滅多にWebカメラは使わないのですが持ってはいます。20年前にビデオチャットのサイトがあってよく出入りしてました。確かその頃はWEbカメラ内蔵のWindowsPCを使っていたのだったと思います。サイト自体がMacには対応しておらずWindowsPCでないと参加できませんでした。そのサイトは運営者の事情で閉鎖になって仲良しの人たちとも交流できなくなりました。
その後Zoomなども普及してきてWeb会議なども一般的になり、稀にWebカメラを使って参加しています。今の住まいに引っ越してきてからは遠くなってしまったり店舗も移転したりしたという事情もあり、近隣の家電量販店には行かなくなりました。そして商品の購入はAmazonを利用する機会が増えました。Webカメラは買っては手放しで、去年の暮れに調べてみたら、都合3回くらい買っていました。
最初に買ったのはこのWebカメラでした。このカメラの利点はセンサー自体ではなく、カメラの向きを調節する「ボールジョイント」の構造でした。暫く使ったのですが、使用機会も無かったのでハードオフに引き取ってもらいました。
一旦、Webカメラを処分したもののまたちょっとだけZoomミーティングに参加することになり慌てて入手したのがこのカメラです。実は1回買ってから処分したのですがl、また必要になり書い直しました。その後は使う機会は少なくなりましたがまた慌てて入手するということがあると困るので手放さず持っています。上のカメラと違いボールジョイントは使われていないのですが、FaceTimeを使って上のカメラと比較してみると、仕様の上では同じCMOSセンサーを採用していますが、実際には高輝度の映像を見ることができました。
価格的にはあまり差がなかったのですが、使ってみたところそれぞれの特徴があり、どちらが良いとは選びづらいものでした。そんなわけで使う機会は少ないとはいうものの、2つのWebカメラが手元にあります。画像の面で性能差があるとは思っていなかったので、近いうちに製造元のエレコムさんにこちらの要望を伝えて適切なWebカメラの使い方または適切なモデルを紹介してもらえないかと思っているところです。
#追記(2025/01/16)
エレコムさんのボールジョイント採用のWebカメラ(UCAM-C0220FBNBK)は2025年現在で既に廃番だそうです、また現在利用しているmacOSには対応しているとは言えないそうです。ですが実際に利用している感じとしては、周囲が明るければ「UCAM-C520FEBK 」ほどではありませんが、Webカメラの画面も明るくなり使いにくい感じはありません。Zoomで使うとか利用する具体的なアプリケーションならそちらの方に画質改善の方法があるかもしれないとも言われました、
#追記(2025/01/21)
上記の2つのWebカメラはそれぞれ利点があるのですが、「ボールジョイント機構」で「映像が明るく映る」Webカメラは無いかと少し探してみました。画像の明るさはサイトの中の(時には動画も含む)画像や説明だけではわかりにくく、「ボールジョイントらしい」サイトの商品画像の中国製らしいWebカメラを1つ手に入れてみました。
届いてからFacetimeで映像を見てみるとまあ明るい像が写りました。ジョイントはボールかどうかはわかりませんが、上下左右にはカメラ部分を動かせます。ただエレコムさんの「UCAM-C0220FBNBK」よりは動きが硬いです。また2つを並べてみると大きさが倍くらい違いました(下の写真)。今のところ大きくて特に困ることは無いのですが、手に入れる前には大きさの差には気づいていませんでした。もしかすると入手に当たってはジョイントや撮像の他の注意点かもしれません。