PC(Mac)のキーボード | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

キーボードのどれが良いのかはなかなか分かりません。

ただMacを使っていてトラブルがあると、純正品でないといけない場合が出てきます。(滅多にないですが)

なのでPC台数以上のキーボードが手元にあります。

 

よく使っているのは

 

なのですが、接続してみるとMacの場合と違う挙動をMacがすることがあるとか(Window向けの)「Ins(ert)」キーが無いとか、このキーボード1台では対応できない場面があります。

 

純正キーボードも2種類持っています。

 

「AppleSilicon対応」なのでどの機種でも使えるというわけではないのですが、ログイン操作をキーボードに付いている「Touch ID」で出来るので「M1 Mac」ではよく使います。ただ原因ははっきりしないのですが、3年間のM1 Macの保証期間の間に「在宅自己交換修理 」を確か2回使っています。どちらもキーが押しにくくなり押せなくなっての交換対応でした。保証があるのはありがたいのですが、いつまでも有効な保証ではないのが、ちょっと残念です。

 

もう一つのキーボードが中古ではありますがAppleのUSB接続キーボードです。

 

(多分これ)

 

このキーボードは入力に使うキーボードの動作に異常が見られた時に純正キーボードでも現象が起きるかどうかの確認用に使っています。