Dreamweaverレッスンブック CC対応/ソシム

¥2,592
Amazon.co.jp
「Chapter 8 COLUMN」によると他のAdobe製品(Photoshop CC、Illustrator CC)でCSSの書き出しができるようになったそうです。Dreamweaver CC以外のAdobe製品を使う人には便利かもしれません。
DreamweaverのCSS作成は、起動画面の中から「CSS」を選択して行えます。

また編集は、[ウィンドウ]-[CSSデザイナー]から行えます。この画面で「セレクター」、「プロパティ」、「値」を入力します。「コードウィンドウ」画面でコードで入力しながら必要に応じて「プロパティ」も入力し「ライブビュー」で画面イメージを確認して作業するのが良さそうです。

ただ実際にどのようなデザインを作りたいかに合わせてどのようなCSSを利用したら良いかはDreamweaverの使い方に慣れるだけでは足りず、CSSの仕様を確認しながら行う必要がありそうです。書籍にあったのですが、Webページを作成するには「まずHTMLで構造を作成し、このHTMLに対してCSSでデザインを定義していく」のだそうです。
DreamweaverのCSS関連ヘルプは、https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/topics/css.html の様です。