Wii UでWii のWii Music | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

昨年11月に入手したWii U なのですが、「スプラトゥーン」セット

 

を購入したので、「スプラトゥーン」は勿論、遊べてます。またその他に「Wii Sports Club

 

 

を入手しているのでこれも遊べます。

 

「もしかしたら音楽系のゲームも楽しめるものがあるかもしれない」と探してみたところ「Wii Music」が見つかりました。但しこのソフトウェアは「Wii」用なので、ハードウェアをどうしようかともう少し調べたところ、「Wii U ではWii モードでWiiのゲームが遊べる」( Wii モード) ことが判ったので、手元のWii Uで使えることが確認できました。

 

(Wii MUSIC 宮本茂 幼稚園へ行く

 

 

実際に少し遊んでみましたが、楽器演奏の基本操作を4つに絞り込んでいて、その4つが有れば楽器演奏の真似ができるものでした。鍵盤楽器を試してみたのですが、イメージとしては「ドラえもん」の手で楽器演奏の真似事をすると、ゲームが予め登録されている音と楽曲を鳴らしてくれるという感じです。テンポもソフトウェアで設定されているので、リズム感の練習には良いかもしれないと思っています。

 

#追記(2024/02/09)

デジタルの音源について記事を探していたところ。偶々見つけた記事に興味を惹かれるものがありました。

蠱惑の楽器たち 75. 電子音源の仕組み15 ゲーム音源2

LSIチップが搭載されていた時代から、ソフトウェア音源へと変わっていく時代を整理した記事だったのですが、未だにハードウェア音源を幾つも抱えている身にしてみると、ちょっと時代に逆らっているのかという印象を持ちました。