丹沢山・塔ノ岳 百名山初登頂 | マーマンのブログ

マーマンのブログ

ま~んまるおデブマン(略してマーマン)のダイエットブログです。
人生MAXの数値が体重108kg以上・体脂肪約36%以上・ウエスト約108cm以上のブタが人間に戻ろうと奮闘してます。 

初トレランシューズを買ったとジムの方と話していたら
数日前に「山行かない?6時間ぐらいだし、山歩きだから
大丈夫。」と言われて、この間ブヒブヒ付いて
行ってきました(・(oo)・)ノブヒッ

どこに行くんですか?って聞いたら「丹沢」と言われて
「何となく聞いた事あるな(?ω?)」

朝一になんとか起きてジムの人達に山へ連れてってもらった♪
メンツは私より走力も経験もある人ばかり。

スタートは「塩水橋」っていう所から。
思っていたのと違うんですけど(`・ω・´;)
舗装路を歩いていると

落石Σ(゚Д゚ υ)
出だしから怖いんですけど。
20分程歩くと左手につり橋が見えてここがゴールらしい。
私達は右手の山に入っていきます。


ここを登るみたい。

行ったら大変なコース(個人的に)で、イメージと全然違う(゚∀゚;)
信じられないほど距離が進まない。
1時間で約2kmって(´゚艸゚)∴ブッ
「これは山歩きじゃなくて山登りじゃないのかな( ゚д゚)ハッ!」

これはマズイと思って私も真似して落ちている木を
ストック代わりに使う。大分楽になった♪しばらく進むと
ガスってきて神秘的な感じになって気持ちいい~(*´▽`*)

裏ルートらしく丹沢山頂まですれ違った人は二人だけでした。
途中に鎖場があって怖くて
ドキドキしましたよ((((;;OдO;lll))))ガタガタ

山頂近くで「まだ動けるけど結構足張っているのかな」って
確認がてら太ももをグッと押したら攣った(゚Д゚)ぐわっ
なるべく体重をかけないように進んでいたら5分程度で
治まって一安心ε=( ̄。 ̄;)フゥ

やっと丹沢山山頂に

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ガスっていて何にも見えない(´;ω;`)ウッ
後で聞いたら「400mくらいから登ったから1100m位
かな。」それを世間では登山と言うんです(`・ω・´)ノハイッ‼

休憩後、次の目的地「塔ノ岳山頂」へ進みます。


途中の景色

丹沢山頂から塔ノ岳山頂に向かうコースに入るとやっと
登山客がチラホラ。さっきのコースと比べると
進みやすいヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


無事登頂(。・ω・。)ノ


奥に見えるのは相模湾かな。

塔ノ岳山頂に着くと人が多い。ここでコーラを購入(゚∀゚*)ウマー

ここから帰りに向かうが途中から結構しんどかった。
新大日から誰とも会わないコースで帰る。走ったら気持ちいい
だろうなというコースが続くも残りの事を考えて歩く。
もう下りになると親指が当たりだして痛い(´・(oo)・`)シュン
紐の結び方が良くなかったのかな?登りだと楽なんだけどな。

県民の森辺りではヒルがかなりいたみたい(゚ロ゚;ノ)ノヒィィィィィ
後ろにいた人が靴の中に入った土を取ろうとしたら気が付いた。
おニューのバハダちゃんにヒルが~。゚(゚´Д`゚)゚。

終盤でついにガーミンの充電が切れる。川の音が
聞こえてくるとゴールが近いんだなって。なんとかつり橋
まで無事帰ってきた。ストック代わりに使っていた木に
ありがとうと伝え、ついに・・・ゴ~~~ル(∩´∀`)∩ワーイ

と同時にヒルと再び格闘(o `ω´)o
バハダちゃんを死守して舗装路を歩いて車に戻りました。

8時間40分 18km

距離は稼げなかったけど良い練習になったと信じたい。

百名山初登頂成功(*´ω`*)♪

頂上の石標識と丹沢山山頂のマーマン(・(oo)・)ブヒッ

ルート
塩水橋→丹沢山→塔ノ岳→新大日→長尾尾根を経由で上ノ丸
→県民の森経由で塩水橋。

補給
コーラ×1、アクエリ×1、麦茶600ml×1、水×1
おにぎり×2、大福×1、カロリーメイト×2