独習用に弓に弾く場所の印をつけることにしました。勿論、【美桜】さんの「バイオリン独学」動画を参考にしました。
実際に手元の弓毛の長さを測ると66cmだったので、65cmを前提にしている動画を参考に33cm(真ん中)位置にグラフィックテープで印をつけました。真ん中の位置から両側2カ所の真ん中から13cm離れた位置にもグラフィックテープを貼りました。(写真だとわかりにくいですが、赤いのがグラフィックテープです。)
今日は松ヤニ( rosin:ロジン)は塗っていませんが、松ヤニを弓毛に塗るのは「演奏・練習前に1、2往復がお薦め」だそうです。(【美桜】さんの「バイオリン独学」動画より)
なお、参考までに「弓毛のしくみは?」(YAMAHA 楽器解体全書より)などの紹介も興味のある方は読むと良いかもしれません。
年内のバイオリンを扱う時間はここまでになりそうです。