ラジオ英会話2024年4月25日放送分から | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

さっそく行きます。

 

OPENING

大西: 今月は英文法の全域にわたって解説をしてきた1か月でしたが、どんな印象をお持ちになりましたでしょうか?英語は、そんなに難しい言葉じゃない、と思っていただけたなら幸いです。

 

Rosa: Hey everyone. This is Akino Rosa. You know David, now I'm in a dog training phase. Are you into anything?

 

David: Yeah actually, I'm in a… I'm in a cooking phase right now.

 

Rosa: Ohh.

 

 

Lesson 19 空所ハンドリング 関係代名詞節による修飾

 

[KEY SENTENCE]

Can you give me back the CD you borrowed?

 

今回は、関係代名詞節による修飾を取り上げましょう。苦手な学習者が多い項目ですが、前回のレッスンで取り上げた空所を意識すれば基礎は万全です。

 

 

DIALOGUE

大学生のギャリーとヘレンが、大学の寮で話をしています。

 

Gary: Hey, Helen. Are you reading another long Russian novel?

 

Helen: No, I'm listening to music.

 

Gary: Oh, I thought you liked to read books on your tablet.

 

Helen: I do, but now I'm in a music-listening phase.

 

Gary: Yeah, I get those too. By the way, can you give me back the CD you borrowed?

 

Helen: Oh, you mean the Desperate Rats one?

 

Gary: Yeah, "Live at Melon-Kan". It's their best album.

 

Helen: In your opinion.

 

Gary: In many people's opinion.

 

 

WORDS AND PHRASES

Are you reading another long Russian novel?

ヘレンさんは戦争と平和を以前読んでいましたよね

 

I do, but now I'm in a music-listening phase.

さあ、I doと出てきました。このI doは前の文に出てきたlike to read books on your tabletこれ全体を受けてI doと言ってるわけですね。

そしてmusic-listening phaseとも言ってましたね。こphaseは時期あるいは段階というわけです。

 

 

GRAMMAR AND VOCABULARY

I'm listening to music.

私は音楽を聞いています。

 

listenは「聞く」と訳されますが、同じ訳となるhearとはイメージが異なります。hearが音が向こうからやってくるイメージの動詞であるのに対し、listenは「耳を傾ける」自発的意識的な動作です。そのため、He won't listen to my advice.(彼は私のアドバイスを聞こうとしない)といったhearにはない使いかたにも広がります。

 

 

I thought you liked to read books on your tablet.

あなたはタブレットで読書するのが好きだと思っていました。

 

この文では主節動詞thoughtと従属節の動詞likedとの間で時制の一致が行なわれています。日本語では「好きだと思っていました」であるのに対し、英語はthoughtlikedに過去-過去の連鎖が生じていますね。これが時制の一致、リポート文に顕著な現象です。

リポート文は主節動詞の内容を後続の節が説明する形。いわば主節動詞が箱なら従属節はその中身の関係。この文では今、I thoughtと主節動詞が過去に置かれました。箱が過去にある為、その中身、つまり従属節も当然過去にあるはず。そこでlikedと過去形になり、時制が一致します。

 

 

(ダイアローグの日本語訳)

ねえ、ヘレン。君はまた、ロシアの長編小説を読んでいるの?

 

いいえ。音楽を聴いているのよ。

 

おや、君はタブレットで読書をするのが好きだと思っていたけど。

 

そうよ。でも今音楽を聞きたい時期なの。

 

ああ、僕もそんな気分の時があるよ。ところで、君が借りたCDを返してもらえるかな?

 

ああ、デスパレート・ラッツのCDのこと?

 

そう、メロン館ライブの。あれは彼らのベストアルバムなんだ。

 

あなたの意見ではね。

 

多くの人の意見ではね。

 

 

TARGET FORMS

Can you give me back the CD you borrowed?

あなたが借りたCDを返してくれますか?

