走らなかった休日の日々 自転車修理 | マーマンのブログ

マーマンのブログ

ま~んまるおデブマン(略してマーマン)のダイエットブログです。
人生MAXの数値が体重108kg以上・体脂肪約36%以上・ウエスト約108cm以上のブタが人間に戻ろうと奮闘してます。 

自転車で転ぶ前のお話です(。・ω・。)ノ

膝が痛くランオフをしていた休日の日々。

motoさん同様、自転車の修理をしていました。

 

初めは自転車の鍵を交換しようとしたんですよ。

留め具が壊れていてタイラップで止めていましたww

リングの摘まむ所のプラスチックも取れて酷い状態。

さすがにと思ってAmazonで購入して付けようとしました。

取り付けをしようとマジマジ自転車を見るとオンボロ感がガーン

 

実はだいぶ前に缶スプレーでオールペンしたんです。

フレームを見たら塗装がボロボロでした滝汗

って事で2回目のオールペンを決行します(`・ω・´)ノオー

今回は刷毛で塗り塗りしますよ~ニヤリ

だってマスキングをするのがメンドクサイんだもんえー

ホームセンターで色を買い、100円ショップで刷毛を買って

ちゃっちゃと塗って完成(∩´∀`)∩ワーイ

ステムのテッペン・スタンド・チェーンカバー・ベルは

黒の缶スプレーで塗りました。

 

ついでにピカールでフロントホイールを磨いていたら嫌な

モノを見つけちゃいまいた・・・スポークが曲がっているガーン

コストを抑えるためにスポークだけ買おうかと。

ダイナモまで付いているホイールが8000円台で売っていた

ので、そちらを買った方が良いと思いますよ。

私も最後まで迷いました。で、この記事を書いている時に

検索したら6000円台まで値下がりしているじゃまいかびっくり

そして現在5000円台ww

 

しかし長さが細かく分かれているので、ネットでは買わずに

いつもお世話になっている自転車屋さんへ。ちょっと割高ですが

間違いないので。2000円位だったかな。

言われたのが「止めた方がいいよ。規則性があるので

素人が手を出すと1日で終わるかどうかだよ」って。

 

・・・マーマン、2時間で終わりましたww

始点と終点に番号を書いて貼っておいたのです(`・ω・´)ドヤッ!!

試運転でこの日に45km。

再調整してこれで終わり・・・だと思うじゃないですか?

スポークが綺麗になったら、ボコボコのフェンダーが

気になりましたえー

まだ走ると膝が痛いので、ついでだからフェンダー交換もww

フロントだけ交換しようとしたら前後一緒に買った方が安い

ので後ろも購入。フロントはサクッと交換終了しました。

まぁそうなると後ろもやるよねww

これが大変でちょっと時間がかかりました。変なところにネジは

あるし、穴を開けるのですが、ずれたりと。

終わった後は安定の部品(ワッシャー)が余りました笑い泣き

それでも色々やって・・・

自転車が生まれ変わりましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

 

新しい自転車を買った方が安いとは思いますが、四半世紀以上

前に親に新車で買って貰った思い出の自転車ですからね。

ギアが壊れたらさすがに無理ですがww

新車時から残っているのは、フレームとギアと後輪のみに

なりました(*´艸`)ムフフ

これを交換するとなると、いよいよ新車購入かと。

 

・・・と、ここまで下書きして寝かせていました。

記事を上げた理由は・・・ついに後輪が悲鳴を上げましたガーン

最近なんか漕いでいるとカクカクするんですよ。

いまいちスピードも出ないし。以前も同じような症状になった

事があるのでBB(ボトムブラケット)かなと。

その時はBBを外して軽く汚れを取り、グリスアップしたら

直ったので同じように作業しました。しかし直らず(´・ω・`)

BBは一回交換しているのでまだ欠けてはいない。

原因が分からず、いつもの自転車屋さんへ。

 

結果、ペダルのベアリングかもしれませんよとポーン

ちなみにペダルも交換済みの部分ww

「それより後輪の軸がブレています。症状で言うと

ステージ3~4です。」マジかΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!

どうりでスピードが出ないわけだww

ここで迷います。新車に乗り換えるか修理するか・・・。

後輪は部品代で1万はするので工賃を含めると2万位。

それにペダルを追加して、近々タイヤも逝くだろうなと。

修理にしては出費が高すぎます笑い泣き

 

その辺を乗るにはまだ大丈夫なので、近場移動だけに

なりそうですね。クロスバイクを買っておいてよかったと

思ったマーマンでした(。・ω・。)ノ