インストールの終わったT2 SDE (Linux)ですが、少し環境を整えたいと思っています。
そこで、meibiさんのお勧めどおり、まずユーザーアカウントを作成しました(参考:「ps3 t2 sde 20.10の作成です。」)
# useradd -m <ユーザー名>
# passwd <ユーザー名>
です。useraddを実行すると、/homeにディレクトリが作成されます。
コマンドの説明は「【 useradd 】コマンド――新規ユーザーを作成する」を参照してください。
次に、(これもmeibiさんのご紹介ですが)「【Linux】スワップ領域の作成」を参照しました。併せてファイルの属性の設定なども必要なので、「スワップ領域の追加方法」も参照の上で、swap領域を作成しました。
(rootでログインして)
# dd if=/dev/zero of=/swap bs=1M count=1024
で領域を確保します。
# chmod 600 /swap でファイルパーミッションを変更します。
# mkswap /swap (参考:「【Linux】mkswapコマンド スワップ領域を作成する方法」)
# swapon /swap (参考:「【 swapon 】スワップ領域を有効にする」)
今日はここまで行いました。
#追記(2022/08/07)
swap領域追加の確認は「スワップ領域の追加方法」の記事を参照して「free」コマンドで行いました。