもすぐ売り切れでしたが…今では、イベント販売もあちこちで見かけますし、オンラインストアでも以前よりだいぶ買いやすくなりました口笛


それでも、鎌倉で買えるこの機会に、お近くの方は、ディモンシュへ行かれてみては、いかがでしょうか照れ

チージィーポッシュのディモンシュでの販売は、2024年5月21日までです♪

(追記!26日まで、延長になりましたびっくり

ピンク色のコゲカン♪

失礼して、お先に頂きましたー口笛

みんなにオススメしたい菓子缶

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する