ラジオ英会話2024年2月13日放送分から | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

さっそく行きます。

 

OPENING

大西: chillって言うと思い出すのはやっぱり、チルチルミチルですかね。

 

Rosa: Hey everyone. This is Akino Rosa.

 

David: And I'm David Evans. Let's chill.

 

 

Lesson 207 発言タイプ: 感情その22 心の平静

 

[KEY SENTENCE]

It's a huge weight off my shoulders.

 

心の平静にかかわる表現を学んで行きましょう。仕事や重圧から解放されて「ホッ」としたり、相手に「落ち着け」とうながしたり。日常よくある感情表現です。

 

 

DIALOGUE

インド料理店の経営者ディーパクが、お客のバーバラと話をしています。しばらく気になっていた税金の問題が、市役所に行って片づいたようですよ。

 

Barbara: So, Deepak, you were worried about your taxes. Did you go to the city office?

 

Deepak: Yes, I did. I found out I don't have to pay much.

 

Barbara: That's good news!

 

Deepak: Yes, it's a huge weight off my shoulders. I thought I would have to pay more.

 

Barbara: You should hire an accountant.

 

Deepak: I've been thinking about that for a while. Do you know anybody good?

 

Barbara: I can ask around.

 

Deepak: You're always so helpful, Barbara.

 

Barbara: Well, I do what I can.

 

 

WORDS AND PHRASES

So, Deepak, you were worried about your taxes. Did you go to the city office?

さあ、tax これは「税金」ですね。そして、city officeこれは「市役所」のこと。覚えといてくださいね。

 

I found out I don't have to pay much.

I found out I don't have to pay much.という文がありましたね。主節の動詞句がfound out。でも、従属節はI don't have to 現在形のままで置かれていました。こうした形は、従属節の内容を「今の事実」として、強く意識している時に出てくる形です。「今も払う必要ないんだよ」というところに、意識の中心が置かれているため、found out があったとしてもI don't have to 現在形のままで放置されるというわけなんですね。

 

I can ask around.

ask around (たずねてまわる) まとめて覚えてくださいね。

 

 

GRAMMAR AND VOCABULARY

I found out I don't have to pay much.

私は、たくさん払わなくてもよいことがわかりました。

 

have toはmustと同様に「~しなくてはならない」と訳されますが、mustを否定すると must not(~してはならない)つまり禁止となるのに、have toを否定するとnot have to(~する必要がない)となります。この違いはhave toに「客観的な強い必要性」が感じられるため。mustが単に「しなくちゃダメ」なのに対し、have toは「~する必要が強くありますよ」ということ。need to の親玉なのです。よって、否定文ではその必要性が否定され「~する必要はありません」となります。

 

 

I've been thinking about that for a while.

私はそのことについてしばらくずっと考えていました。

 

have been + 動詞ing形は「現在完了進行形」。「今に迫ってくる」イメージの現在完了形と、生き生きとした行為を表す進行形のハイブリッドです。過去から今に至るまで行為がずっと続いていることを表す形ですよ。この文は、過去から現在に向けてずっと thinking, thinking, thinkingしてきたということになります。

 

 

(ダイアローグの日本語訳)

ところで、ディーパク、あなたは税金のことを心配していたわよね。市役所には行ったの?

 

ええ、行きました。たくさん払わなくてもよいことがわかりました。

 

それはよかったわね!

 

はい、これで肩から重荷がおりた気分です。もっと払うことになるのかと思っていましたから。

 

あなたは税理士を雇ったほうがいいわね。

 

そのことは、私もしばらく前から考えていました。だれかいい人をご存じですか?

 

私が尋ねて回ってもいいわ。

 

あなたはいつもとても頼りになります、バーバラさん。

 

まあ、私は自分にできることをしているだけよ。

 

 

TYPICAL EXPRESSIONS

It's a huge weight off my shoulders.

肩から大きな荷がおりた気持ちです。

 

ゴガクルの解説より:「a weight off my shoulders は、「weight(重り)が shoulders(両肩)から離れて(off)」という状態のこと。肩から荷が下りてホッとした気持ちを表します。まとめて覚えてくださいね。「心の平静」に関わるそのほかの表現を練習しておきましょう。」http://gogakuru.com/english/phrase/284272

 

That's a load off my mind.

肩の荷がおりました。

 

I feel so much lighter now.

今はずっと気楽です。

 

「肩の荷」系の表現を足しておきましょう。覚えていれば使う機会が必ずあります。

load は「荷物」あるいは「積み荷」。

 

 

What a relief!

