ラジオビジネス英語2024年5月21日 | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

さっそく行きます。

 

Lesson 26 解決策を探る 

 

Daniel asks Kaoru for advice on whether there is any way to salvage the situation. Kaoru explains the circumstances to Daniel and provides a hint. 

 

ダニエルはカオルに何か救済策はないか、と助言を求めます。カオルはダニエルに対して状況を説明し、あるヒントを与えます。 

 

 

LISTENING POINTS 

What would happen if the semiconductor department were placed inside a well-performing division? 

もし半導体部門が業績のいい部門の中に配置されたら、どうなりますか? 

 

 

Okay, let's listen to today's business scene. 

 

 

Daniel: Fujita-san, tell me frankly. Do you think there's a way to salvage the semiconductor department? 

 

Kaoru: Okay, Daniel. The outlook may be bleak.  

 

Daniel: Oh… 

 

Kaoru: However, if we could place the department inside a well-performing division in Kuala Lumpur, the losses would be less noticeable. The semiconductor department would lose autonomy, but the ongoing projects could continue. 

 

Daniel: How much support can we get? 

 

Kaoru: Don't tell anyone I said this, and this is not my idea. But right now, four out of ten board members seem to support salvaging the business. You need to convince two more people to get a majority. A problem happening at another subsidiary, means that I could suggest delaying the meeting by three days maximum.  

 

Daniel: Thank you, Fujita-san. I owe you for this. 

 

 

LISTENING POINTSの答え

It will lose autonomy, but the ongoing projects could continue. 

もし半導体部門が業績の良い部門の中に配置されたら、主導権を失うことにはなりますが、進行中のプロジェクトは継続可能です 

 

 

WORDS AND PHRASES 

salvage 救済する 

 

bleak (見通しなどが) 暗い 

 

noticeable 目立つ 

 

less noticeable 目立たない 

 

autonomy 自立 

autonomyは自分たちで決められる権限ということですね。 

 

ongoing 進行中の 

 

board member 取締会[役員会]のメンバー、取締役、役員(英辞郎) 

 

convince 説得する(英辞郎) 

 

majority 過半数 

 

I owe you. 恩に着る 

I owe you.は私はあなたに借りがありますという言い方です。  

 

 

BUSINESS PHRASE OF THE DAY 

The outlook may be bleak. 

見通しは暗いかもしれません。 

 

ゴガクル解説より:bleak は「暗い、厳しい」という意味の形容詞です。状況や先行きが暗いときによく使われます。ちなみに「暗い」を意味する dark は、dark side(負の側面、悪の側面)といったときには使いますが、見通しなどを表現するときには使いません。」http://gogakuru.com/english/phrase/284832 

 

ではここでbleakを使った他の文をみてみましょう。 

 

自然災害のあと、生存者は厳しい現実に直面しました。 

 

Following the natural disaster, the survivors faced a bleak reality. 

 

 

ではここでbleakを使った文を考えてみましょう。 bleakを使って英語で言ってみましょう。 

 

不景気のときは雇用市場は厳しくなります。 

 

The job market becomes bleak during recessions. 

 

 

ALTERNATIVE EXPRESSIONS 

ここからはbleakを使った今日のフレーズを違う表現で言い換えてみましょう。 

 

The future may appear grim. 

 

grimは「暗い」という意味です。bleakと同じように使われます。 

 

 

The prospects may not look promising. 

 

not promisingは「期待薄の・期待できない」となります。「約束されたものではない」という言い方です。 

 

 

UPGRADE YOUR COMMUNICATION SKILLS 

厳しいコメントを補足する 

 

今日のシーンではカオルのThe outlook may be bleak.という率直なひとことに、ダニエルは言葉を失っていましたが、カオルはすぐにフォローしていました。The semiconductor department would lose autonomy, but the ongoing projects could continue. というカオルのフォローに続けて、もう少しポジティブな方向に持って行くとしたら、どんなコメントが考えられるでしょうか?例を見てみましょう。  

 

Losing autonomy may be humiliating for the semiconductor sector, but this type of move can by time. I don't think it's a bad strategy to handle ongoing project while considering the next move.  

 

自立を失うことは屈辱かもしれませんが、その間、次の一手を考えながらプロジェクトをこなせます。とフォローしています。そんなに簡単な事ではないとわかっていても、聞き手に希望を与える一言ですね。 

 

Losing autonomy is still much better than not being rescued at all. If you put all efforts into customer acquisition, performance could improve. This is a crucial moment where perseverance is key. 

 

自立を失うことは救済されないよりはマシです。顧客を開拓すれば業績が良くなるかもしれません。ここは踏ん張りどころですよ。とコメントしています。もっと顧客開拓をしっかりやればとはっぱをかけています。 

 

 

可能性がないことに対して、中途半端な期待を与えるのは無責任ですが、光が見えてくる可能性があるなら、ポジティブな一言でフォローしてあげたいですね。 

 

それでは今日学んだフレーズを声に出してみましょう。何度も声を出していることでスピーキングが上達します。ではジェニーさんなどに続いて練習してみましょう。 

 

The job market becomes bleak during recessions. 

 

The future may appear grim. 

 

The prospects may not look promising.