デューン 砂の惑星PARTⅡ | kazuのブログ

kazuのブログ

サラリーマン社長のムービートラベル

壮大なスケール、壮大なスケールと連呼するのがこの作品です。正直言ってようわからん。宇宙全体を王国同士あるいは貴族同士の争いに見立てたSF作品の第2段「デューン 砂の惑星PARTⅡ」。1984年の監督デヴィッドリンチ、主演カイルマクラクランで作られたこの作品は続編まで持ちませんでした。「エレファントマン」のデヴィッドリンチ監督がメガホンを取り、主演のカイルマクラクランをはじめユルゲンプロポノフ、マックスフォンシドー、ショーンヤング、バージニアマドセン、スティングと結構な顔ぶれであったのに「壮大な」失敗作と言われています。鬼才デヴィッドリンチを持ってしてもであります。正直40年前に観に行こうと思ったけど観そびれました。だから出来がどうのとは言えませんが。

今回のリメイク版は第一作が2021年に公開されました。若手の「綺麗な顔」で人気が鰻登りのティモシーシャラメを筆頭にハビエルバルデム、ゼンデイヤ、レベッカファーガソン、ステランスカルスガルド、ジェームズモモア、ジョシュブローリンとオリジナル版に負けず劣らずいい役者を揃えてます。監督も新進気鋭のドゥニヴィルヌーブとなんといっても40年前より格段に進歩した映像技術があります。「映像化は不可能」と言われたフランクハーバードのSF小説が遠い時を経て果たして「映像化が可能」と宣言できるシリーズになるのか?

ハルコンネン家と皇帝の謀略により名門アトレイデス家は一夜にして滅んだ。アトレイデス家の御曹司ポールと母親のレディ・ジェシカは何とか脱出し砂漠に逃れた。二人はそこで砂漠の民フレメンに出会う。ハルコンネンの圧政に苦しめられていたフレメンは戦士フェイダキンのリーダー、スティルガーたちによって必死の抵抗を見せていた。スティルガーたちと同行していたポール母子はフレメンたちの間では「よそ者」として疑いの目を向けられていたが、リーダーのスティルガーはポールを伝説の「救世主」と思っていた。スティルガーの加護によりフェイダキンの一員となったポールは人々が恐れる砂虫(サンドワーム)を乗りこなす術を身に付けたり、ハルコンネン軍に対するゲリラ戦術を見せつけたりとフェイダキンの仲間達から段々と戦士として認められるようになる。そして何かと彼の面倒を見てくれる女戦士チャニと恋に落ちていく。

一方、母レディ・ジェシカは年老いて命尽きようとしているフレメンの老教母の後を継ぎ新しい教母として指名された。儀式の後、教母の座に就いた彼女はポールをフレメンの伝説の「救世主」にしようと画策するのだった。そんな母にポールは明らかな不満を見せるのだったが日を追うごとにポールの名声はフレメンの間で高まっていく。

その頃、皇女ルイーランはハルコンネン男爵と謀りアトレイデス家を滅ぼした父、皇帝ダッシャム四世に対し不信感を募らせていたが宇宙を支える資源、香料〈スパイス〉が採掘できるこの惑星デューンを支配することになったハルコンネン男爵はフレメンを殲滅せよと甥のラッバーンに命じる。だがラッバーンはポールが率いるフェイダキンの奇襲により翻弄され続け、それにより香料〈スパイス〉の生産にも支障をきたしていく。業を煮やした男爵はラッバーンよりも尚、残虐な性格を持つ弟のフェイドラウサを呼び寄せた。ポールとハルコネン一族との運命の決戦が迫っていた。

 

この作品も2時間46分の長丁場。正直、うーん、なんかタラタラとと言う気がしないでもないけどこのビジュアルだけは一級品だと思います。さすがドゥニヴィルヌーブと言うよりやはり40年間で発展した映像技術でしょう。このあとシリーズは続くんでしようがもっとなんか簡潔に...とはいかんのやろね。作り手の方としたらこのシーンも大事、ここも大事となるとこうなるんでしょうなあ。勧善懲悪の宇宙戦争、SF映画となれば同類の作品として当然「スターウォーズ」となるわけですが私としてはどうしても荒唐無稽、奇想天外なら陽気で明るい「スターウォーズ」の方が...。原作って読んでないんやけど読む気もしない。まあ映画のビジュアルを観てるだけで充分やわ。しかし貴公子として役柄が見事にはまっているティモシーシャラメはいうに及ばず、白塗りスキンヘッドのハルコンネン一族。思いっきり気色悪いハルコンネン男爵のステランスカルスガルド、お頭は少し足らないが異常性抜群のラッバーンを演じたデイブバウティスタ、そして今回ニューキャラクターとしてより一層残虐さが映えるフェイドラウサを演じたオースティンバトラー、「エルヴィス」でプレスリーを演じた彼です。うわぁー、ロックスターからSF映画のスキンベッドの大悪党へ180度の変身です。彼が一番印象に残っています。

長いとは思ったけどね、なんか途中で眠くなったり、飽きはせんかったな。物語は暗い、けどあんまり陽気には描けんやろなアこの作品。しかしハルコネン一族を倒してこれから誰が相手になるんやろ?続編はあるそうやし。