ラジオビジネス英語2024年5月7日 | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

さっそく行きます。

 

Lesson 18 海外に向けたメッセージを作成する 

  

Edwin, responsible for consolidated financial statements, drafts a notification for overseas subsidiaries and asks for feedback from Kaoru. 

  

連結決算の担当窓口であるエドウィンは、会社に送る通知のドラフトを作成し、顔のフィードバックを求めます。 

  

  

LISTENING POINTS 

Why is Kaoru advising Edwin to use the phrase "group companies" instead of "subsidiaries"? 

なぜ薫はエドウィンに「支社」ではなく「グループ会社」という表現を使うようアドバイスしているのですか? 

  

  

Okay, let's listen to today's business scene. 

  

  

Edwin: Let me read out the first part of the email. "As you know, we are approaching the end of fiscal year. Here in Tokyo, we are compiling the financial statements of all subsidiaries across the globe in preparation for their submission to the relevant authorities and stakeholders". 

  

Kaoru: Well-crafted. Consider using "group companies" instead of "subsidiaries". We want to be seen as teammates, not a higher authority. What's the next part? 

  

Edwin: "Please make sure to send us all statements by April 15, adjusted to the updated internal currency exchange rates". 

  

Kaoru: Right. Can we add a word "thanks" at the end? Yes, it's their job, but we need their cooperation. 

  

Edwin: Okay. It makes sense to be polite where possible. 

  

  

LISTENING POINTの答え 

Because they want to be seen as teammates, not a higher authority. 

  

カオルは自分たちを目上の権力者ではなく、チームメイトとして見てもらいたいからです。  

  

  

WORDS AND PHRASES 

consolidated financial statements 連結決算 

  

subsidiary 子会社 

  

we are approaching the end of fiscal year. 

年度末が近づいてきました。 

  

submission 提出 

  

relevant 関連のある、関係した   

 

authority 当局 

authorityは役所のことを指します。 

また後に出てくるhigher authorityのauthorityは、「権力者」「権限を持った人」という意味です。 

  

stakeholder 利害関係者、ステークホルダー 

stakeholderは株主だけでなく、顧客、従業員、地域社会、国、地球といった利害の絡むすべての関係者を指します。 

 

craft 作成する

 

well-crafted 〔話・文章などが〕精巧に作成された、巧みに作られた、よく[十分に]練られた、巧妙に書かれた(英辞郎)  

  

internal currency exchange rate 社内為替レート 

  

where possible 可能であれば(英辞郎) 

  

  

BUSINESS PHRASE OF THE DAY 

It makes sense to be polite where possible. 

可能な限り礼儀正しくするのはもっともですね。 

  

ゴガクル解説より「make sense は「理にかなっている、筋が通っている」という意味のフレーズです。It makes sense to~ で「~するのはもっともだ」という意味になります。That makes sense. は「ごもっともです」という意味の定番の相づちですが、それにちょっとコメントを加えるときは It makes sense to ~. となります。」http://gogakuru.com/english/phrase/284634 

  

ではここでmake senseを使った他の文をみてみましょう。 

  

交通状況を考えればいつもより早めに出発したほうがいいですね。 

  

Given the traffic conditions, it makes sense to leave earlier than usual. 

  

  

ではここでmake senseを使った文を考えてみましょう。 

  

アジアの言語を習得するのはいい考えですね。 

  

It makes sense to master an Asian language. 

  

このmake senseは「なかなかいいアイディアだ」というニュアンスです。 

  

  

ALTERNATIVE EXPRESSIONS 

ここからはmake senseを使った今日のフレーズを違う表現で言い換えてみましょう。 

  

Being polite is logical choice whenever feasible. 

  

logicalは「筋が通った」 

feasibleは「実現可能な」 

という意味です。 

 

 

It's sensible to be polite whenever possible. 

  

sensiblesenseの形容詞ですから、make senseと同じく「理にかなった」となります。 

  

  

UPGRADE YOUR COMMUNICATION SKILLS 

自分の考えを示す 

 

今日のビジネスシーンでエドウィンはカオルの修正に対して納得していました。相手の意見に賛成できるときは、はっきり言葉にして伝えることがポイントです。

 

では、カオルの意見は一理あるけれど、そこまで相手に配慮する必要はないのではないかと思っているときは、どのように反対意見を述べればいいでしょうか?We need thier corporation.と言われた後のコメントを考えてみましょう。 

 

例えば、こんなふうにことができます。

 

To ensure the deadline is met, I think it might be appropriate to ask them in a somewhat assertive tone. 

 

期限を守ってもらうには多少強いトーンで依頼するのが適切だ、というコメントです。 

I think~に加えて、mightを使った柔らかい表現言い方をしています。 

assertiveは相手の立場を尊重しながら自分の立場も主張する、というニュアンスです。

 

では次の例です。 

 

We're in charge of the whole process, so it seems reasonable to show a certain level of authority. 

 

全体を統括する立場なのだから、多少威厳を示してもいいということですね。 

 

it seems~(~のように見える)と言って断定を避けています。 

authorityにa certain level of一定レベルの、という歯止めをかけています。 

 

もし単にit's appropriate to ask them~またはit's reasonable to show~というと、きつい印象になります。あえてその方がいい場面もありますが、普段はやんわりと反対意見を述べるようにしましょう。