杉田敏の現代ビジネス英語 2024年春号 | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

さっそく行きます。

 

例によって音声はこちら↓のページから聞けます。

 

 

 

90 May Be the New 60 今の90歳はかつての60歳かも(2) 

 

SUMMARY 

アメリカ人は、死に関して独創的になってきています。今では葬儀は葬儀場や教会、埋葬地といった伝統的な場所ではあまり行われなくなってきました。環境に優しい「グリーンな」葬儀も増えています。その昔は葬儀は自宅で行われ、遺体を自宅の敷地に埋葬していたのです。井出はダークスーツを着て、菊の花を持っていきました。誕生日パーティーのほうは「狂騒の20年代」がそのテーマでした。 

(「杉田敏の現代ビジネス英語」無料リスニングページ より) 

 

 

VIGNETTE 

Lidia Grace: People in the United States are getting creative when it comes to death. Today, some want their ashes pressed into LPs or shot into space. It's like turning death into a personalized adventure. 

 

Tim Blanco: Another change is that funerals are now less frequently held in such traditional locations as funeral homes, churches and burial grounds. For example, some people choose to hold them in a cafe or on a beach. There's also a rise in environmentally friendly "green" funerals. You know, way back in the day, funerals were held at home and people buried the dead on their own property. 

 

Ide Kyohei: It was my first time to attend a funeral here in the US and I was unsure about the dress code and what to bring. Back in Japan, it's common to give cash in a ceremonial envelope, but I went with the traditional dark suit and took chrysanthemum flowers. Was that all right? 

 

Lidia Grace: Sure, that works, Kyohei. Nowadays, it's pretty common for bereaved families to prefer charity donations instead of flowers or gifts. And since the pandemic, these donations are often done online. Tell us about the birthday bash too.  

 

Ide Kyohei: Oh, it was quite the affair. My wealthy neighbor threw an extravagant party for his 90th birthday. He's a big shot turning 90, so it had to be grand. The theme was the Roaring Twenties.  

 

Janet Pulaski: I've heard about those themed birthday parties where guests are supposed to dress up like they're from the 1920s.  

 

 

WORDS AND PHRASES 

get creative 創造的になる、独創的になる 

 

when it comes to ~に関して言えば 

 

ashes 遺骨、遺灰 

 

be pressed into プレス加工をして~にされる 

 

LP LPレコード 

 

be shot into space 宇宙に打ち上げられる 

 

frequently しばしば 

 

funeral homes 葬儀場 

 

burial ground 埋葬地、墓地 

 

environmentally friendly 環境にやさしい 

 

green 環境にやさしい、環境保護の 

 

way back in the day はるか昔、ずっと以前には 

"Way back in the day, people got their photographs developed at a store". Back in the day refers to some past time, some period that has ended. We often use this expression to describe how things were different then. You know how that time was unlike today. 

 

bury the dead 死者を埋葬する 

 

property 不動産、所有地 

 

be unsure about ~について確信がない、~について自信がない 

 

dress code ドレスコード、服装規定 

"This restaurant's dress code requires male customers to wear a tie". A dress code refers to guidelines or rules about what kind of clothes should be worn in different situations. Companies have dress codes, so do events, schools, and so on. 

 

ceremonial envelope 香典袋、のし袋 

 

chrysanthemum flower 菊の花 

 

work うまくいく、機能する 

 

bereaved 親族や友をなくした 

 

charity donation 慈善寄付、慈善寄付金 

 

be done online オンラインで行われる 

 

bash パーティー、祝賀会 

"Irene's daughter is turning 18, so they're having a big birthday bash". Here, bash is a noun meaning a party or celebration. This word makes me think of the noise we'd hear at a happy party. I wouldn't be surprised if that's where the meaning came from. 

 

wealthy 裕福な 

 

throw a party パーティーを開く 

 

extravagant 豪華な、ぜいたくな 

 

big shot 大物、有力者 

"Ted's father was quite a big shot in the world of publishing". A big shot is an important person, someone with a lot of influence or power in a certain situation. 

 

turn 90 90歳になる 

 

grand 壮大な、豪華な 

 

Roaring Twenties 《the ~》狂騒の20年代 

◆アメリカの1920年代を表す言葉で、第1次大戦後に社会や文化が躍動した時期に当たる。ジャズ音楽が台頭し、アール・デコが頂点を迎え、生産技術が発達して消費意欲が急激に上昇した。1929年の世界大恐慌で終焉を迎える。(英辞郎) 

 

themed 特定のテーマを持つ 

 

be supposed to ~することになっている 

 

dress up 正装する、仮装する 

 

 

(日本語訳) 

リディア・グレース: アメリカの人々は死に関して言えば独創的になってきています。今日、遺灰をプレス加工をしてLPレコードにしたり、宇宙に打ち上げられたりすることを望む人もいます。死を個人的な冒険に変えるようなものです。 

 

ティム・ブランコ: もうひとつの変化は、葬儀を葬儀場や教会、埋葬地といった伝統的な場所で行うことが少なくなったことです。例えば、カフェやビーチで行うことを選ぶ人もいます。また、環境に優しい「グリーンな」葬儀も増えています。その昔、葬儀は自宅で行われ、人々は死者を自宅の敷地に埋葬したものです。 

 

イデキョウヘイ: 私はアメリカで葬儀に参列するのは初めてで、服装規定や持っていくものについてはよくわかりませんでした。日本では現金を香典袋に入れて渡すのが一般的ですが、私は伝統的なダークスーツで行き、菊の花を持って行きました。それでよかったのでしょうか? 

 

リディア・グレース: ええ、それで大丈夫ですよ、キョウヘイ。最近では、遺族が花や贈り物の代わりにチャリティーの寄付を好むのがかなり一般的です。そして、パンデミック以来、これらの寄付はしばしばオンラインで行われています。その誕生日パーティーについても教えてください。 

 

イデキョウヘイ: いやあ、なかなかの出来事でしたよ。裕福な私の隣人が90歳の誕生日に豪華なパーティーを開いたのです。彼は90歳になる彼は大物なので、とうぜん盛大になったわけです。テーマは「狂騒の20年代」でした。 

 

ジャネット・プラスキ: そういうテーマ・バースデーパーティーのことは聞いたことがありますよ。そこのゲストは1920年代のような仮装をすることになっているのですね。