 

ゴガクルの解説より:the CD you borrowed は関係代名詞節による修飾。先行詞(修飾される名詞)を you borrowed が説明しています。関係代名詞節修飾は組み合わせ修飾。you borrowed は、目的語に空所( )がある、「あなたは( )を借りました」。この空所と先行詞が組み合わされ「あなたが借りた――CD」という修飾関係を作っています。」http://gogakuru.com/english/phrase/284648

 

さあ、キーセンテンスと練習を早速始めていきましょう。

 

PRACTICE

 

今回はですね、the CD you borrowedこの部分だけを何回も繰り返して行きます。ポイントはborrowedの後ろに空所空いているということ、そしてそのCDとその空所が組み合わさる。その意識でthe CDyou borrowedが説明していきます。

 

さあ、それでは発音していきます。まずは先行詞から

 

the CD

 

そしてそのCDが入るべき所が開いた

 

you borrowed

 

さあ、二つの組み合わせますよ

 

the CD you borrowed

 

ではその他の例も一緒に身に付けていきましょう。今日は関係代名詞の就職が行われている分の部品のようなとこを練習して行きます。

 

the girl you like あなたが好きな女の子

 

the flowers you gave me あなたがくれた花

 

you gave meは「授与型」。~をの部分に空所があります。

 

 

the key I'm looking for 私が探している鍵

 

looking for(~を探している)forの後ろ、すなわち目的語が空所。

 

 

the man I'm waiting for 私が持っている男性

 

Rosa: Okay, everyone. Are you ready to practice? So, first, we'll focus on the thing in the beginning, and then explain what it is we're talking about. Are you ready to go? Repeat after us.

 

ろーざ: はいみなさん。練習の準備はいいですか?では、まずはじめの事柄に集中します。そしてそれからどんなことを話しているのか説明します。準備はいいですか?私達のあとについてリピートしてくださいね。

 

the girl

the girl

the girl you like

the girl you like

 

David: Okay, let's continue.

 

the flowers

the flowers

the flowers you gave me

the flowers you gave me

 

Rosa: Keep going.

 

the key

the key

the key I'm looking for

the key I'm looking for

 

David: And one more.

 

the man

the man

the man I'm waiting for

the man I'm waiting for

 

 

David: Unlock your potential.

 

Rosa: Repetition is the key.

 

Rosa and David: Great work.

 

 

GRAMMAR IN ACTION

1.

日本語: あなたは私が上げた贈り物を気に入っていますか?私の母国からのものです。

 

ヒント: 贈り物 gift

 

解答例: Do you like the gift I gave you? It's from my home country.

 

I gave youでは、授与型の「~を」の箇所が空所となっています。

 

 

2.

日本語: あなたが持ってきたクッキーは、自分で作ったのですか?それらはおいしいですよ。

 

ヒント: 持ってきた brought

 

解答例: Did you make the cookies you brought? They're delicious.

 

bringの過去形brought、その目的語が空所になっていました。

you broughtは「あなたが~を持って来た」。the cookiesと組み合わせて「あなたが持ってきたクッキー」。

 

 

3.

日本語: 私が思い浮かべている動物は、とても長い首を持っています。それは何でしょう?

 

解答例: The animal I'm thinking of has a very long neck. What is it?

 

thinking ofの目的語が空所。「私は~を想い浮かべている」とThe animalが組み合わされ、「私が思い浮かべている動物」となります。

もちろん作る順序はthe animal→I'm thinking of。英語の語順通りに意識を動かすことが肝心ですよ。

 

 

ENDING

大西: さあ、皆さん、今月大変でしたね。ご苦労様でした。来月からは個々の文法事項をしっかり詳しく、音読を通じてマスターしていただきます。その前に明日のレビュー頑張ってくださいね。

 

ろーざ: 頑張ろうね。

 

デビッド: 頑張ろうね!

 

大西: というわけで、今日はこの辺で。

 

3: バイ

 

大西: 頑張ろ。