初めに結論を書いてしまうと、使っているiPhone12の場合だと、MagSafe対応充電器を使うのが適切な様です。
(参考1:「「Magsafe」対応のiPhoneアクセサリーおすすめ5選 ワイヤレス充電器やモバイルバッテリー、スマホリングなど【2022年1月版】」)
(参考2:「iPhone12 仕様」)
また、MagSafe以外にも、ワイヤレス充電については、チー(Qi)規格というものが有ります。実はそれしか無いと思い込んでいたのですが、最初にQi対応のワイヤレス充電を手元で試したのはiPod touchでした。使った充電器はmaxellの「WP-PD10.BK」です。
(参考:「ついにiPhoneの充電が無線で出来る! マクセルのコードレス充電器「WP-PD10.BK」が4月発売へ。」)
どうやら今は生産終了になっている様です。
Qi(チー)対応ワイヤレス充電器「エアボルテージ」|ワイヤレス充電器|個人のお客様向けサイト - マクセル
マクセル[maxell]オフィシャルサイト。Qi(チー)対応ワイヤレス充電器「エアボルテージ」についての情報を掲載。
この充電器にはワイヤレス充電したいモバイルデバイスを載せることで充電します。同じmaxellのモデルでも、後継のWP-PD40だと、iPhone12の置くだけ充電は実現できてはいます。ただ、企画詳細は知らないのですが、MagSafe対応充電器だとただ充電するだけでなく、充電の際の効率を上げる機能が追加されている様です。
ところで、maxell WP-PD10を使った場合なのですが、今は回線契約をしていないiPhone7も手元にあるのですが、これを充電できる方法がある様です。Appleのワイヤレス充電はiPhone8以降で対応とされています。
また、利用できるワイヤレス充電器はこの記事からリンクされているWPCのデータベースを参照すれば確認できます。
このページで「maxell」を検索すると11件の登録が見つかり、その中に「WP-PD40」があることを確認できました。
Qi チー対応ワイヤレス充電器 Air Voltage エアボルテージ WP-PD40
WP-PD40Qi(チー)対応ワイヤレス充電器「Air Voltage(エアボルテージ)」|ワイヤレス充電器|個人のお客様向けサイト - マクセル
マクセル[maxell]オフィシャルサイト。Qi(チー)対応ワイヤレス充電器「エアボルテージ」についての情報を掲載。
この充電器を使えば、iPhone12をワイヤレス充電できることは実際に動作確認も出来ました。
Appleでは使用を推奨していないiPhone7のワイヤレス充電は実験してみて、検証しました。
実は充電器上に置くだけではiPhone7は充電できません。
その代わり、「ワイヤレスレシーバーシート」というものを使えば充電できました。
lightning端子と繋ぐモデルのこのレシーバーシートを購入してWP-PD10.BKまたはWP-PD40に載せて、iPhone7の充電を試みたところ、充電できました。
また、この商品の紹介動画はYouTubeにありました。(説明は英語)
Nillkin Magic Tags のレビュー - Qi ワイヤレス充電を任意の電話に追加
日本語の解説動画(レビューアー)
iPhoneと接続するコネクタは、様々有り、購入時点で選択することになっています。
今回はlightning仕様を購入しました。