9月15日に「「禁煙」ではなく「卒煙」できるか?」という記事を書きました。この時にはまだ禁煙外来の受診は、(前回受信してから1年経過していなかったために)できずにいました。そして受診できるようになってから、禁煙外来の受診を始めて、10月18日に「只今、禁煙継続中(経過報告)」を書きました。今日で受診し始めて3ヶ月の受診終了の日が来て受診は終わりました。
正直に告白するとこの3ヶ月の間に2日間吸いました。それは何故かというと、JTには「スモーカーズクラブ」というのが有ります。20歳未満の人はこのサイトにも入れませんし登録もできません。ここに登録してました。そしてそこから無料でサンプルが送られてきてしまいまして、人にも渡せず、捨てることもできず、吸って処分した次第です。
サンプルが届いた際に「スモーカーズクラブ」の電話番号が書いてあったので電話して登録を削除してもらいました。
今日の禁煙外来受診の時に吸ったことは自己申告しましたが、先生からは呼気検査の上で「3ヶ月頑張りましたね。」と言われました。
さて、問題は以前の記事に書いたとおり、同じ薬が欲しくても、その場合、自由診療(10割負担)でもらうしかないので、服薬できなくなってから(つまりこれから)が勝負だと思っています。
気持ちの上では「吸いたい」と、ふと思うことが有りますが少し経つと忘れます。
さあ、どうなることやら・・・です。