モダンホラーって言うのかな?ある種、精霊だとか悪い神、ここでは「テマガミ様」と呼ばれていましたね。幕開けはアジア系の裕福な家庭での悲劇から。後々、スーダンだったか、ブータンだったか中東系、アジア系の国の大使かなんかの家柄。ここで1992年少女がプールで溺れて死んでしまいます。実はこの家にはあまり健康でない兄か弟がいる。これがまた物語の味噌になっているわけで...。
それから現代、本格的にストーリーが展開していきます。元メジャーリーガーの夫、その妻、娘、息子。彼らがこのうちに引っ越してくる。広いプール付きの邸宅。まあ元メジャーリーガーだから金銭的には裕福なわけです。ところがこの家が、いやプールが家族に襲いかかってくる。これが精霊、神様の類なわけですがまあいい神様ではない。邪悪なよくない神様なわけであります。まあ、あんまりホラー映画って言うのは好きなジャンルではないんですが出来はどうかと聞かれるといいんじゃないですか...ってくらいの作品です。悪くはない、でもやんやの喝采を浴びるほどの作品でもない。と言えば分かって貰えるでしょうか?製作はジェームズワンと言う人。名前からわかるように中国系のプロデューサー。大ヒットした「ソウ」を作った監督さんです。この人、「ワイルドスピード」シリーズの1本だけを作ってはりますがあとはだいたいホラー系、オカルト系の作品が殆んど。監督から製作に回って老け込んでしまうにはまだまだ若いヒットメーカー、ジェームズワンですが今回は完全に制作に回りより若い監督さんにこの作品を手掛けて貰っています。プールではしゃぐ人々の姿をプールの底から「何か」の目線でカメラが追う。これが結構怖いんやな。「ジョーズ」を思い出します。
元メジャーリーガーのレイウォーラーは難病を患い、一線から引くことになった。幸い現役時代の貯えがあり、レイは地元ミルウォーキーで一件の邸宅を購入。広々とした邸宅にプール付きと言うのが気に入った。妻イブ、娘のイジ―、息子のエリオットとともに新しい生活をスタートさせた。「水泳療法で体を治せないか...」レイはまだまだ現役に未練があった。
プールを改装したレイは妻や子供たちと共にプールでリハビリを始めた。するとレイの体は担当医も驚くほどに回復していく。「現役復帰」レイの脳裏にこの言葉が蘇る。それ以来、レイはプールのリハビリにのめり込んでいく。まるで何かに取り憑かれたように...。だがレイの思いとは裏腹にそれ以来、プールでは不可解なことが起こり始める。息子のエリオットが一人で泳いでいるとプールの底からかすかに少女の声が聞こえる。「助けて...」「私はレベッカ...」。姉のイジ―は両親が留守の夜、恋人を自宅に引き入れ二人でプールで泳いだ。だが明らかに恋人の他に誰かがいる。イジーはプールの中にいる「何か」に底へ引きずり込まれそうになるが恋人に引き上げられ事なきを得る。そしてプールサイドでパーティを開いた日、今度はレイ自身が近所の子供の足を摑みプールの底へ引きずり込もうとしたのだ。
遂に妻のイブは決意し、この邸宅の以前の持ち主だった女主人の自宅を訪ねる。そこで驚愕の事実を知ることになる。
そうそうジェームズワンと言う人、「アクアマン」シリーズも撮っています。私個人の意見ながらDCコミックスの作品の中ではこのシリーズが一番おもしろい。よくできてると思います。彼の出世作「ソウ」は確かによくできてるけど作品の傾向としてはあまり好きではないんやな。なんでか。だからシリーズは2作目以降は観ておりません。だけどまだまだ面白そうな作品を作りそうな人、これからも期待しています。ホラーはあんまし好きやないけど。
ところでこの作品、プールに巣食う悪霊の話ですが、人を悪霊にしたのは悪い精霊、ここで言う「テマガミ様」。この精霊さん、この住宅地の近くにある泉に住んでおられるとのこと。で、この邸宅のプールの水はその泉から引いているとのことで排水溝を通ってプールへやって来る。だから排水溝の中には「テマガミ様」に生贄としてささげられた人々の悪霊がうじゃうじゃいると言うことですな。設定は面白いけどこんな伝説ほんまにアメリカ大陸にあるんかいなと調べたけど書いてない。パンフレットにも書いてなかった。願い事を叶えるためには犠牲が必要、生贄を差し出せ...。ホンマ悪い精霊さんです。で、この話、本当に地元に残る都市伝説ですか?それともオリジナルのフィクション?気になるなぁ。