関西・北陸の新線・新駅の旅 | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

3月に開業したそれぞれを巡ってきました。

 

久々に東海道新幹線に乗ります。

 

ずーっとリニアの工事をしている名古屋駅西口、まあ東側でもやってるんですけど。

 

新幹線の速さを久しぶりに味わいながら新大阪へ。御堂筋線に乗り換え。

 

北大阪急行の延伸区間と新駅めぐりをした。

 

箕面船場阪大前駅

 

箕面萱野駅

 

 

次は北陸新幹線の延伸区間へ、乗車券は金沢まで、特急券はサンダーバードだけ

 

リレー方式の行先ではない。なお、9号は速達つるぎに連絡している

 

 

シートポケットに入ってる

 

 

遅れ無しで敦賀駅特急ホームに到着

 

敦賀駅

 

はくたか1号車自由席はガラガラで出発

 

隣の駅までは880円

 

越前たけふ駅

 

 

駅に隣接した道の駅

 

マイタケ天ぷらそばをいただく

 

次へ移動

 

福井駅

 

 

次へ移動

 

芦原温泉駅

 

 

次へ移動

 

加賀温泉駅

 

次へ移動

 

小松駅

 

東口にあります

 

 

これで最後

 

途中下車の赤文字だらけになった

 

金沢に到着

 

金沢の駅名標に小松の表記が追加された

 

IRいしかわ鉄道のみになった在来線改札

 

北陸本線からの移管と同時に開業した西松任へ

 

 

西松任駅から松任海浜公園まで3km超を徒歩移動した

 

隣接して温泉があるので入った

 

隣接する徳光PAにその名も「松任海浜公園」という高速バス停がある。予約済みの便で名古屋へ帰った。