現代ビジネス英語 | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

「現代ビジネス英語」もうひとつ行きます。

 

音声は4月13日までここで↓聞けます。

 

 

 

`Sober Curious' Lifestyle あえてお酒を飲まない生き方(5)

 

SUMMARY

飲料業界では、低アルコールやノンアルコールの飲料が広く受け入れられつつあります。ノンアルコールのワインなどを提供するノンアルコール飲料専門の店が、ニューヨークには出現しているようです。ノンアルコール飲料の市場は、2025年までに世界で1兆6,000億ドルに達すると予測されています。

(「杉田敏の現代ビジネス英語」無料リスニングページ より)

 

 

VIGNETTE

Tayanita O’Locklear: The trend of going dry or cutting back is growing. January has become a month for many to reassess their drinking habits, whether for health reasons or just a reset. But it's not just limited to dry January anymore. People are doing it throughout the year.

 

Tim Blanco: In the beverage industry, low alcohol and non-alcoholic drinks are gaining traction. The market is responding with a broader range of non-alcoholic options.

 

Ide Kyohei: I've noticed so-called dry stores popping up in New York offering alcohol-free wines, craft beers, and unique bottled drinks with herbs and spices.

 

Tim Blanco: I read a report projecting the non-alcoholic drink market including soft drinks, teas, coffees, and water would hit $1.6 trillion worldwide by 2025. Bars and restaurants are stepping up their game with extensive nonalcoholic menus, featuring mocktails, wine alternatives, teas, and konbu-cha.

 

Janet Pulaski: The people who used to feel out of place for not drinking are now part of a rising tide of sober curious people. Turning down wine at a dinner party used to be interpreted as a tacit signal that you were in recovery unless you are visibly pregnant or had known religious objections. But I guess there may still be inquisitive people who ask why you aren't drinking.

 

Tim Blanco: It's none of their business, but if asked, I'd simply say, "I'm practicing wellness". I don't think drinking is disappearing, but not drinking is becoming more normalized too.

 

 

WORDS AND PHRASES

be limited to ~に限られている

 

beverage 水以外の飲料

 

gain traction 勢いを増す、弾みがつく、好転する(英辞郎)

 

respond with ~で答える、~で対応する

 

so-called いわゆる

 

dry store ノンアルコール飲料専門の店

 

pop up 急に現れる

 

herbs and spices ハーブとスパイス

 

project 予測する

"Blair is projecting a 15% increase in sales next quarter". Here, project is a verb meaning predict, foresee, forecast. And like I said, the emphasis is on the 2nd syllable; project.

 

hit (水準、程度などに)達する

 

trillion 1兆

 

step up one's game もっとがんばる、しっかりやる、腕を上げる

 

extensive 大量の、大規模な

 

feature 売りにする

 

mocktail 《a ~》ノンアルコールのカクテル(風ドリンク)(英辞郎)

 

wine alternative ワインの代替飲料

 

feel out of place 場違いな感じがする

"Lewis felt out of place among the other guests, who were mostly scientists". People who feel out of place feel they don't belong somewhere, that they don't fit in, that the situation is not right for them.

 

rising tide of の増加、の台頭、の高まる気運

 

be interpreted as ~として解釈される

 

tacit signal 暗黙の合図

"Never accepting an invitation can be a tacit signal that we don't want to be invited". A tacit signal is something conveyed without speaking the specific literal words. So, in the vignette, if a person refused wine, they were thought to be saying, "I'm in recovery", even though they didn't specifically say, "I'm in recovery".

 

be in recovery 回復中である

 

visibly 明らかに

 

pregnant 妊娠している

 

religious objections 宗教上の反対、宗教上の異議

 

inquisitive うるさく知りたがる、うるさく聞きたがる

 

none of someone's business 人の知ったことではない

"It's none of Helen's business why Carl needs to take time off". If something is none of my business, then it's not related to me. I'm not involved. So, I shouldn't interfere and I don't need to know about it. I should mind my own business.

 

practice wellness ウエルネスを実行する、健康増進を実行する

 

become normalized 常態化する、普通のことになる

 

 

(日本語訳)

タヤニータ・オクレア: 禁酒や節酒の傾向は強まっています。健康上の理由であれ、単なるリセットであれ、1月は多くの人にとって飲酒習慣を見直す月となっていますね。でも、それはもう禁酒の1月に限られたことではありません。人々は1年を通してそれを実践しています。

 

ティム・ブランコ: 飲料業界では、低アルコール飲料やノンアルコール飲料が勢いを増しています。市場も反応してノンアルコールの選択肢を広げています。

 

イデキョウヘイ: 気づいたのですが、ニューヨークでも、アルコールフリーのワインやクラフトビール、ハーブやスパイスを使ったユニークなボトル飲料を提供する、いわゆるノンアルコール飲料専門の店が急に現れていますね。

 

ティム・ブランコ: ソフトドリンク、紅茶、コーヒー、水を含むノンアルコール飲料市場は、2025年までに世界で1兆6,000億ドルに達するという記事を読みました。バーやレストランは、ノンアルコールのカクテル、ワインの代替飲料、紅茶、昆布茶など、豊富なノンアルコールメニューでよりがんばっているのです。

 

ジャネット・プラスキー: 以前はお酒を飲まないことを場違いだと感じていた人々も、今ではあえてお酒を飲まない人々の増加潮流の一部となっています。かつてはディナーパーティーでワインを断ることは、妊娠が明らかだとか、宗教的な反対がない限り、回復中であることを示す暗黙の合図と解釈されていました。それでも「なぜ飲まないのか」とうるさく聞きたがる人はいるのでしょうね。

 

ティム・ブランコ: その人たちの知ったことではありませんが、もし聞かれたら、私ならは単純に「健康増進を実行しています」と答えるでしょうね。飲酒がなくなるとは思いませんが、飲まないことも普通のことになりつつあります。