ホッとしました!

 

I can finally relax.

やっとリラックスできます。

 

reliefは「安堵」。この文は緊張や心配などから解放された「ホッ」を表しています。こちらもよく使われますよ。

 

 

Calm down.

Settle down.

落ち着いて。

 

Chill out.

Chill.

落ち着いて。

 

Easy, easy.

まあまあ。

 

相手を落ち着かせリラックスさせるためのひとことです。

calm は「落ち着いた平静な状態」がイメージ。動詞で使っていますよ。

chill は「冷える」そこから「落ち着く・リラックスする」につながっています。くだけた口語表現。

 

 

Get a grip.

Get a hold of yourself.

落ち着いて。

 

どちらも「しっかりしろ・落ち着いて」というニュアンス。

grip、hold はともに「しっかりつかむ」イメージの単語。

乱れた感情を捕まえてコントロールして、ということ。

 

 

PRACTICE

Rosa: Okay, everyone. Ready to practice? Today's sentences are pretty short. So, be sure to memorize them as much as you can.

 

ろーざ: はい、みなさん。練習の準備はできていますか?今日の文はかなり短いので、頑張って確実に覚えてしまってくださいね。

 

David: All right. Here we go!

 

デビッド: では、さっそく行きますよ。

 

That's a load off my mind.

I feel so much lighter now.

 

Rosa: Let's continue.

 

デビッド: 続けましょう。

 

What a relief!

I can finally relax.

 

David: All right. Let's keep going.

 

デビッド: では、続けていきましょう。

 

Calm down.

Settle down.

Chill out.

Chill.

Easy, easy.

 

Rosa: All right. And let's do our last couple.

 

ろーざ: では最後の二人をやりましょう。

 

Get a grip.

Get a hold of yourself.

 

David: Fantastic work, everyone. How did you do?

 

デビッド: みんなよくできたね。どうやったの?

 

Rosa: What a relief! I was a little worried, but as usual, you guys were excellent.

 

ろーざ: Aよかった!ちょっと心配だったけどいつも通りみんな上出来だったわ。

 

 

TYPICAL EXPRESSIONS IN ACTION

1.

日本語: 私のためにアンディと話してくれるの?すごく肩の荷がおります。本当にありがとう。

 

解答例: You'll talk to Andy for me? That's a huge weight off my shoulders. Thank you so much.

 

huge weight off my shouldersは大きな名詞としてまとめて扱ってくださいね。

 

 

2.

日本語: そのミーティングがキャンセルになったのですか?ホッとしまし た!私はそれに対してまったく準備ができていなかったのです。

 

解答例: The meeting was cancelled? What a relief! I wasn't ready for it at all.

 

What a relief! からはほっとした感じがよく伝わってきます。

ready forは「~に対して準備のできた」。

 

 

3

日本語: 落ち着いてよ、カイル。ただのテレビゲームだよ。怒る必要なんてまったくありません。

 

ヒント: テレビゲーム video game

 

解答例: Chill out, Kyle. It's just a video game. There's no need to get angry.

 

Chill outなどが反射的に口から出てきたら合格。

There's no need to(~の必要は全くない)はまとめて覚えておきましょう。頻出フレーズです。

 

 

ENDING

Onishi: Hey, guys. That's all for today. Let's chill.

 

David: Yeah, man. Let's chill.

 

Rosa: Burr!

 

大西: どうしたの?

 

Rosa: I think I'm cold enough already.

 

Let's chill

「Chill (out)」は(中略)「遊ぶ」の意味としても用いられます。しかし、クラブやパーティーに行って派手に遊ぶというよりは、カフェや居酒屋で友達と一緒にゆっくりとした時間を過ごすニュアンスになります。同じ意味を持つ表現に「Hang out」という言い方がありますが、「Chill (out)」の方が若者の間で使われる傾向があります。友達に「今夜遊ぼうよ」と誘う場合は「Let’s chill (out) tonight.」と表現します。

代表的な「Chill」の4つの用法 | 英語学習サイト:Hapa 英会話 (hapaeikaiwa.com)

 

 

大西: ねえ、二人とも。今日はここまで。ゆっくりしようか。

 

デビッド: いいねえ。ゆっくりしよう。

 

ろーざ: ブルブル!

 

大西: どうしたの?

 

ろーざ: もう十分寒いと思うんだけど。

 

 

オープニングを含めるとchill(肌寒い)が6回くらい出てきましたからね。確かに十分寒くなったでしょうね。